グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教育

柳澤 綾


役職:講師・修士(学術)

主な研究と活動

柳澤 綾

大学卒業後は動物病院で動物看護師として勤務していました。 動物医療は、チーム医療であり、近年、専門職としての動物看護師のニーズも高まってきていると感じています。動物看護師が、高度な知識と技術を持った専門職となるために貢献できるような調査や研究を行っていきたいと考えています。そして、飼い主とペットがより良い関係を築き、ともに幸せに暮らしていけるようサポートできる動物看護師を目指しています。
キーワード イヌ、ネコ、子犬のしつけ、動物看護学、動物看護教育
専門分野 動物看護学
主な研究対象 イヌ・ネコなど
主な研究課題 動物看護学教育、伴侶動物
担当科目 伴侶動物学、動物看護技術、動物看護基礎実習ⅠⅡ
免許・資格
  • 愛玩動物看護師
  • 動物看護師統一認定機構 認定動物看護師
卒業年月
  • 2005年 3月 帝京科学大学 理工学部(現・生命環境学部) アニマルサイエンス学科 卒業
  • 2016年 3月 放送大学大学院 文化科学研究科 生活保健科学プログラム 修了

学歴・経歴

  • 2005年 3月 帝京科学大学 理工学部(現・生命環境学部) アニマルサイエンス学科 卒業
  • 2005年 4月~2010年 6月 ACプラザ苅谷動物病院 市川橋病院 動物看護師
  • 2010年 7月~2014年 7月 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 特任助手
  • 2014年 8月~ 帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 特任助教

主な著書

  1. 基礎動物看護技術Ⅱ(分担執筆) 全国動物保健看護系大学協会カリキュラム検討委員会編 インターズー P65-83.127-140(2014)
  2. 臨床動物看護学各論(分担執筆) 全国動物保健看護系大学協会カリキュラム検討委員会編 インターズー P275-318(2014)

主な論文

  1. 櫻井富士朗・三好哲平・浦上茉里・松下英樹・氏家朝子・川村和美・柳澤綾・中山久仁子「ネコの水分摂取量と尿量・尿比重値に関する研究」 帝京科学大学紀要 第9巻p97-107(2013)
  2. 柳澤綾・加隈良枝・小野寺温・土井暢子「英国における動物看護師養成教育と動物福祉関連領域に関する視察の報告」帝京科学大学紀要 第10巻p243-250(2014)
  3. 川村和美・小野寺温・柳澤綾・小泉亜希子「動物看護師認定試験対策と学士力向上のためのITを活用した教育方法の検討」 帝京科学大学紀要 印刷中

所属学会等

  • 日本動物看護学会
  • 日本動物看護職協会

学会発表(国内学会)

  • 2014年 7月 動物看護学会第23回大会 ポスター発表 「動物看護系大学新入学生の伴侶動物に関する経験と意識の現状」

受賞歴

  • 2016年 2月 第12回日本獣医内科学アカデミー学術大会口頭発表 「動物看護職のイメージに関する調査-イメージの因子構造と学年進行による変化-」看護AWARD受賞