中村 幸司
役職:教授・工学修士
主な研究と活動
科学社会論、科学ジャーナリズム
専門分野 | 科学社会論、科学ジャーナリズム(医療、科学、鉄道・航空事故、災害・建築) |
---|---|
担当科目 | 時事問題解説、科学史、情報 |
主な研究対象 | 科学と社会の関係(科学と安全、科学と倫理、科学と危機管理など)、科学ジャーナリズム |
学位(詳細) | 東京工業大学(工学学士)、東京工業大学大学院(工学修士) |
免許・資格 | 一級建築士 地盤品質判定士 神奈川県震災建築物応急危険度判定士 ブロック塀診断士 |
卒業年月 | 1986年3月 東京工業大学 工学部建築学科 卒業 1988年3月 東京工業大学大学院 総合理工学研究科社会開発工学専攻 修士課程修了 |
学歴・経歴
- 1986年3月 東京工業大学 工学部建築学科 卒業 (工学学士)
- 1988年3月 東京工業大学大学院 総合理工学研究科社会開発工学専攻 修士課程修了(工学修士)
- 1988年4月 日本放送協会(NHK)入局
- 1988年~2000年 NHK京都放送局、報道局科学文化部で記者
- 2000年~2013年 NHK長野放送局、首都圏放送センター、報道局科学文化部、ラジオセンターでニュースデスク
- 2013年~2025年 NHK解説委員室で解説委員
- 2025年4月 帝京科学大学 総合教育センター教授
主な著書
- 「知らないと恥をかく 最新科学の話」(角川新書)(単著)
- 「基礎科学で未来を創る 科学的意義と社会的意義」(丸善出版)共著:田村裕和、村山斉、櫻井博儀、常田佐久、前野悦輝、岡本拓司、中村幸司、梶田隆章
- 「ウイルスVS人類」(文芸新書)共著:瀬名秀明、押谷仁、五箇公一、岡部信彦、川岡義裕、大曲貴夫、NHK取材班
主な論文
- Kohji TOKIMATSU and Kohji NAKAMURA : A LIQUEFACTION TEST WITHOUT MEMBRANE PENETRATION EFFECTS Soils and Foundations Vo1.26, No.4, 127-138, Dec. 1986
- Kohji TOKIMATSU and Kohji NAKAMURA : A SINPLIFIED CORRECTION FOR MEMBRANE COMPLIANCE IN LIQUEFACTION TESTS Soils and Foundations Vol.27, No.4, 111-122, Dec. 1987
所属学会等
- 地盤工学会
主な学会発表
- 土質工学会(現、地盤工学会)「粗粒材料の変形・強度特性とその試験法に関するシンポジウム」(1986年)
学会発表(国内学会)
- 1986年、87年88年 土質工学会(現、地盤工学会)年次総会
- 土質工学会(現、地盤工学会)「粗粒材料の変形・強度特性とその試験法に関するシンポジウム」(1986年)
講演
- 2018年12月17日 日本学術会議「基礎科学研究の意義と社会」で講演及びパネルディスカッション
- 2024年8月17日 日本組織移植学会学術総会 特別講演「メディアから見た組織移植」
- 2024年9月4日 土木学会 令和6年度全国大会 国際特別講演会「土木の分岐点@ジャンクション、みち、未来~パラダイムシフト」基調講演とパネルディスカッション
受賞歴
- 2025年4月 日本建築学会文化賞「長年の公共放送を通した都市や建築の安全問題に関する解説による建築文化の醸成」