グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教育

大西 奈保子


役職:学科長・教授・博士(人間科学)

主な研究と活動

大西 奈保子

  1. 在宅での看取りおよび在宅ホスピスケアに関する研究
  2. 高齢者施設での看取りに関する研究
  3. 災害で家族を失った遺族ケアに関する活動および研究
キーワード 死生学、ターミナルケア、グリーフケア
専門分野 ターミナルケア(終末期医療)、グリーフケア、成人看護学
主な研究対象 ターミナルケアに携わる看護師、在宅での看取り、高齢者施設での看取り、グリーフケア
担当科目 成人看護概論、成人看護援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、成人看護実習、がん看護
研究室番号 3号館 34-04
学位 2006年 博士(人間科学)
卒業年月 2006年 3月 東洋英和女学院大学大学院 博士後期課程 修了

学歴・経歴

  • 柳原病院 看護師
  • かもん宿診療所等 看護師
  • 東北福祉大学 健康科学部 保健看護学科 講師
  • 東都医療大学 ヒューマンケア学部 看護学科 准教授
  • 帝京科学大学 医療科学部 看護学科 准教授

主な著書

  1. 小山千加代著『看取りへの願い』、2019年3月、エム・シー・ミューズ(大西奈保子「願いの表出に至るまで」p.31-51)
  2. 小山千加代編著『サイエンスとアートとして考える生と死のケア』、2017年3月、エム・シー・ミューズ(大西奈保子「がん末期患者である妻を在宅で介護・看取った夫の特徴」pp.165-178.)
  3. 平山正実編著『臨床現場からみた生と死の諸相(死生学叢書4)』2013年4月、聖学院大学出版会(大西奈保子分担執筆「東日本大震災とグリーフケア~教え子を亡くした悲しみとグリーフケア」pp.213-238)
  4. 平山正実編著『死別の悲しみから立ち直るために(臨床死生学研究叢書2)』、2010年3月、聖学院大学出版会(大西奈保子分担執筆「在宅医療におけるホスピスケア~実現に向けての教育とシステム構築 の提案」pp.101-128)
  5. 五十子敬子編著『医をめぐる自己決定』、成文堂、2007年12月(大西奈保子分担執筆「インフォームドコンセントにまつわる看護師の葛藤」 pp.139-146、181-196)

主な論文

  1. 大西奈保子・田中樹:臨地実習で終末期の患者を受け持った看護学生の成長に関連した体験、日本看護学教育学会誌31巻3号、23-34、2022
  2. 大西奈保子:「終末期看護学」受講後のレポート分析から明らかにされた看護学生の終末期看護に対する心構えの獲得、帝京科学大学紀要、17、59-64、2021
  3. 大西奈保子、小山千加代、田中樹:在宅で妻を介護した夫の看取りの特徴と訪問看護師の支援、日本看護科学学会誌、40、p 113-122、2020年
  4. 大西奈保子:配偶者を介護し看取った夫の思いや体験に関する文献レビュー、帝京科学大学紀要、16、1-6、2020年
  5. 田中樹、大西奈保子:終末期患者との関係性を築くことに困難を示した学生への教育的支援の在り方~積極的にかかわれるようになった事例を通して~、帝京科学大学紀要、15、85-89、2019年
  6. 大西奈保子:グリーフケアの実践力を高める グリーフケアを行う看護師に必要な知識と態度、臨床老年看護、24(4)、日総研、2-8、2017年
  7. 大西奈保子:がん患者を在宅で看取った家族の覚悟を支えた要因、日本看護科学会誌、35、225-234、2015年
  8. 大西奈保子:在宅で看取った家族の思いと看護への応用、帝京科学大学紀要、11、41-48、2015年
  9. 大西奈保子:介護老人福祉施設で看取りケアに携わる介護者の態度、東都医療大学紀要、3(1)、31-39、2013年
  10. 大西奈保子:認知症高齢者の情動・認知・行動に対する働きかけ、東都医療大学紀要、2(1)、18-24、2012年
  11. 大西奈保子:東日本大震災で家族を失った遺族の悲しみに触れて、日本臨床死生学会誌、16(1)、102-105、2011年
  12. 大西奈保子・田渋あづさ:援助者の高齢者観と看取り時における家族へのアドバイス~介護老人福祉施設での"End-of-Life care"、日本臨床死生学会誌、14(1)、69-76、2009年
  13. 大西奈保子:ターミナルケアに携わる看護師の"肯定的な気づき"と態度変容過程、日本看護科学会誌、29(3)、34-42、2009年
  14. 大西奈保子:高齢者の看取りケアと介護者の高齢者観~高齢者施設における一考察、人間科学研究会 生と死、(11)、23-32、2009年
  15. 大西奈保子・菅原千恵子:高齢者の看取り~がん患者のターミナルケアとの比較、東北福祉大学研究紀要、33、433-440、2009年
  16. 大西奈保子:日本における死の看取りの歴史と現代のターミナルケア、東北福祉大学研究紀要、32、391-400、2008年
  17. 大西奈保子:緩和ケアの歴史:感性福祉研究所年報、8、81-90、2007年
  18. 大西奈保子:ターミナル期にある患者と向き合えるための教育的な働きかけ、日本臨床死生学会誌、11(1)、43-50、2006年
  19. 大西奈保子:ターミナルケアに携わる看護師の態度と悲嘆・癒しとの関連、東洋英和大学院紀要、(2)、2006年
  20. 大西奈保子:ターミナルケアに携わる看護師の理想の看取り、日本臨床死生学会学会誌、9(1)、25-32、2004年
  21. 大西奈保子:看護師によって語られた患者のスピリチュアリティ、人間科学研究会 生と死、(6)、12-18、2004年
  22. 大西奈保子:ターミナルケアに携わる看護師のバーンアウトの様相、日本臨床死生学会誌、8(1)、36-43、2003年
  23. 大西奈保子:ターミナル期にある患者とのかかわり、日本臨床死生学会学会誌、7(1)、53-58、2002年

所属学会等

  • 日本臨床死生学会
  • 日本看護科学学会
  • 日本医学哲学・倫理学会
  • 日本死の臨床研究会
  • 日本老年看護学会
  • 日本看護協会
  • 日本看護学教育学会
  • 日本慢性看護学学会

受賞歴

  • 2006年 長野賞(東洋英和女学院大学大学院)

その他の活動

  • 日本臨床死生学会理事
  • NPO法人グリーフサポートプラザ会員
  • 医療法人財団 シロアム会(精神科クリニック・デイケア・グループホーム等)評議員
  • 第21回日本臨床死生学会大会実行委員長
  • 第26回日本臨床死生学会大会企画委員
  • 第36回日本医学哲学・倫理学会大会実行委員
  1. ホーム
  2.  >  教育
  3.  >  教員一覧
  4.  >  医療科学部
  5.  >  大西 奈保子