生命科学科
- 東京西キャンパス
- 千住キャンパス
医薬品や食品など、生命科学分野での活躍をめざす
将来は、医薬品、食品などの分野で活躍することが可能。人びとの健康な暮らしや、環境にやさしい社会づくりに貢献できる、生命科学のスペシャリストを義成します。
- 2023年03月30日
- <ある日の生命科学科!>盛況!オープンキャンパス!vol.31
学科長メッセージ
「ヒトの健康を科学する」をモットーとし、君たちのチャレンジを待っています。
学科長・教授
東 克己
生命科学科は、2008年にバイオサイエンス学科を拡張改組し誕生し、現在は千住、東京西両キャンパスで、「ヒトの健康を科学する」をモットーとして、それぞれの特徴を生かした教育を行なってきています。千住キャンパスにおいて、生命・健康コースでは、香粧品分野において心と体の健康を充実させることを学び、また生命科学の基礎から食品分野、医療分野、工業分野などの応用的な分野に至る、広い範囲の知識や技術を得ることを目標としています。また、臨床工学コースでは医療現場における医療機器運用のスペシャリストである、臨床工学技士の育成を、生命・健康コースと連携して行なっていきます。東京西キャンパスの生命コースでは、自然豊かなキャンパスの特徴を生かし、生命科学の楽しさ、奥深さを実践的に学んでいきます。
このように生命科学科では、基礎から実践まで幅広い教育・研究活動を行っています。特に、生命・健康コース、生命コースでは、「生命科学基礎実験1,2」、「生命科学実験1,2」、「卒業研究」と、豊富な実験科目で実践的な知識と技術を身につけ、臨床工学コースでは、工学的知識と医学的知識をバランスよく学ぶことができるという特徴があります。若さと希望に満ちあふれた諸君、生命科学科では君たちのチャレンジを待っています。
コース紹介
Point
1
生命科学を体系的に学ぶとともに
自ら「探究する」姿勢を身に付ける
Point
2
充実した実験機器・設備で
生命現象について実践的に学ぶ
本コースでは、充実した実験設備を使用して、生命科学分野で活躍するためのさまざまな技術を身に付けます。多くの実験を通じて、失敗を恐れず試行錯誤することの重要性や、成果を得るために工夫を重ねる姿勢を学びます。
Point
3
基礎をしっかり学んでから
専門性を深められる
1年次の共通科目では、数学をはじめ物理、化学、生物、英語などの基礎をしっかり身に付けます。苦手な科目、高校で履修していない科目も学び直せます。また、専門科目では、授業と実験の相乗効果で専門性を深められます。
豊富な実験・実習により、実践力が身に付くカリキュラムも特長です。充実した学びの環境で、生命科学のスペシャリストをめざします。
Point
1
生命科学を体系的に学ぶとともに
自ら「探究する」姿勢を身に付ける
Point
2
学生の探究心を刺激する
最新の機器と、充実の実習施設
Point
3
研究・開発職をはじめ、教員など
幅広い将来像が広がる
Point
1
千住キャンパスで4年間学び
国家試験受験へ
Point
2
チーム医療の最前線で
専門性を発揮できる臨床工学技士に
Point
3
国家試験および資格取得へ
向けたサポート