小泉 亜希子
役職:講師・博士
主な研究と活動
動物看護師と聞いて、みなさんはどのような仕事を想像しますか? 私は、犬猫の栄養評価(脂肪・筋肉量など)に関する研究や、肥満体型の動物への適切な減量指導法を主な研究テーマとしています。生きていく中で、食餌は絶対に欠かすことができません。だからこそ、毎日の食餌から予防できることもたくさんあります。食事管理は動物看護師の重要な仕事の一つでもありますので、適切な食餌管理のできる人材の教育にも力をいれています。
キーワード | 動物看護学、動物看護教育、犬猫の栄養学、食餌管理 |
---|---|
専門分野 | 動物看護学、小動物の栄養学 |
主な研究対象 | イヌ、ネコなど |
担当科目 | 動物基礎栄養学、動物看護演習ⅠⅡ |
学位 |
|
免許・資格 |
|
卒業年月 |
|
学歴・経歴
- 2011年 3月~2013年 3月 渡辺動物病院(静岡県) 動物看護師
- 2013年 3月~2016年 3月 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 特任助手
- 2016年 3月~2019年 3月 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 特任助教
- 2019年 4月~ 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 助教
主な論文
- 川村和美、小野寺温、柳澤綾、小泉亜希子 動物看護師認定試験対策と学士力向上のためのITを活用した教育方法の検討 帝京科学大学紀要 第11巻 p155-160(2015)
- K. Otsuji, A. Koizumi, N. Kobayashi, M. Suzuki, N. Furukawa, A. Kusumi, T. Kobayashi. The effectiveness of the body condition score model for the nutritional assessment in dog. J. Pet Anim. Nutr., 19(1):15-20. (2016)
- 小泉亜希子、西尾裕将、池田理沙、植田李美、関口麻衣子、大辻一也 犬の膿皮症由来Staphylococcus spおよび外耳炎由来Malasseziaspに対する脂肪酸の抗菌効果 日本動物看護学会 第20巻 第2号 p17-20(2016)
- 柳澤綾、小野寺温、川村和美、小泉亜希子、大辻一也、加隈良枝 動物看護および動物福祉関連教育の充実のための方法改善の検討に関する視察の報告 帝京科学大学紀要 第12巻 p167-170(2016)
- 小泉亜希子、津田育美、福原唯、山谷千鶴、大野耕一、辻本元、大辻一也 イヌのマッスルコンディションスコア評価における触知の定量化に関する研究 日本ペット栄養学会 第19巻 第2号p82-87 (2016)
- A. Koizumi, M. Morishita, Y. Sugiyama, K. Otsuji. Effectiveness of the body condition score model for nutritional assessment in dogs ( the 2nd report): a questionnaire survey to veterinary practitioners and dog owners. J. Pet Anim. Nutr.,21(2) p95-101 (2018)
- A. Koizumi, R. Aihara, H. Asakawa, M. Sakurada, K. Otsuji. Possibility of morphometric body condition scoring in dogs. J. Pet Anim. Nutr. 21(2 p89-94 (2018)
所属学会等
- 日本動物看護学会
- 日本動物看護職協会
- 日本ペット栄養学会
受賞歴
- 2014年 日本ペット栄養学会 最優秀発表賞
- 2014年 日本動物看護学会 大会発表優秀賞
- 2017年 学校法人帝京科学大学 冲永荘一学術文化奨励賞