教員一覧

教員詳細

昇 寛 (のぼり ひろし)

昇 寛

役職:教授・保健医療学博士

主な研究と活動

 最近の関心は、実技指導の教育効果についてです。実技指導の教育効果 は、学習して獲得した知識と表出としての身体運動の関連を強化することにあると考えています。解剖学や生理学、運動学等における知識と実際の身体運動が学生には関連付けられて身に付いていない現状を感じます。頭では解っているが身体で動けない。しかし、そのような学生達も正しい指導による身体運動の繰り返し練習によって確実にスキルは向上してきます。スキルの向上スピードには個人差がありますが、一度獲得したスキルは学生の獲得物として生涯の財産となります。
 最近のリハビリテーション医学のエビデンスに「脳の可塑性」という内容がクローズアップされています。かつて脳や脊髄の中枢神経は一度損傷されると回復しないとされていました。Constraint induced movement therapyという運動療法が世界中から注目されています。一度失った脳機能を取り戻せる可能性が発見された今、一方ではまだ開発されていない脳機能の発見がヒトにはまだまだ多く残っている可能性が示唆されたことになります。正しい脳機能の知識や脳トレーニングの指導があれば、身体運動の可能性は格段に拡がりを見せる筈です。繰り返し練習による運動スキルの向上のみならず、脳に対するトレーニングで運動スキルの向上が期待できるのではないでしょうか。

