専門分野 |
障害児保育 特別支援教育 児童家庭福祉 |
担当科目 |
障害児保育 特別支援教育論 教育相談論 社会福祉 子ども家庭福祉 地域福祉論 児童館の機能と運営 初等教育実習 保育実習Ⅰ(施設) 保育実習指導Ⅰ(施設) 保育実習Ⅰ(保育所) 保育実習Ⅱ 保育実習指導Ⅱ 保育実習Ⅲ 保育実習指導Ⅲ 幼稚園教育実習Ⅰ 幼稚園教育実習Ⅱ 幼稚園教育実習事前事後指導 教職アドバンスセミナーⅠ 教職アドバンスセミナーⅡ 基礎ゼミⅠ 文章構成法 論文講読Ⅰ 論文講読Ⅱ 卒業研究 |
学位 |
|
免許・資格 |
- 養護学校教諭専修免許 小学校教諭1種免許 幼稚園教諭1種免許 保育士資格 臨床発達心理士 学校心理士
|
学歴・経歴 |
- 2001年 3月 東京学芸大学 教育学部 障害児教育教員養成課程 養護学校教育専修 卒業
- 2003年 3月 上越教育大学大学院 学校教育研究科 障害児教育専攻 修了
- 2007年 3月 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育実践学専攻 学校教育臨床連合講座 単位取得退学
- 2007年 4月 北海道手稲養護学校幼稚部 教諭
- 2008年 4月 札幌大谷大学短期大学部 保育科 専任講師
- 2014年 4月 札幌大谷大学短期大学部 保育科 准教授
- 2016年 4月 帝京科学大学 こども学部 こども学科 准教授
- 2017年 4月 帝京科学大学 教育人間科学部 こども学科 准教授
|
主な著書 |
- 吉川和幸(2018)障害児保育の指導計画、記録および評価. 秋田喜代美・馬場耕一郎(監修)松井剛太(編著)保育士等キャリアアップ研修テキスト 障害児保育. 中央法規, pp. 59-81.
- 吉川和幸(2015)記録と評価. 七木田敦・松井剛太(編著)つながる・つなげる障害児保育 かかわりあうクラスづくりのために. 保育出版社, pp.128-131.
- 吉川和幸(2012)保育計画の作成と協働. 林邦雄・谷田貝公昭(監修)青木豊(編著)保育者養成シリーズ「障害児保育」. 一藝社, pp. 135-148.
|
主な論文 |
- 吉川和幸・東重満・川田学(2020)障害児保育における「信頼モデル」に基づく個別の指導計画及び保育記録の開発と実践. 子ども発達臨床研究, 14, 49-69.
- 吉川和幸・川田学・及川智博(2019)障害のある子どもの「個別の指導計画」に関する保育者を対象としたフォーカス・グループ・インタビュー. 子ども発達臨床研究, 13, 23-33.
- 大豆生田啓友・平野麻衣子・岩田恵子・上田俊丈・吉川和幸・榎沢良彦(2018)保育フォーラム 保育学の研究方法論を考える(2). 保育学研究, 56(3), 229-244.
- 吉川和幸・上村毅・川田学(2017)「信頼モデル」による記録,評価は障害児保育実践をどう変えるのか –「学びの物語」作成による半年間の保育実践からの検討 –. 保育学研究, 55(1), 55-67.
- 吉川和幸(2016)幼稚園における障害幼児の「個別の指導計画」に関する一考察. 北海道大学大学院教育学研究院紀要, 127, 27-39.
- 吉川和幸(2015)我が国の幼稚園における障害児保育の歴史的変遷と現在の課題. 北海道大学大学院教育学研究院紀要, 123, 155-173.
- 吉川和幸(2014)私立幼稚園に在籍する特別な支援を要する幼児の個別の指導計画に記述される「目標」に関する研究. 北海道大学大学院教育学研究院紀要, 120, 23-43.
- 吉川和幸(2012)私立幼稚園における特別な支援を要する幼児の個別の指導計画の書式の分析. 札幌大谷大学紀要, 42, 63-69.
|
所属学会等 |
- 日本保育学会 日本乳幼児教育学会 日本発達心理学会 日本小児保健協会 日本特殊教育学会 日本発達障害学会 日本臨床発達心理士会 日本学校心理士会 全国障害者問題研究会 北海道乳幼児療育研究会
|
主な地域貢献活動 |
- • 令和元年度山梨県私立幼稚園教育研究大会 助言者 2020年2月13日
- • 障害のある幼児の発達支援フォーラム(帝京科学大学開学30周年記念事業) 話題提供者 2020年2月1日
- • 石川県 保育士等キャリアアップ研修 障害児保育・特別支援教育 講師 2019年12月3日〜4日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2019年11月9日
- • 栃木県幼児教育センター スキルアップセミナー 講師 2019年7月23日
- • 山梨県障害児(者)地域療育支援事業 施設一般指導事業 研修会 講師 2019年7月16日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2019年7月6日
- • 日本臨床発達心理士会 新潟支部研修会 講師 2019年5月25日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2019年5月11日
- • 山梨県障害児(者)地域療育支援事業 施設一般指導事業 研修会 講師 2019年2月26日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2019年1月12日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2018年6月9日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 教育研究委員会(東部地区)助言者 2018年4月16日
- • 上野原市学童保育所(上野原西小学校区)研修会 講師 2018年3月12日
- • 平成29年度山梨県私立幼稚園教育研究大会 助言者 2018年2月8日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2017年11月11日
- • 上野原市立上野原西小学校福祉講話 講師 2017年11月3日
- • 県民コミュニティーカレッジ2017 講師 2017年9月22日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2017年9月9日
- • 県民コミュニティーカレッジ2017 講師 2017年9月1日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2017年5月13日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2016年11月12日
- • 山梨県私学教育振興会 幼稚園部 東部地区研究会 助言者 2016年9月10日
|
競争的獲得資金 |
- • 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)障害児保育における「信頼モデル」に基づく個別の指導計画及び保育記録の様式開発 研究期間(年度) 2017年 - 2019年 研究代表者
- • 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)保育における「子ども理解」形成のローカルダイバーシティ 研究期間(年度)2018年 - 2020年 研究分担者
|