キーワード |
認知症高齢者 排泄ケア 介護老人保健施設 |
専門分野 |
老年看護学 |
主な研究対象 |
認知症ケアに携わる看護師、介護福祉士 |
担当科目 |
老年看護援助論Ⅰ・Ⅱ、老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ、統合実習、看護研究Ⅱ |
免許・資格 |
|
卒業年月 |
- 2010年 茨城県立医療大学大学院 保健医療科学研究科 博士前期課程 看護学専攻 修了
|
学歴・経歴 |
- 昭和大学横浜市北部病院
- 茨城県立医療大学付属病院
- 介護老人保健施設しののめの里
- 独立行政法人国立病院機構 小諸高原病院
- 佐久大学 看護学部 看護学科
- 帝京科学大学 医療科学部 看護学科
|
主な著書 |
- 漫画で早わかり 看護師のための認知症のある患者さんへの対応 Do&Do not.堀内ふき監修 浅野均編集.(梅﨑かおり分担執筆:22-26、36-40、70-74、83-87、139-143、148-152)株式会社メディカ出版.(2015)
- 認知症ケア標準テキスト 改訂4版・認知症ケアの実際Ⅰ:総論.日本認知症ケア学会編集.(梅﨑かおり分担執筆:第5章認知症のアセスメント・ケアプランと実践)株式会社ワールドプランニング.(2016)
- 認知症ケア用語辞典、一般社団法人日本認知症ケア学会認知症ケア用語辞典編纂委員会編集、(梅﨑かおり分担執筆:残尿.体温.バイタルサイン.排尿.排尿障害.排尿反射.排便障害.パウチ.破傷風.バッグバルブマスク.バルーンカテーテル)株式会社ワールドプランニング. (2016)
|
主な論文 |
- 金子昌子、梅﨑かおり.脳死、臓器移植に対する看護学生の意識.茨城県立病院雑誌22巻2号65-73(2004)
- 梅﨑かおり、堀内ふき、浅野祐子.介護老人保健施設で働く看護職・介護職の認知症高齢者の尿意の判断とおむつ使用に対する意識調査.佐久大学看護学研究雑誌7巻1号35-43(2015)
- 小山晶子、征矢野あや子、小山智史、浅野均、梅﨑かおり、堀内ふき.介護保険施設における認知症高齢者への身体拘束しない転倒予防ケア.日本転倒予防学会誌2巻3号11-21(2016)
|
所属学会等 |
|
主な学会発表 |
- 「プラグマティズムと形而上学―ジェイムズとシラーを中心に」 日本イギリス哲学会第37回研究大会 シンポジウムⅡ「イギリス思想とアメリカ」シンポジストとして発表 於東北大学 2013、3
- 「介護老人保健施設で働く看護職・介護職の尿意の判断とおむつ使用に対する意識調査」梅﨑かおり、堀内ふき、浅野祐子.第16回日本老年看護学会学術集会 東京 日本老年看護学会第16回学術集会抄録集 112(2011)
- 「介護保険施設の身体拘束しない転倒予防ケアに学ぶ」梅﨑かおり、小山晶子、征矢野あや子、堀内ふき、浅野均、小山智史.第1回日本転倒予防学会学術集会 東京 日本転倒予防学会誌1巻2号83(2014)
- 「介護老人保健施設で生活している高齢者の苦痛」山本順子、堀内ふき、征矢野あや子、菊地小百合、梅﨑かおり.第16回日本認知症ケア学会 北海道 日本認知症ケア学会誌14巻1号303(2015)
|
講演 |
- 2017年 9月 「認知症看護対応力向上研修」(担当セクション:認知症患者の環境調整、認知症患者とのコミュニケーションスキル)日本老年看護学会、長野県
- 2017年10月 看護教育力UPセミナー 高齢者看護の実践 認知症看護、看護過程の考え方と展開、演習・実習の教授ポイント、メディカ出版、大阪、東京
|
その他の活動 |
|