キーワード 運動機器・測定機器の開発、教育効果、運動スキル
専門分野 運動機器の開発、膝関節の運動療法、ADL関連
主な研究課題
  • 運動機器・測定機器の開発、教育効果、運動スキル
担当科目 理学療法概論、物理療法学、地域理学療法学、研究法入門1.等
学位
  • 平成13年 3月 保健医療学博士(国際医療福祉大学大学院;保博甲第10号)
学歴・経歴
  • 昭和57年 3月 東京農業大学 卒業
  • 昭和58年 3月 帝京医学技術専門学校 柔道整復学科 卒業
  • 昭和58年 1月 河北総合病院 リハビリテーション科 勤務
  • 昭和62年 3月 東京衛生学園 リハビリ科 卒業
  • 昭和62年 4月 聖母病院 リハビリテーション科 勤務
  • 平成13年 3月 目白大学大学院 修士課程 修了
  • 平成17年 3月 国際医療福祉大学大学院 博士課程 修了
  • 平成18年 4月 国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 准教授
  • 平成20年10月~平成21年3月 国際協力機構(JICA) 中国リハビリテーション人材養成プロジェクト専門家
  • 平成21年 4月 国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 准教授
  • 平成24年 4月 帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科 教授
主な著書
  • 在宅ケアーサービスマニュアル(分担執筆)分冊「リハビリテーションマニュアル」一冊分,pp1-230,株式会社ヘルシーライフサービス、平成2年1月,東京
  • リハビリテーションの手引き-まごころリハビリ,株式会社ヘルシーライフ,平成3年2月,東京
  • 体験的老人学のすすめpp115-153,,株式会社都市文化社,平成10年9月,東京
  • (分担執筆)ザ・ROM,牽引とROM,pp117-125,平成19年9月株式会社アイペック,東京
  • (分担執筆)理学療法リスク管理ビューポイント,「脳血管―急性期」,平成19年9月,文光堂,東京
  • (分担執筆)理学療法リスク管理ビューポイント,「腰痛」平成19年9月,文光堂,東京
  • (分担監訳)臨床スポーツ医学,pp105-116,平成21年1月,株式会社医学映像教育センター,東京
  • レポートの書き方,平成22年5月,株式会社アイペック,東京センター,東京
主な論文
  • 昇寛:失語症患者の漢字と仮名の文字能力について-多変量解析による考察-,平成13年3月,目白大学大学院修士論文,平成13年3月
  • 昇寛,丸山仁司,高橋直子,斉藤琴子;膝関節固有感覚測定装置の考案と作製-測定値の信頼性の検―,理学療法科学19(4):299-303,2004.,
  • 昇寛,丸山仁司,高橋直子;Toe-Heelペダル運動器の開発-筋電学的研究-,理学療法科学,,19(4):351-356,2004.
  • 昇寛,丸山仁司,高橋直子;膝関節固有感覚と膝関節トルクの関係についての一考察,理学療法科学,20(1):43-48,2005.
  • 昇寛:人工膝関節全置換術施行患者の効果的運動装置の作製と効果判定,平成17年3月,国際医療福祉大学大学院博士論文
  • Hiroshi NOBORI,Hitoshi MARUYAMA, Naoko TAKAHASHI;The Effect of a Toe- Heel Pedal Exercise Machine, J.Phys.Ther.Sci.,18:143-148,2006.
  • Hiroshi NOBORI, Hitoshi MARUYAMA; Invention and Making of "Power Measure",a Simple Instrument to Measure Muscular Strength - Validation of the Measur  ement Values,J.Phys.Ther.Sci.19:9-13,2007.
  • 昇寛:失語症患者の漢字と仮名の文字能力について-多変量解析による考察-,日中学術研究誌創刊号34-44,2007
  • 昇寛:リハビリテーション分野における測定装置の開発‐皮膚圧感覚測定装置Sensory Measure-,日中学術研究誌創刊号,94-96,2007
  • 昇寛;リハビリテーション分野における運動装置の開発,-下駄型ローラーペダル運動器-,日中学術研究誌創刊号,97-100,2007
  • 昇寛:簡易圧感覚検査器"Sensory Measure"の考案と作製,pp9-10,国際医療福祉大学在宅地域ケアー研究センター研究費による研究報告書,-平成18年度版-2007.4.
  • 昇寛:関節固有感覚運動装置"Roller Pedal"の考案と作製,pp12-13,国際医療福祉大学在宅地域ケアー研究センター研究費による研究報告書-平成18年度版-2007.4.
  • 昇寛:簡易圧感覚検査器"Sensory Measure"の考案と作製【第2報】,pp77-83,国際医療福祉大学在宅地域ケアー研究センター研究費による研究報告書-平成19年度版-,2008.4.
  • 昇寛:関節固有感覚運動装置"Roller Pedal"の考案と作製【第2報】,pp84-90,国際医療福祉大学在宅地域ケアー研究センター研究費による研究報告書-平成19年度版-,2008.4.
  • HIROSHI-Nobori;A device and manufacture of pressure sense tester "Pressure Sensory Measure".-Inspection of the validity of measurements-J.Academic Reseaches of Japan and China,Vol2(1),pp.82-87
  • HIROSHI-Nobori;Development of Roller Pedal-A New Exercising Machine for Motor-sensory Function of Joints.J.Academic Reseaches of Japan and China,Vol.2(1),pp.88-94
  • Hiroshi NOBORI, Hitoshi MARUYAMA;The Effect of the Toe-Heel Pedal Exercise Machine (The Second Report) -The Effect of Exercise on a Bicycle Ergometer with a Toe-Heel Pedal-,7J.Phys.Ther.Sci.85-787,Vol.23,No5,Oct,2011
  • 昇 寛;操体法とその理論仮説 ‐代替医療としてのパラダイム‐2012,vol1,pp.1-7,日本スポーツリハビリテーション学会誌,Vol.1,2012,
  • 昇 寛;姿勢・動作と立位バランスの関係について -疼痛,不快感,違和感からの回避動作の影響-,pp.9-14,日本スポーツリハビリテーション学会誌,Vol.1,2012,日本スポーツリハビリテーション学会誌,Vol.1,2012,
  • 昇 寛;膝関節位置覚測定器の考案と作製日本スポーツリハビリテーション学会誌,Vol.1,2012,
所属学会等
  • 認知神経学会(平成12.~)
  • 理学療法科学学会・評議員(平成14.~)
  • 発明学会(平成14.~)
  • 日本理学療法士教会(平成14.~)
  • 人体科学会(平成14.~)
  • 日中学術交流振興学会(平成18.~)
  • レジャー・レクリエーション学会(平成22.~)
  • 日本スポーツリハビリテーション学会・理事(平成22.~)
その他の活動
  • 新宿区リハビリテーション連携検討委員
  • 実用新案登録 / 出願番号:実願2010-000869 / 出願日:平成22年1月25日 / 登録日:平成22年3月31日 / 出願人:昇 寛 / 考案者:昇 寛 / 考案の名称:簡易圧感覚検査器
  • 実用新案登録 / 出願番号:実願2010-000870 / 出願日:平成22年1月25日 / 登録日:平成22年6月23日 / 出願人:昇 寛 / 考案者:昇 寛 / 考案の名称:下駄型ローラー運動装置
TOP