作業療法学科
- 東京西キャンパス
オーダーメイドのリハビリテーションができるOccupational Therapist/
オキュペーショナル・セラピスト(国家資格)に
対象者一人ひとりの状態に応じて、リハビリテーションを実施するのが作業療法士。食事や入浴、家事、仕事、遊び、趣味など、対象者のやりたいことに着目し、さまざまな生活に適応できるように知識と技術を身に付けます。少人数制の環境と、助言教員による「目の行き届いた教育」が特長。実習室などの施設も充実しており、作業療法に必要なさまざまなスキルと、対象者に適切な提案を行うためのコミュニケーション能力を養います。
- 2025年07月31日
- 【作業療法学科】エディス・コーワン大学スポーツ・リハビリ施設見学
- 2025年07月31日
- 【作業療法学科】甲府支援学校 見学実習
学科長メッセージ
人の健康と幸福を支援する作業療法
学科長・教授
小橋 一雄
作業療法とは、生活への向き合い方を通して「健康」と「幸福」に貢献していくリハビリテーションです。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指し、作業療法は、作業に焦点を当てた治療、指導、援助を行います。
その歴史は、障害や病気を抱えた一人の当事者の方の声によって始まりました。そして、医者、看護師、ソーシャルワーカー、芸術家、教師、建築家などの多職種によって形作られ、"当事者の声を反映した実践の積み重ね"が、現代の作業療法につながっています。どうすれば、安心した時間を過ごせるのか?どうすれば仕事に戻ることができるのか?そんな声だったのかもしれません。
作業療法学科での学びは、「心身の機能と構造」「疾病と障害」「日常行われている様々な作業」について、幅広く学びます。それは、生活との向き合い方によっては「健康」になることもあれば「不健康」になる場合があるからです。
本学科では、高度な専門的知識や技術を用いて、身体障害や精神障害にとどまらず、その方の生活、人生に向き合うことのできる思いやりのある人間教育を重視します。
私たち作業療法学科の教職員一同は、意欲あふれる、「人に寄り添い」「気持ちを大切にし」「思いやり」のある皆さんを心から歓迎し支援いたします。
その歴史は、障害や病気を抱えた一人の当事者の方の声によって始まりました。そして、医者、看護師、ソーシャルワーカー、芸術家、教師、建築家などの多職種によって形作られ、"当事者の声を反映した実践の積み重ね"が、現代の作業療法につながっています。どうすれば、安心した時間を過ごせるのか?どうすれば仕事に戻ることができるのか?そんな声だったのかもしれません。
作業療法学科での学びは、「心身の機能と構造」「疾病と障害」「日常行われている様々な作業」について、幅広く学びます。それは、生活との向き合い方によっては「健康」になることもあれば「不健康」になる場合があるからです。
本学科では、高度な専門的知識や技術を用いて、身体障害や精神障害にとどまらず、その方の生活、人生に向き合うことのできる思いやりのある人間教育を重視します。
私たち作業療法学科の教職員一同は、意欲あふれる、「人に寄り添い」「気持ちを大切にし」「思いやり」のある皆さんを心から歓迎し支援いたします。
学びの特⻑
Point
1
ものづくりの幅が広がる
充実した施設・設備
和室やキッチン、浴室なども備えた実習室を完備。実際の住宅のような環境で、対象者の生活を想像しながら作業療法についての学びを深めます。さらに陶芸や織物、木工などいろいろな作業を体験することで、その作業がリハビリテーションに及ぼす効果について考察・分析する視点を養います。
Point
2
乗馬療法をはじめ、動物を介在させたリハビリテーションを学ぶ
アメリカでは乗馬療法がリハビリテーションとして取り入れられており、本学科は、これを学べます。馬介在活動センターや福祉施設など、学内外の施設を学びの場とし、実践経験を積みながら乗馬療法に必要な基礎知識を身に付けることができます。
Point
3
効率よく、手厚い国家試験対策で合格に向けてサポート
1年次の早期から、医学教育センターと連携して国家試験対策をスタート。模擬試験を繰り返して実施することで、苦手な分野を把握し、克服に役立てることができます。さらに、助言教員が学生一人ひとりの実力を見きわめ、きめ細かな学修指導を行います。国家試験の直前には、対策のための集中講義なども開講します。
4年間の学びの流れ
1年次
人体を理解するための基礎的な科目や、教養科目などを幅広く学びます。さらに、作業療法士が活躍する現場で見学実習を行います。
主な科⽬ |
---|
人間発達学/アニマルセラピー概論/臨床心理学/作業療法概論/コンディショニングⅠ(AT課程科目) |
科目ピックアップ
アニマルセラピー概論
