板橋 直人
役職:講師・修士(心身健康科学)
主な研究と活動
- 精神科看護師の認識に関する研究
- 看護師の感情に関する研究
キーワード | 精神科看護師、感情労働、倫理的悩み |
---|---|
専門分野 | 精神看護学 |
研究室番号 | 22-15 |
免許・資格 |
|
卒業年月 | 2014年 3月 人間総合科学大学大学院 人間総合科学研究科 心身健康科学専攻 修了 |
ページ内目次
学歴・経歴
学歴
- 2000年 3年 藤田保健衛生大学 衛生学部 衛生看護学科 卒業
- 2014年 3月 人間総合科学大学大学院 人間総合科学研究科 心身健康科学専攻 修了 職歴
- 自治医科大学附属病院 看護師
- 医療法人孝栄会前沢病院 看護師
- 栃木県県西健康福祉センター 保健師
- 自治医科大学 看護学部
- 獨協医科大学 看護学部
- 日本保健医療大学 保健医療学部 看護学科
主な著書
- 東中須恵子編著、板橋直人、他(2021)『看護学生のための精神看護学概論、第3版』大学教育出版、第7章担当
- 東中須恵子編著、板橋直人、他(2020)『看護学生のための精神看護学、改訂版』大学教育出版、第5章担当
主な論文
- 菊地淳、板橋直人、吉岡一実(2018)「精神科看護師による統合失調症患者への褒める声かけに関する研究」、 ヒューマンケア研究学会誌、9(2)、65-70
- 板橋直人、石井慎一郎、菊地淳(2016)「精神科看護師の患者に示す感情のあり方と仕事の充実感との関連-看護師の感情労働とワーク・エンゲイジメントに着目して-」看護教育研究学会誌、8(1)、15-22
- 菊地淳、板橋直人、吉岡一実(2016)「統合失調症による長期入院患者への退院支援 -退院意欲を引き出すための看護援助の実態-」ヒューマンケア研究学会誌、8(1)、91-96
- Ishii Shinichiro, Katayama Saori, Mori Naomi, Sugita Yuriko, Suda Yukiharu, Itabashi Masato(2015)Relationship between Emotional Intelligence and Reflection of Psychiatric Nurses in Japan.Therapeutic Apheresis and Dialysis,19(4)
- 菊地淳、 荒木田美香子、平野大輔、板橋直人、吉岡一実(2015)「精神科病棟における暴力場面に対する危険予知訓練の効果について-着目箇所および前頭前野の賦活状況の評価から-」看護教育研究学会誌7(1)、p3-14
- 石井慎一郎、板橋直人、中島富有子、森直美、杉田百合子、倉成由美(2015)「精神科看護師の他者とのかかわりに関する研究-予備調査の結果から-」日本精神科看護学術集会誌、58(3)、p39-43
所属学会等
- 日本精神保健看護学会
- 日本精神障害者リハビリテーション学会
- 日本保健医療行動科学会
- ヒューマンケア研究学会
- 北関東精神保健看護研究会
主な学会発表
- 板橋直人、 石井慎一郎、 菊地淳、 中野博子(2016)「精神科看護師の感情労働が仕事への充実感に及ぼす影響」看護教育研究学会誌、 8(2)、p68-69
- 板橋直人、野崎章子、小池純子、永井優子、半澤節子(2011)「精神科看護職者の統合失調症患者に対する認識の変化~看護方式変更に着目して~」日本精神障害者リハビリテーション学会 第19回京都大会抄録集、p53
- 板橋直人、野﨑章子、谷田部佳代弥、永井優子、宮田真理子、半澤節子(2010)「統合失調症事例を用いた地域生活の困難に関する精神科看護職者の認識-職種と経験年齢との関連について-」日本精神障害者リハビリテーション学会 第18回浦河大会抄録集、p182
学会発表(国内学会)
- 石井慎一郎、半澤節子、酒井克子、 永井優子、 路川達阿起、 宮城純子、 谷田部佳代弥、 小池純子、 板橋直人、 中根秀之(2019)「隔離と倫理的問題に対する精神科看護師の認識」日本社会精神医学会雑誌、28(3) 、p311
- 菊地淳、 東中須恵子、 阿部由香、 板橋直人(2019)「看護大学生を対象にした認知機能課題における脳血流量の変化-行動を意味付けすることによる効果-」日本保健医療行動科学会学術大会プログラム・抄録集 34回、p51
- 石井慎一郎、板橋直人(2018)「精神科看護職の他者とのかかわりと職務エンパワメントとの関係」日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 28回、 p167
- 菊地淳、 東中須恵子、 阿部由香、 板橋直人(2018)「精神科看護師の褒める関わりによって起こる患者の行動変容についての文献研究」日本保健医療行動科学会雑誌、33巻、p68
- 永井優子、 半澤節子、 石井慎一郎、 路川達阿起、 千葉理恵、 板橋直人、 宮城純子(2017)「精神看護学実習の地域における展開方法-看護基礎教育における教育実践から-」日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 27回、p86
- 石井慎一郎、 板橋直人、 路川達阿起、 佐藤貴紀(2017)「看護職の感情の制御と省察に関する研究」感情心理学研究、25巻、PS40-np1
- 石井慎一郎、板橋直人(2016)「精神科看護師の他者とのかかわりとエンパワメントとの関係」日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 26回、 p129
- 石井慎一郎、板橋直人(2016)「精神科看護師の他者とのかかわりに関する研究-年齢及び臨床経験年数とかかわり先との関連-」日本看護評価学会学術集会講演抄録集 6回、p30
- 石井慎一郎、板橋直人(2016)「看護職の他者からの支援に関する研究-異動の経験と同僚・同期とのかかわりに焦点を当てて-」日本看護評価学会学術集会講演抄録集 6回、p29
- 石井慎一郎、板橋直人(2015)「精神科看護師の感情指数と省察、臨床判断との関係」日本看護評価学会学術集会講演抄録集 5回、p30
学会発表(国際学会)
- 板橋直人、野崎章子、半澤節子、永井優子、宮城純子(2013)「Nurses’ beliefs regarding people with schizophrenia living in the community: Promoting person-」第6回WPAアンチスティグマ分科会国際会議