ツイート
基礎看護技術Ⅲ-1 2年生 演習「吸引・酸素吸入」
2019/06/07
今回は吸引・酸素吸入の演習場面を紹介します。
吸引は、口腔内や鼻腔内の分泌物を取り除き患者さんの呼吸を整える技術です。
また、酸素投与は、酸素を供給することで呼吸を整える技術です。
この技術は、1年生から培った知識を必要とするため、基礎的な知識の積み重ねが重要となります。
吸引は、口腔内や鼻腔内の分泌物を取り除き患者さんの呼吸を整える技術です。
また、酸素投与は、酸素を供給することで呼吸を整える技術です。
この技術は、1年生から培った知識を必要とするため、基礎的な知識の積み重ねが重要となります。
このグループは車椅子に乗車している患者さんに、酸素ボンベを用いて酸素投与を行う演習をしています。 酸素ボンベを扱うのは初めてなので、とても緊張していますね。
こちらはベッドに臥床している患者さんに、酸素投与を行う演習をしています。 患者さんに酸素投与について説明を行い、酸素マスクを装着しています。 同じグループの学生が手順や根拠を確認しながら行っています。
こちらのグループでは口腔からの吸引を演習しています。 初めて触る実際の吸引チューブの取り扱いについて、担当教員からの説明を熱心に聞いていました。