グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


生命科学科

生命コース


  • 東京西キャンパス

医薬品や食品など、生命科学分野での活躍をめざす

広々とした東京西キャンパスの充実した実験・研究施設を使って、「生命とは何か」を解き明かしてみませんか。本コースには、生体分子や微生物などの基礎研究分野から食品の栄養成分まで幅広く学べる研究室が揃っており、生命の本質とその応用について理解を深めることができます。将来は、医薬品、食品などの分野で活躍することが可能。人びとの健康な暮らしや、環境にやさしい社会づくりに貢献できる、生命科学のスペシャリストを養成します。


4年間の学びの流れ

1年次

生命科学を専門的に学ぶための基礎を固める時期。大学生に求められる教養や、基礎的な実験技術なども学びます。
主な科⽬
身近な化学/植物のかたちと分類/微生物と生活/ヒトの解剖生理/有機化学Ⅰ

科目ピックアップ
ヒトの解剖生理

ヒトの解剖生理

ヒトの体を構成する細胞、組織、器官の構造と機能を学び、各器官が相互作用しながら生命活動を維持・調節する仕組みを理解します。また、授業を通して自身の体や健康に興味・関心を持ってもらい、ライフサイエンスへの学習意欲を引き出します。

2年次

多彩な専門科目や、本格的な実験がスタート。生命科学について幅広く学びつつ、将来の志望についても考え始めます。
主な科⽬
生物分析基礎/生物化学Ⅰ・Ⅱ/生化学とバイオテクノロジー/植物生理学/食品衛生学

科目ピックアップ
食品衛生学

食品衛生学

生命の維持に欠かせない食品は、一般に微生物汚染を受けやすいので保存可能期間が短く、保存が悪いと食中毒をおこすことがあります。授業では、食品汚染がどのように起きるか、その影響や食中毒を避けるための方策などを習得します。

3年次

講義の専門性が高まり、実験も高度なものに。未知の現象を理解するための科学的な思考力を養います。後期には研究室での活動が始まります。
主な科⽬
化学療法論/最近の遺伝子生命科学/ヒトの運動と呼吸の生理/食品分析学/食品保存・加工学

科目ピックアップ
最近の遺伝子生命科学

最近の遺伝子生命科学

遺伝子に関する化学生物学の基礎的な概念を修得することを目的としています。DNAやRNAはどのような形をしているのか、どのような性質があり、どのような機能をもつのか、そしてどのように化学合成できるかを学びます。

4年次

所属した研究室での卒業研究に本格的に取り組みます。(希望に応じて外部研究機関で研究することもあります。)
主な科⽬
論文講読Ⅰ・Ⅱ/卒業研究

取得できる資格の比較

生命コース東京西

【国家資格】
  • 中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 博物館学芸員
  • 食品衛生管理者・監視員
  • 甲種危険物取扱者試験受験資格※
  • 技術士(生物工学部門)
    注)※取得を支援する国家資格
【民間資格】
  • バイオ技術者認定試験(上級)

生命・健康コース千住

【国家資格】
  • 中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 博物館学芸員
  • 食品衛生管理者・監視員
  • 甲種危険物取扱者試験受験資格※ 
  • 技術士(生物工学部門)※  など
    注)※取得を支援する国家資格
【民間資格】
  • バイオ技術者認定試験(上級)

臨床工学コース千住

【国家資格】
  • 臨床工学技士 国家試験受験資格
【民間資格】
  • 第2種ME技術実力検定
  • 日本不整脈心電学会心電図検定
  • 医療情報技師

就職実績

令和5年度卒業生の主な就職先

【就職先】救心製薬株式会社、東京パワーテクノロジー株式会社(東京電力グループ)、滝沢ハム株式会社、アース環境サービス株式会社、株式会社グッドライフ、株式会社栗原医療器械店、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社、株式会社ジンジブ、株式会社ディール、株式会社ビックカメラ、山本ファーム有限会社、横浜冷凍株式会社 ほか

就職率97.2%

※2024年度実績

学⽣の声

学⽣インタビュー

清水 美裕さん

生命環境学部 生命科学科 生命コース 3年 県立山梨高等学校(山梨県)出身

清水 美裕さん

キャンパス周辺の豊かな自然と日々の生活環境に目を向けて
健康社会に貢献したい


自然あふれる環境で植物のバイオサイエンスとテクノロジーについて学べる点が魅力だったほか、研究のための施設が充実している点も入学の決め手になりました。「身近な化学」では液体としての水の性質と構造を調べて山梨の水が美味しい理由を知ったり、「生命科学基礎実験」で安全に実験を行うために実験機器や設備の基礎操作を修得したりしました。身近なことに関心を抱き、実践を積み重ねることで専門分野への理解が深まっています。食品や食物関係の仕事に携わっていきたいので、公衆衛生学や遺伝子組換え、微生物に関する知見を広げていきたいです。
同じ学部のほかの学科も見てみよう
イベント・⼊試情報をチェック

オープンキャンパス

TEIKAの入試

  1. ホーム
  2.  >  生命科学科
  3.  >  コースの紹介
  4.  >  生命コース