グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


採用情報

医療福祉学科(障害に関する領域)専任教員の公募



募集の背景

本学科では、福祉と医療の連携を重点に、地域生活支援を基盤とした社会福祉領域専門職の養成教育を行っています。また、海外研修や留学生受入れで実績を持ち、グローバルな視点に基づく学科運営を行っております。
このたび社会福祉士養成における障害者福祉分野に関する教育・研究を推進すべく人材を公募いたします。

職務内容

担当予定科目

講義科目 担当(予定)科目: 社会福祉士養成にかかわる障害者福祉関連科目、「ソーシャルワークの理論と方法」「ソーシャルワーク演習」「ソーシャルワーク実習指導・実習」およびゼミなど。
大学院科目を担当いただくことがあります。

勤務場所・勤務形態

機関名 帝京科学大学
学部学科 医療科学部 医療福祉学科
勤務場所 東京都足立区千住桜木2-2-1 帝京科学大学千住キャンパス
(最寄り駅:北千住駅)
雇用形態 常勤
募集人数 募集職位:教授、准教授、講師、助教
人数:1名
任期 有期雇用制度により、採用日から3回目に到来する年度末まで(以降は勤務状況・評価の結果により、定年制に移行)
給与・勤務条件等 本学就業規則、給与規程による。

応募資格・応募方法

応募資格

以下の(1)から(9)まですべての要件を満たすこと。
  1. 博士または修士の学位を有する方。
  2. 障害者福祉分野の教育経験もしくは研究業績を有すること。また、当該分野に関連する職歴をもつことが望ましい。
  3. グローバルな視点での教育研究に取り組むことができる方。
  4. 社会福祉士養成課程における社会福祉士実習・演習科目担当資格を有する方、もしくは同科目教員講習会を修了もしくは就任までに修了が見込まれる方。
  5. 社会福祉士の資格を有することが望ましい。
  6. 日本語で講義・演習・その他教育活動ができる方。
  7. 本大学建学の主旨に賛同し教育研究に熱意をもって取り組むことができる方。
  8. 大学運営、学生募集、国家試験対策、就職支援等に積極的にかかわることができる方。
  9. 着任後、本学への通勤可能な地域に居住できる方。

専門分野

社会福祉学、その他

募集期間・着任時期

募集期間 2025年5月29日(木)~2025年7月28日(月)(必着)
着任(採用)時期 2026年4月1日(予定)

応募書類

  1. 履歴書(別紙様式1(その1))
  2. 研究業績一覧(別紙様式1(その2))
  3. 主要論文または著書計3点(抜刷又はコピー)
  4. 着任後の「教育・研究の抱負」および「教育・研究計画」(各1,200字程度).
  5. 「障害者福祉論」を含む担当予定科目のうち2科目のシラバス・各15回分
  6. 最終学歴校の卒業(修了)を証明するもの。
    社会福祉士登録証(写)、社会福祉士実習演習担当教員講習会修了証(写)。※該当者のみ
※(1),(2)については記入例(別紙様式1(その1,その2)記入例.pdf)をご参照ください。
書類送付先:
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2丁目2-1
帝京科学大学 総務課人事係宛
注意事項
  • 提出書類は、封筒に「医療福祉学科教員応募書類」と朱書し、2025年7月28日(月)必着でレターパック・簡易書留等で郵送、または本学で受領が確認できる宅急便により送付してください。   
*採用募集に関してご提出いただく履歴書に記入の個人情報に関する内容については、採用人事業務に関する目的の個人データとして使用し、その他の目的に供することは一切ありません。
*応募書類は、一切返却いたしません。選考後に本学の責任において処分いたします。返却ご希望の方は、その旨応募書類送付の際に明記ください。

選考方法

  1. 一次選考:書類選考。結果は文書で通知いたします。
  2. 二次選考:一次選考通過者に対し、本学において面接および模擬授業等を実施させていただきます。
  3. その他、必要に応じて、追加質問や書類の提出または面接を求めることがあります。
なお、選考にかかる交通費、宿泊費等は応募者負担となります。

問合せ先

〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
医療科学部医療福祉学科 学科長 山田健司
E-mail:kenjiy@ntu.ac.jp

TEL:03-6910-1010(代表)
  1. ホーム
  2.  >  採用情報
  3.  >  医療福祉学科(障害に関する領域)専任教員の公募