グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教育

佐伯 潤


役職:教授・博士(獣医学)

主な研究と活動

佐伯 潤

獣医師となって以来、主として小動物臨床に携わっています。その経験の中で、動物看護師の重要さを認識するようになり、資格認定制度の整備、専門学校での教育に関わってきました。今後、動物看護師が社会的にも認められ、様々な分野で活躍していくことになると考えていますが、その教育内容や動物看護とは何かを考える動物看護学については、まだ試行錯誤の段階にあると思われます。今までの経験やネットワークを活かし、これらの課題に取り組んでいきたいと考えています。また、臨床獣医師という立場から、獣医学と社会とのつながりや社会問題解決のための応用を研究テーマとしており、以下のような取り組みを様々なフィールドで行っています。
  • イヌ、ネコにおける人獣共通感染症の発生状況調査と対策
  • 多頭飼育等の虐待動物に対する獣医臨床評価
  • 災害時における獣医学の役割と対応
専門分野 臨床獣医学、人獣共通感染症、法獣医学、災害獣医学
免許・資格 獣医師免許
卒業年月
  • 1993年 3月 日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)卒業
  • 2015年 9月 大阪府立大学大学院 生命科学研究科 獣医学専攻 修了

学歴・経歴

  • 1995年12月 鶴山台動物病院 開院
  • 2014年 1月 くずのは動物病院 移転改称
  • 2008年 5月(社)大阪府獣医師会 理事
  • 2015年 5月(公社)大阪府獣医師会 会長
  • 2009年 5月(一社)日本小動物獣医師会 理事
  • 2015年 5月(一社)日本小動物獣医師会 副会長
  • 2019年6月 (公社)日本獣医師会、 動物福祉・愛護部会、 職域担当理事
  • 2021年12月 (一財)動物看護師統一認定機構、 理事

主な著書

  1. 動物看護コアテキスト 動物看護の実践 (分担執筆) ファームプレス (2016)
  2. 災害動物医療 (分担執筆) ファームプレス (2018)
  3. 愛玩動物看護師必携テキスト (分担執筆)学研 (2023)
  4. 愛玩動物看護師の教科書 (分担執筆) 緑書房 (2022)
  5. 動物看護コアテキスト第3版 (分担執筆)ファームプレス (2022)
  6. 愛玩動物看護師カリキュラム準拠教科書(分担執筆)エデュワードプレス (2021)
  7. 日小獣 : 薬用量マニュアル 第5版  学窓社 (2021)

主な論文

  1. 佐伯潤、山本精治、矢部眞人、長崎淳一、林健一、91日齢未満の幼齢犬における狂犬病抗体保有状況調査、日獣会誌、68,135-140 (2015)
  2. Saeki J.,Katsukawa C.,Matsubayashi M., Nakanishi H.,Furuya M.,Tani H.,SasaiK.,The detection of toxigenic Corynebacterium ulcerans from cats with nasal inflammation in Japan,Epidemiol.Infect.Jan.,12:1-6(2015)
  3. J.Saeki, H.Nakanishi, K.Masubuchi, M.Matsubayashi,M.Furuya,H.Tani, K.Sasai,A Serological Survey of Leptospira spp., Antibodies in Wild Raccoons (Procyon lotor) in Osaka,Japan,Asian J.Anim.Vet.Adv.,11(4) 258-262,(2016)
  4. 坪内暁子、内藤俊夫、土屋陽子、佐藤 健、佐々木宏之、仲田悦教、范家堃、大槻公一、佐伯潤、 丸井英二、奈良武司、新宿区の指定避難所周辺地域における調査結果の考察-情報関連のシステム策定に向けて-、危機管理システム研究学会研究年報、23-43(2018)
  5. 坪内暁子、内藤俊夫、土屋陽子、佐藤健、佐々木宏之、仲田悦教、向山晴子、有賀平、沖山雅彦、柳澤吉則、范家堃、佐伯潤、大槻公一、丸井英二、奈良武司、新宿区指定避難所地域の要援護者等のリスク低減に向けた研究、生存科学、29(1),21-43(2018)
  6. 佐伯潤、北原千春、大阪府内で発生した犬レプトスピラ症集団発生事例、日獣会誌、72,167-171(2019)
  7. Aki Tanaka, Jun Saeki, Shin-Ichi Hayama, Philip H Kass.Frontiers in veterinary science 6 113-113. (2019)
  8. Jun Saeki, Aki Tanaka. Canine Leptospirosis Outbreak in Japan.Frontiers in veterinary science 8 763859-763859. (2021)
  9. 小林、豊和、濱野、佐代子、佐伯、潤、深山、俊治、三好、哲平、村山、真秀 愛玩動物看護師養成教育における学習支援システムの研究 シミュレーション教材および動物医療コミュニケーション用動画教材の開発と学習効果の評価 帝京科学大学紀要 19 193-201 (2023)
  10. 佐伯 潤、 警察からの依頼により実施した猫の剖検事例、 帝京科学大学紀要18 151-155 (2022)
  11. 佐伯 潤、 社会福祉と連携した犬猫の多頭飼育問題へのアプローチ  帝京科学大学紀要 18 147-150( 2022)

所属学会等

  • 日本獣医麻酔外科学会
  • 日本野生動物医学会
  • 日本災害医学会
  • 獣医神経病学会
  • 災害動物医療研究会
  • 狂犬病臨床研究会
  • 小動物臨床ウイルス病研究会

