教員一覧

教員詳細

小池 守 (こいけ まもる)

小池 守

役職:教授 博士(学校教育学)

主な研究と活動

物理領域及び化学領域における教材開発及び指導法の研究

専門分野 理科教育学
学位
  • 博士(学校教育学)
学歴・経歴
  • 東京理科大学 理学部 応用化学科 卒業
  • 上越教育大学大学院 教育学研究科 修士課程 修了 修士(教育学)
  • 兵庫教育大学連合大学院 学校教育学研究科 に論文提出により学位取得 博士(学校教育学)
主な著書
  • 「これならわかる 初等理科実験法」,協同出版,全233頁,2011.
  • 「日常生活の科学」,青山社,執筆頁 3-72,2012.
主な論文
  • 小池守、髙橋浩人、松本真利奈、加美山陸、倉山智春、大日向浩:「温度差と動きを関連づけて対流概念を理解する教材の開発 -小学校第4学年理科授業における検証授業を通して-」、理科教育学研究、第60巻第2号、347-359(2019)。
  • 小池守、永冨敬之、江原弘、小畑直輝、桐生徹:「密度と濃度の概念の違いを理解する浮子教材の開発、理科教育学研究、第60巻第1号、119-131(2019)。
  • 小池守、江原弘、永冨敬之、小畑直輝、松井聡:「雨粒の落下運動を再現するモデル教材の開発」、帝京科学大学紀要、第15巻、11-21(2019)。
  • 小畑直輝、江原弘、永冨敬之、桐生徹、大島崇行、小池守:「物質量の理解を促進する教材開発と授業実践」、上越教育大学教職大学院研究紀要、第6巻、71-80(2019)。
  • 小池守、小畑直輝、木村龍平、桐生徹:「温度変化に伴う固体の体積変化を学ぶ発展学習教材の開発」、理科教育学研究、第59巻第2号、265-276(2018)。
  • 小池守、小畑直輝、佐藤仁紀、倉山智春:「天文学習で活用できる日時計アプリケーション教材の開発 -中学校理科における授業実践を通して-」、理科教育学研究、第59巻2号、253-264(2018)。
  • 河崎雅人、藤井涼太、小池守、梅澤実:「ゲーム教材、パズル教材、ドリル教材を用いた九九習熟教材の比較」、数学教育学会誌、第59巻第1・2号、11-18(2018)。
  • 小池守、杉本望、外川竜成、小畑直輝、平野英史、佐藤仁紀、内田恭敬:「安価なコンピュータを用いた小学校教員用理科研修教材の開発 -公立小学校教員を対象とした研修会のアンケート調査の分析から-」、帝京大学紀要、第14巻、77-87(2018)。
  • 河崎雅人、松井愛生、小池守:「算数科における組立単位に関する小学校教員の理解状況」、数学教育学会誌、第58巻第3・4号、65-73(2017)。
  • 小池守、鈴木義直、栁俊吾、倉山智春、河崎雅人、高津戸秀:「簡易日時計曲線作成ソフトウエアの開発」、科学教育研究、第41巻第2号、230-245(2017)。
所属学会等
  • 日本理科教育学会
  • 日本科学教育学会
  • 日本教科教育学会
  • 日本物理教育学会
  • 日本環境教育学会
  • 日本エネルギー環境教育学会
  • 日本教材学会
受賞歴
  • (社)日本理科教育振興協会主催 第4回小中学校実践論文コンクール 文部大臣奨励賞・最優秀賞(1998)
その他の活動
  • 日本宇宙少年団佐久分団リーダー(2001年~現在に至る)
  • TOTO(株)との共同研究(2011年)
  • 足立区教育委員会主催教員研修講師(2010年~現在に至る)
  • 日清ホールディングス「百福士」事業講師(2009年~現在に至る)
TOP