授業ではまず動物介在介入とは何か、その定義と国際基準、AAIの現状について学習します。その後AAIの汎用性を高めるために、「動物の何が良いのか」「ヒトと動物の関係」など広義の内容について、国内外の研究をもとに理解を深めていきます。
2年次
前期は専門基礎科目を中心に疾病や障がいの理解を深め、後期からは作業療法についての専門的な学びが本格的に始まります。
主な科⽬ |
---|
生活活動学基礎/身体障害の作業療法基礎/地域作業療法/子どもの作業療法基礎/スポーツ医学概論(AT課程科目) |
科目ピックアップ
身体障害の作業療法基礎
身体の障害を持つ人々に対する作業療法の評価、治療過程、治療実施について学びます。その後は運動や感覚などの身体的な側面のみならず、その障害によって現れる精神面、生活面への影響なども含め、複合的に理解を進めます。
3年次
前期は学内実習を通して作業療法の専門知識の定着を図っていきます。後期からはこれまでの学修を踏まえた臨床実習がスタートします。
主な科⽬ |
---|
作業療法研究法/職場・安全管理学/生活支援機器学/高次脳機能障害の作業療法/老年期障害の作業療法 |
科目ピックアップ
義肢装具学
リハビリテーションは、体に残った力を最大限に活かして「自分らしい生活」を取り戻すための方法です。この授業では、経験豊富な先生が、義足や装具がどんな仕組みで、どんな人に使われるかをわかりやすく教えます。
4年次
前期は3年次から引き続き、臨床実習を行います。夏からは国家試験に向けた準備を行うとともに卒業研究に取り組みます。
主な科⽬ |
---|
作業療法セミナーⅦ・Ⅷ/卒業研究 |
取得できる資格の比較
3つの学科で取れる資格‧免許の違いを確認してみましょう。
作業療法学科東京西
※2024年度実績
【国家資格】
- 作業療法士 国家試験受験資格
- アスレティックトレーナー受験資格(日本スポーツ協会公認)
- トレーニング指導者受験資格(日本トレーニング指導者協会認定)
- スポーツコーチングリーダー受験資格※
※アスレティックトレーナー課程履修者は取得をめざせます。
- 社会福祉主事
理学療法学科東京西
※2024年度実績
【国家資格】
- 理学療法士 国家試験受験資格
- アスレティックトレーナー受験資格(日本スポーツ協会公認)
- トレーニング指導者受験資格(日本トレーニング指導者協会認定)
- スポーツコーチングリーダー受験資格※
※アスレティックトレーナー課程履修者は取得をめざせます。
- 社会福祉主事
東京理学療法学科千住
※2024年度実績
【国家資格】
- 理学療法士 国家試験受験資格
- アスレティックトレーナー受験資格(日本スポーツ協会公認)
- スポーツコーチングリーダー受験資格※
※アスレティックトレーナー課程履修者は取得をめざせます。
- 社会福祉主事
就職実績
令和5年度卒業生の主な就職先
【就職先】国立病院機構関東信越グループ、東京都立病院機構、横浜市立みなと赤十字病院、甲府城南病院、笛吹中央病院、山梨厚生病院、春日居リハビリテーション病院、イムス板橋リハビリテーション病院、小金井リハビリテーション病院、圏央所沢病院、公益財団法人発達協会(作業療法職)、慈雲堂病院、清智会記念病院、竹口病院、東松山病院、らいおんハート遊びリテーション児童デイサービス、茨城県職員(作業療法職) ほか
※2024年度実績
学⽣の声
学⽣インタビュー
加賀谷 楓さん
医療科学部 作業療法学科 2年 私立啓明学園高等学校(東京都)出身
知識と経験を積んで 患者さんの生活を支える作業療法士になる
自然に囲まれたキャンパスと少人数教育、他大学にない「動物介在療法」を学べる点に惹かれてTEIKAに入学しました。骨格筋や関節運動に関する知識、触診の仕方など、学ぶことが多く大変ですが、すぐに先生に質問したり、学生同士で教え合ったりすることで理解を深めています。1年次からの臨床実習を通して、多岐にわたる作業療法士の各分野の治療現場を体験できるので、早期から将来像を見据えて学修に取り組めています。まずは、国家資格取得。学びを活かし、患者さんに寄り添うことで、身体的、精神的な悩みを抱える人を減らせるようになりたいです。
自然に囲まれたキャンパスと少人数教育、他大学にない「動物介在療法」を学べる点に惹かれてTEIKAに入学しました。骨格筋や関節運動に関する知識、触診の仕方など、学ぶことが多く大変ですが、すぐに先生に質問したり、学生同士で教え合ったりすることで理解を深めています。1年次からの臨床実習を通して、多岐にわたる作業療法士の各分野の治療現場を体験できるので、早期から将来像を見据えて学修に取り組めています。まずは、国家資格取得。学びを活かし、患者さんに寄り添うことで、身体的、精神的な悩みを抱える人を減らせるようになりたいです。
同じ学部のほかの学科も見てみよう
イベント・⼊試情報をチェック