キーワード |
徒手整復、無血寮法、固定法、地域医療 |
専門分野 |
整復実技、固定法、顎関節疾患、社会医学 |
学位 |
|
卒業年月 |
- 1973年 近畿大学 卒業
- 1975年 日本柔道整復専門学校 卒業
- 2012年 帝京平成大学大学院 情報学研究科 修了
|
学歴・経歴 |
- 1975年 4月 池田外科病院臨床研修
- 2002年 4月 北豊島学園北豊島医療専門学校 兼任教員
- 2007年 4月 関東柔道整復専門学校 学科長
- 2008年 3月 同校 教育部長
- 2008年 4月 琉球リハビリテーション学院 柔道整復学科 学科長
- 2010年 4月 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 准教授
- 2010年10月 帝京平成大学大学院 情報学研究科在学中
|
主な論文 |
- 上腕骨顆上骨折整復と固定(1980年)
- モンテギア骨折保存療法(1989年)
- 業界の現状と将来(1994年)
- 遅発性ジスキネジアを伴う習慣性顎関節脱臼の一症例(2002年)
- 顎関節症における装具固定の有効性に関する研究(2012年)
- 膝関節ロッキングの原因疾患と整復について(2013年)
- 顎関節痛と機能障害を有する接骨院受診者の臨床症状と心理傾向(2013年)
- 急性期腰痛患者と亜急性期患者の身体所見と心理傾向について(2015年)
- 膝関節Lockingの原因疾患と徒手整復について(2016年)
- Effects of different taping pressures on the range of dorsal and palmar flexion of the wrist while wrist-taping using elastic tape(邦題:伸縮性テープによる手関節テーピングの異なるテープ圧が手関節背屈および掌屈可動域に及ぼす影響)(2017年)
|
所属学会等 |
- 日本社会医学会
- 日本柔道整復接骨医学会
- 日本スポーツ整復療法学会
|
その他の活動 |
- (社)東京都柔道接骨師会 評議員(1997~2006年迄)
- 国民健康保険団体連合会 公的審査委員(1997~2006年迄)
- 武蔵野接骨師会 会長(1999~2006年迄)
- 三鷹市接骨師会 会長(2002~2006年迄)
- 三鷹市介護認定審査委員(1999~2001年迄)
- 中学校一級、高等学校二級教員
- 講道館柔道五段
- 柔道整復認定実技審査員(2004~現在に至る)
|