グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


アニマルサイエンス学科[東京西]のお知らせ

うまセンター9月ふれあいの日のお知らせ


みなさんこんにちは。
うまセンターから9月のふれあいの日のお知らせです。

◎今月は 21日(日)に開催します!◎
⚠️今回は曳き馬乗馬はありません⚠️

直前の告知でごめんなさい!

★次回は10月18日(土)・19日(日)の予定です。この日は科大祭(大学の学園祭)と同時開催の予定です。★


今回のふれあいの日では、馬やヤギとのふれあいやエサやり体験ができます。
また、今回限定の学生考案の催しも予定しております。
約2か月の間、大きい馬たち(3頭)は涼しい場所へ避暑に行っていました。
大きな馬たちが避暑から帰ってきて、初めてのふれあいの日となります。
元気にうまセンターへ帰ってきた馬たちに、ぜひ会いに来てください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

【時間】
9/21(日)
午前の部ー10:00〜12:00 (11:40受付終了)
午後の部ー13:00~15:00(14:40受付終了)

【場所】
帝京科学大学 東京西キャンパス うまセンター

【内容】
•馬、ヤギとのふれあい
•エサやり体験
•体験ブース(予定)
 ・輪投げ
 ・宝探し
 ・ヤギの散歩体験(人数制限あり)

◯荒天の場合は、ふれあいを中止する場合があります。
◯当日の馬、ヤギの体調によって内容に変更が生じることがあります。
◯事前のお申込みは不要です。直接ご来場ください。
◯服装は長ズボンやスニーカーなどの動きやすい服装がより快適に過ごしていただけます。

【ヤギの散歩体験について】
★今回初の試みとして、ヤギ世話委員会の学生が企画しているプログラムです。人数は限られますが、ぜひご参加ください。

対象: 小学生以上
所要時間: 1組10〜15分(予定)
実施時間: 10:00〜12:00(10時台、11時台に3組ずつ実施予定)
受付人数: 先着6組
受付時間: 10:00~10:40/11:00~11:40
服装:長ズボン、スニーカーなど動きやすい服装がおすすめです。(ヤギが草を食べるため、草むらに入る可能性があります)
※11時台の受付も10時台で埋まる可能性があります。
※受付順によっては、お待たせする可能性および中止する可能性があります。
※ヤギの福祉に配慮し、時間と人数に制限を設けております。
※現在実施に向けて検討中のため、時間や人数など内容が変わる場合があります。

《お問い合わせ先》
帝京科学大学 東京西キャンパス うまセンター
メール: umacenter.teika2@gmail.com
電話: 0554-63-6767

ポスター

  1. ホーム
  2.  >  アニマルサイエンス学科[東京西]のお知らせ
  3.  >  うまセンター9月ふれあいの日のお知らせ