帝京科学大学バイオテクノロジー研究センター Teikyo University of Science & Technology Bio Technology Research Center
home
ご挨拶 交通アクセス 施設 プロジェクト メンバー 研究報告 コラム
長谷川研究室
  受験生の皆様へ 在校生の皆さんへ 研究室ホームページ
講義と実習
卒論課題集
研究実績
卒後進路
生い立ち
卒研風景
性格
 

長谷川教授のバックグランドは理学部生物(動物発生学),そのあと,生化学,医化学を修めて,動物培養細胞と,実験動物へ回帰。生き物を扱う技と,分子生物学,生化学,生理学の知識が渾然とネットワークを作る 。大学院の頃から一貫してテトラヒドロビオプテリンとその化学,生物学,医学を対象としてきた。
テトラヒドロビオプテリンは,気分や,やる気,快感を司るセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質の生合成と,主な生活習慣病の病態,血管の調節とその障害にもっとも深い関わりを持つ一酸化窒素(NO)の生体内での生合成になくてはならない補酵素です。

現在は,テトラヒドロビオプテリンの輸送の問題と取り組んでいます。組換えDNA技術で,輸送体タンパク質の遺伝子を組み上げ,アフリカツメガエル(写真)の卵母細胞に注射,あるいは培養細胞に遺伝子導入(写真)して,細胞膜を通過する機構か解析,マウスやラット(写真)で実際の消化管吸収や,体内分布,尿への排泄を解析します。実験技法のレパートリーの広いことと,その組み合わせの絶妙さが自慢です。世界のこの分野の研究をリードしています。

 

 

 
培養細胞の実験   遺伝子導入された細胞が青く染まっている
 
実験に使われるマウス・ラットのは純系,特殊な遺伝病を持つマウスもいる。そういう動物は研究室で飼育・繁殖する。   アフリカツメガエルの卵母細胞は,タンパク合成装置
組換えDNA技術でmRNAをミクロインジェクターで注入すると,2-3日で,機能を計れるほどのタンパク質が注入したmRNAから翻訳されます。
| トップ | ご挨拶 | 交通アクセス | 施設 | プロジェクト | メンバー | 研究報告 | コラム | サイトマップ |
  COPYRIGHT(C)2007 BIOTECH RC ALL RIGHTS RESERVED.