主な学会発表

  • 中西等、中西史子、佐伯潤、山野雅代、勝川千尋、ブルセラ症が集団発生した近隣の飼い犬のブルセラ菌感染状況調査、平成20年度日本小動物獣医学会(近畿)講演要旨、78、(2008)
  • 佐伯潤、勝川千尋、安田昌幸、河崎哲也、田中彩恵、小宮貴子、高橋元秀、 鼻炎症状を呈するネコからのジフテリア毒素産生性C.ulceransの検出、平成22年度日本小動物獣医学会(近畿)講演要旨、62(2010)
  • 佐伯潤、若月章、淡路俊樹、尾芝仁、北原千春、織順一、木下久則、佐藤昭司、大阪府内における野生アライグマと家庭飼育犬のレプトスピラ抗体保有状況調査、平成23年度日本小動物獣医学会(近畿)講演要旨、62(2011)
  • 田舞理央、馬場雄大、辻誠、佐伯潤、横井眞一、 GC/MSを用いた腫瘍バイオマーカー探索:健常犬の血液代謝産物比較、日本獣医学術学会講演要旨集、156、271(2013)
  • 佐伯潤、田中彩恵、仮谷亜希、 当院における各種細菌感染症の原因菌と薬剤感受性試験結果、平成25年度日本小動物獣医学会(近畿)講演要旨、59(2013)
  • 佐伯潤、北原千春、大下勲、警察が押収した161頭の犬に対する(社)大阪府獣医師会の対応、平成25年度日本獣医公衆衛生学会(近畿)講演要旨、107(2013)
  • 佐伯潤、(社)大阪府獣医師会における自然災害以外での動物救護対策の取り組み、 平成25年度日本獣医学術学会年次大会講演要旨、177-178(2014)
  • 佐伯潤、自然災害と動物由来感染症、日本公衆衛生学雑誌、63、10:116-117(2016)
  • 羽山伸一、田中亜紀、藤本順介、小此木正樹、佐伯潤、 VMAT(災害時動物医療支援チーム)の意義と社会実装、 Japanese Journal of Disaster Medicine 21(3): 508(2017)
  • 田中亜紀、佐伯潤、羽山伸一、 災害における獣医学的技術の活用、Japanese Journal of Disaster Medicine 21(3): 508(2017)
  • 坪内暁子、佐藤健、内藤俊夫、佐々木宏之、土屋陽子、Fan Chia-Kwung、丸井英二、佐伯潤、奈良武司、大槻公一、 大規模災害時におけるペット同行避難の課題(ペットの多様化で高まる人獣共通感染症のリスク、日本安全教育学会第18回岡山学会プログラム・予稿集、111-112(2017)
  • 田中亜紀、羽山伸一、佐伯潤、獣医療派遣チーム(VMAT)の人材育成と連携の提案、JapaneseJournal of Disaster Medicine、23(3):305(2019)
  • 田中亜紀、羽山伸一、佐伯潤、災害とペット、Japanese Journal of Disaster Medicine、 23(3):431(2019)

講演

  • 2017年10月 (公社)愛知県獣医師会市民公開講座「災害時に知っておきたい人とペットの共通感染症」
  • 2017年11月 新潟県狂犬病予防注射業務関係者研修会「災害と狂犬病」
  • 2017年12月 和歌山県人とペットを守る防災対策セミナー「災害に備えた準備と感染症対策」
  • 2017年 2月 「耐性菌を考える」日本小動物獣医学会教育講演 呼吸器疾患における耐性菌について、 平成28年度日本獣医学術学会年次大会(石川)講演要旨、323-324(2017)
  • 2018年 9月 (公社)岡山県獣医師会小動物講習会「水害と人と動物の共通感染症」
  • 2019年 2月 教育講演【平成30年度獣医療提供体制整備推進総合対策事業】「動物看護師の必須講座−このことを理解しよう−」災害動物医療における動物看護師の役割、平成30年度日本獣医学術学会年次大会(神奈川)講演要旨、323-324(2019)

受賞歴

  • 2008年 社団法人大阪府獣医師会 中村賞
  • 2009年 社団法人大阪府獣医師会 会長表彰
  • 2010年 近畿地区連合獣医師会 会長表彰
  • 2011年 日本小動物獣医学会近畿地区学会 優秀賞
  • 2013年 社団法人大阪府獣医師会 中村賞
  • 2013年 大阪府立大学 学長顕彰
  • 2016年 日本獣医公衆衛生学会近畿地区学会 奨励賞

その他の活動

  • (公社)日本獣医師会・災害動物医療研究会 VMAT講習会 講師
  • (公社)日本動物福祉協会 災害派遣人材育成研修会 講師
  • (公社)日本動物福祉協会 法獣医学研修セミナー 講師
  • 環境省 法獣医学動物評価研修会 講師
  • 環境省 「社会福祉と連携した多頭飼育対策に関する検討会」委員
  • (公社)日本獣医師会 災害時動物救援対策検討委員会 委員
  • 中央環境審議会動物愛護部会臨時委員
  • 中央環境審議会動物愛護部会愛玩動物看護師小委員会委員
  • 中央環境審議会動物愛護部会ペットフード小委員会委員