グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


帝京科学大学附属図書館

図書館概要・沿革


ページ内目次


概要

帝京科学大学附属図書館は、千住図書館と東京西図書館で構成されており、両館が連携・協力しながら、研究教育支援サービスを行っています。
(2025年3月31日現在)
総数 千住図書館 東京西図書館
蔵書冊数 245,172冊 111,359冊 133,813冊
書架収容力 199,250冊 84,444冊 114,806冊
面積 4,893m² 2,622m² 2,271m²
閲覧座席数 753席 431席 322席

沿革

平成2年4月
  • 西東京科学大学開学
  • 附属図書館設置
平成3年3月
  • 図書館棟完成
  • 図書館を本館棟4階から図書館棟に移設
平成3年7月
  • 学術情報センター目録所在情報サービスに接続
平成7年9月
  • OPAC(目録検索)システムの運用開始
平成8年4月
  • 西東京科学大学から帝京科学大学に大学名を変更
  • 西東京科学大学附属図書館から帝京科学大学附属図書館に図書館名を変更
平成15年4月
  • 電子ジャーナル導入
平成22年4月
  • 千住キャンパス、山梨市キャンパス開設
  • 千住キャンパスに千住図書館、山梨市キャンパスに山梨市図書館を開設
  • 従来の上野原キャンパスの図書館を上野原図書館とする
平成27年4月
  • 千住キャンパス7号館完成
  • 千住キャンパス本館から7号館に千住図書館を移設
平成30年4月
  • 上野原キャンパスから東京西キャンパスにキャンパス名を変更
  • 上野原図書館から東京西図書館に改称
平成31年3月
  • 柔道整復学科が山梨市キャンパスから東京西キャンパスに移転
  • 山梨市図書館を東京西図書館に統合