永澤 巧
役職:助教・博士(バイオセラピー学)
主な研究と活動
現代社会では、多種多様な動物と人が、複雑な関係性を保ちながら共に生活をしています。特に、犬や猫に代表される愛玩動物は、多くの家庭の中で飼育され、人と近しい距離感で共生しています。飼い主と愛玩動物が、互いの健康状態に良い影響を与え合うような関係性を築くためには、まだ多くの解明すべき課題があり、それらの特定および解決策の立案を目指して研究を行っています。
また、飼い主と愛玩動物の暮らしにおいては、獣医療に携わる方々との関係性も非常に重要です。飼い主、愛玩動物、獣医師および愛玩動物看護師、この三者関係をより良いカタチにすることも目標に掲げ、活動しています。
また、飼い主と愛玩動物の暮らしにおいては、獣医療に携わる方々との関係性も非常に重要です。飼い主、愛玩動物、獣医師および愛玩動物看護師、この三者関係をより良いカタチにすることも目標に掲げ、活動しています。
キーワード | 共生、健康、福祉、ストレス、ホルモン、心理学、生理学 |
---|---|
専門分野 | 人と動物の関係学、健康心理学、動物介在介入、動物福祉 |
主な研究対象 | 人(飼い主)、愛玩動物(猫・犬など) |
卒業年月 |
|
学歴・経歴
- 2016年10月 東京農業大学 農学部 バイオセラピー学科 研究生
- 2022年 4月 東京農業大学大学院 農学研究科 動物科学専攻 研究生
- 2022年 4月 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師
- 2023年 5月 上智大学 総合人間科学部 心理学科 特別研究員(研究プロジェクト・ポストドクター)
- 2024年 4月~ 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 助教
主な論文
- Takagi, S., Koyasu, H., Hattori, M., Nagasawa, T., Maejima, M., Nagasawa, M., Kikusui, T., & Saito, A. (2023). Effects of the COVID-19 Pandemic on the Behavioural Tendencies of Cats and Dogs in Japan. Animals, 13(13), 2217.
- 龍 由季乃, 田中 晶子, 内山 秀彦, 永澤 巧. (2023). 認知症高齢患者へのシャワー浴が患者と看護師に与える気分の変化と生理学的影響. 日本健康開発雑誌, 202445G01.
- Nagasawa, T., Kimura, Y., Masuda, K., & Uchiyama, H. (2023). Effects of Interactions with Cats in Domestic Environment on the Psychological and Physiological State of Their Owners: Associations among Cortisol, Oxytocin, Heart Rate Variability, and Emotions. Animals, 13(13), 2116.
- Nagasawa, T., Kimura, Y., Masuda, K., & Uchiyama, H. (2022). Physiological Assessment of the Health and Welfare of Domestic Cats—An Exploration of Factors Affecting Urinary Cortisol and Oxytocin. Animals, 12(23), 3330.
- 永澤 巧 (2022) 猫と飼い主の関係に関する行動生理学的研究 -社会的相互作用における健康効果とオキシトシンとの関連、東京農業大学、 博士論文
- 永澤 巧、 太田 光明、 内山 秀彦 (2021) 猫への接触によって生じる脳機能活動への影響と生理的な覚醒および共感性との関係性 ヒトと動物の関係学会誌(60) 109-116
- Nagasawa, T., Ohta, M., & Uchiyama, H. (2021). The urinary hormonal state of cats associated with social interaction with humans. Frontiers in Veterinary Science, 8, 680843.
- 内山 秀彦、 松尾 穂乃香、 永澤 巧、 増田 宏司 (2020) 犬猫のマイクロチップに対する考えおよび導入の意思決定に関するアンケート調査 動物臨床医学 29(4)152-161
- Nagasawa, T., Ohta, M., & Uchiyama, H. (2020). Effects of the characteristic temperament of cats on the emotions and hemodynamic responses of humans. PLoS One, 15(6), e0235188.
- 内山 秀彦、 鈴鹿 輝昭、 & 永澤 巧 (2019) 人と猫の関係に関する行動生理学的研究―人の性格傾向による猫に対する行動および双方の生理学的変化― 動物臨床医学 28(2) 47-53
所属学会等
- 人と動物の関係学会
- International Society for Anthrozoology (ISAZ)
- 日本心理学会
主な学会発表
- Nagasawa, T., Yamada, A., Okada, S., Saito, A. Factors for third parties’ involvement in child-rearing: From potential third parties’ perspectives, 33rd International Congress of Psychology, July 21–26, 2024, Prague, Czech Republic
- Saito, A., Yamada, A., Okada, S., Nagasawa, T. Factors for third parties’ involvement in child-rearing: From parents’ perspectives, 33rd International Congress of Psychology, July 21–26, 2024, Prague, Czech Republic
- Yamada, A., Saito, A., Okada, S., Nagasawa, T. Facilitating and inhibiting factors for third parties’ involvement in child-rearing: From children’s perspectives, 33rd International Congress of Psychology, July 21–26, 2024, Prague, Czech Republic
- Okada, S., Saito, A., Yamada, A., Nagasawa, T. Factors for third parties’ involvement in child-rearing: From third parties’ perspectives, 33rd International Congress of Psychology, July 21–26, 2024, Prague, Czech Republic
- 山田 文、 岡田 紗苗、 永澤 巧、 齋藤 慈子 教師とのかかわりで感じるメリット・デメリット―子どもと親の視点から―、 日本学校メンタルヘルス学会 第27回大会、 2024年3月16–17日
- Nagasawa, T., Masuda, K., Uchiyama, H. Study on the relationship between the urinary oxytocin and social interaction on house cats., 31th International Society for Anthrozoology, online format, July 7–9, 2022
- 永澤 巧、 増田 宏司、 内山 秀彦 猫がもたらす飼い主の健康効果における行動生理学的検証、 第28回ヒトと動物の関係学会学術大会、 慶應義塾大学、 2022年3月12–13日
- Nagasawa, T., Masuda, K., Uchiyama, H. The effects of interaction with owners on urinary hormonal state of house cats, 30th International Society for Anthrozoology 2021, June 22–24 2021
- 大倉 未久、 永澤 巧、 内山 秀彦 猫との触れ合いが人にもたらす生理・心理的効果、 第27回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表、 2021年3月13日–14日
- 永澤 巧、 小久保 友貴、 内山 秀彦 人と猫の接触インタラクションにおける心理・生理学的影響、 第25回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表、 2019年3月9–10日
- 永澤 巧、 小久保 友貴、 内山 秀彦 人と猫の接触コミュニケーションにおける生理学的影響、 第24回ヒトと動物の関係学会学術大会、 2018年3月3–4日
- 永澤 巧、 内山 秀彦 ネコの気質的、行動的特性が及ぼす人への影響 ―ネコとの相互関係場面における人の前頭葉脳血流動態の測定、 第22回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表、 2016年3月5–6日
受賞歴
- 2021年 6月 The 2021 ISAZ Penny L. Bernstein Human-Cat Interaction Student Abstract Award,International Society for Anthrozoology (ISAZ)
- 2019年 3月 第25回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表奨励賞
- 2016年 3月 第22回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表奨励賞