二神 弘子
役職:学科長・教授
主な研究と活動
- オキシトシン(Oxytocin)が心身に及ぼす影響
- 皮膚触刺激および香りが心身に及ぼす影響
- 成長期のスポーツ外傷・障害予防
専門分野 | 柔道整復学,心身健康科学,スポーツ医科学 |
---|---|
学位 | 博士(心身健康科学) |
免許・資格 |
|
学歴・経歴
- 1991年 4月 帝京医学技術専門学校 柔道整復学科 (現:帝京短期大学ライフケア学科) 専任教員
- 2003年 4月 柔道整復師養成施設(専門学校)柔道整復学科 専任教員
- 2010年 4月 帝京科学大学 医療科学部 東京柔道整復学科 講師
- 2013年 4月 帝京科学大学 医療科学部 東京柔道整復学科 准教授
- 2017年 4月 帝京科学大学 医療科学部 東京柔道整復学科 教授
- 2020年 4月 帝京科学大学大学院 医療科学研究科 柔道整復学健康ケア専攻 教授
- 2022年 4月 帝京科学大学 医療科学部 東京柔道整復学科 学科長
- 2022年 4月 帝京科学大学大学院 医療科学研究科 柔道整復学健康ケア専攻 専攻主任
主な著書
- クリ二カル・レクチャー 柔道整復 実践技術(共著)、メジカルビュー、2019
- 柔道整復師 グリーンノート 臨床編(共著)、メジカルビュー、2014
- 柔道整復師 グリーンノート 基礎編(共著)、メジカルビュー、2014
- 柔道整復師 イエローノート 臨床編(共著)、メジカルビュー、2013
- 柔道整復師 ブルーノート 基礎編(共著)、メジカルビュー、2013
主な論文
- 二神弘子、藤原宏子、吉田浩子、健常男性の下腿前面への触刺激が心身に及ぼす影響-軽擦速度との関連-、心身健康科学、17巻1号、page1-12、2021
- 二神弘子、畑山元政、佐藤勉、近藤保彦、医療専攻学生における唾液オキシトシン濃度とストレス感および社交不安傾向との考察、帝京科学大学紀要、第17巻、page97-103、2021
- 佐藤勉、二神弘子、異なる言葉かけが握力・暗算課題および心臓血管系自律神経に及ぼす影響、帝京科学大学紀要、第17巻、page33-42、2021
- Hiroko Futagami、Yasuo Sakuma、Yasuhiko Kondo、Oxytocin mediates copulation-induced hypoalgesia of male rats、Neuroscience Letters、vol.618、page122-126、2016
- 柔道整復学科学生およびオープンキャンパス参加者のスポーツによる外傷・障害の実態について、2013
- 雄ラットの性行動後に見られる痛覚域値の上昇と脳内オキシトシン、2010
- 雄ラットの性行動による痛覚域値の変容、2010
- 使いすぎ(overuse)障害からみた成長期におけるスポーツ指導の課題、2007
- 都内高校生が部活動中のケガで治療を行った治療施設の現状~アンケート調査の結果から~、2006
- 成長期のスポーツ外傷・障害予防について ~overuseの観点から~、2006
所属学会等
- 日本柔道整復接骨医学会
- 全日本鍼灸学会
- 日本体力医学会
- 日本生理学会
- 日本自律神経学会
- 日本心身健康科学会
- 日本スポーツアロマトレーナー協会
学会発表(国内学会)
- 健常男性の下腿前面への触刺激速度が心身に及ぼす影響、日本心身健康科学学術集会、2019
- 下腿前面への手掌軽擦が健常男性の心身に及ぼす影響、日本柔道整復接骨医学会、2017
- 下腿への手掌軽擦法におけるラベンダー・ゼラニウム混合精油が健常男性の心身に及ぼす影響、日本柔道整復接骨医学会、2016
- 精油が健常男性の心身に及ぼす影響-ストレス緩衝作用の検討、日本柔道整復接骨医学会、2015
- 鎮静作用のある精油を用いた下腿への手掌軽擦が健常男性の心拍変動に及ぼす影響、日本柔道整復接骨医学会、2013
- The involvement of hypothalamic oxytocin in copulation induced analgesia of male rats、日本生理学会、2010
講演
- オキシトシンと心身の健康,第27回日本心身健康科学会学術集会(東京)、2019
- 鍼灸師の立場から柔道整復業務の「みる」を探る,第23回日本柔道整復接骨医学会学術大会(東京)、2014
- 女子大学生の現状と意識,第20回日本柔道整復接骨医学会学術大会(東京)、2011