大関 健一郎
役職:教授(修士:芸術)
主な研究と活動
主に「ものづくり」を利用して人間性を心身ともに豊かにしていく為の研究を行っています。また最近は、寸劇を利用した記憶の治療法の研究も進めており、病院や施設等で実施しています。
作業療法は、スポーツ、芸術、料理や裁縫などの生活技術、その他多くの活動を医学的な知見のもとに実施する治療です。クラブや趣味活動などで取り組んできた経験を医療にいかしてみませんか。図書館3階の研究室には、ガラス工芸や組み紐など行えるスペースを用意してあり、いつでも指導いたしますのでいらしてください。
常に自ら作業を行い、その過程で新しいアイデアや治療法を発見していくことができると考えています。発見から実用化していく過程を、学生とともに楽しみながら歩んでいきたいと思います。
作業療法は、スポーツ、芸術、料理や裁縫などの生活技術、その他多くの活動を医学的な知見のもとに実施する治療です。クラブや趣味活動などで取り組んできた経験を医療にいかしてみませんか。図書館3階の研究室には、ガラス工芸や組み紐など行えるスペースを用意してあり、いつでも指導いたしますのでいらしてください。
常に自ら作業を行い、その過程で新しいアイデアや治療法を発見していくことができると考えています。発見から実用化していく過程を、学生とともに楽しみながら歩んでいきたいと思います。
専門分野 | 精神障害の作業療法、基礎技法学、発達障害 |
---|---|
担当科目 | 精神障害の作業療法基礎・応用、作業療法基礎技法学・実習 その他 |
研究室番号 | 図書館棟3階 |
学位 | 芸術修士 |
免許・資格 | (免許・資格)
|
卒業年月 |
|
学歴・経歴
- 1993年 3月 東京都職員共済組合清瀬病院 リハビリテーション科 精神科作業療法助手
- 1997年 4月 吉祥寺病院 作業療法科
- 2000年 4月 聖パウロ病院 リハビリテーション室 室長
- 2006年 4月 関東リハビリテーション専門学校 作業療法学科 学科長補佐
- 2008年 4月 帝京科学大学 医療科学部 作業療法学科 講師
- 2012年 4月 帝京科学大学 医療科学部 作業療法学科 准教授
- 2017年 4月 帝京科学大学 医療科学部 作業療法学科 教授
主な論文
- 作業療法技法学実習における学習ツールの検討-編み物における紙媒体の説明書と説明動画の有用性の比較.大関健一郎,黒川喬介,澤田有希,小橋一雄,長谷川辰男,舩山朋子,竹嶋理恵,大西正二,,帝京科学大学紀要,21巻,pp163-168.(2025).
- 作業療法士国家試験における専門分野の動画学習効果に関する研究 澤田有希、石井孝弘、長谷川辰男、大関健一郎、舩山朋子、竹嶋理恵、黒川喬介、小橋一雄、帝京科学大学紀要、15巻、pp117-127 (2024)
- 本学作業療法学科学生の学習に対する価値の傾向-学科の選択理由と課題価値との関連- 小橋一雄、黒川喬介、石井孝弘、大関健一郎、帝京科学大学紀要、15巻、pp153-159 (2019)
- 山間地域に在住する高齢者の生活環境に関する研究-上野原市西原地区の調査から- 小橋一雄、大関健一郎、黒川喬介、石井孝弘、帝京科学大学紀要、14巻、pp123-130 (2018)
- 認知症治療専門病院におけるリハビリテーション従事者と介護職間でのケア連携の検討-業務毎のストレス要因に着目して- 黒川喬介、久保田智洋、大関健一郎、小橋一雄、理学療法学科、pp117-124 (2018)
- 山間地における地域在住高齢者の生活の特徴に関する研究-上野原市西原地区における調査から- 小橋一雄、大関健一郎、石井孝弘、近藤知子、 帝京科学大学紀要、14巻、pp123-130 (2018)
- 日本国内の障がい者乗馬に取り組む乗馬施設の現状と今後の課題 石井孝弘、大関健一郎、 舩山朋子、 長谷川辰男、竹嶋理恵、小橋一雄、近藤知子、 帝京科学大学紀要、13巻、pp87-96 (2017)
- 発達障がい児を対象にした乗馬コースが提供可能な感覚刺激の分析 石井孝弘、 長谷川辰男、小橋一雄、大関健一郎、帝京科学大学紀要、13巻、pp107-112 (2017)
- 作業療法士の介入による発達障がい児の乗馬活動にかかわる職員の意識変化-作業療法のための動物介在療法教育プログラムの開発に向けて‐ 石井孝弘、大関健一郎、 長谷川辰男、小橋一雄、 帝京科学大学紀要、13巻、pp97-105 (2017)
- 作業療法のための動物介在療法、教育プログラムの開発に向けて 石井孝弘、小橋一雄、竹嶋理恵、 長谷川辰男、大関健一郎、舩山朋子、 鈴木幹夫、本間信生、近藤知子、 帝京科学大学紀要、12巻pp 129-139(2016)
- 乗馬療法を取り入れた作業療法プログラムの開発に向けて 小橋一雄、 石井孝弘、竹嶋理恵、 長谷川辰男、大関健一郎、舩山朋子、近藤知子、 帝京科学大学紀要、11巻、pp 77-81(2015)
- 作業療法臨床実習における学生の睡眠と健康状態 大関健一郎、 舩山朋子、 長谷川辰男、竹嶋理恵、小橋一雄、石井孝弘、近藤知子、帝京科学大学紀要、10巻、pp 69-78 (2014)
- 作業療法教育における本学独自の国家試験プログラムの開発 小橋一雄、竹嶋理恵、長谷川辰男、大関健一郎、舩山朋子、鈴木幹夫、本間信生、石井孝弘、近藤知子、帝京科学大学紀要、10巻、pp 43-49 (2014)
- KJ法的学習法を用いた国家試験プログラムの学力・意識への影響 大関健一郎、 舩山朋子、 長谷川辰男、竹嶋理恵、小橋一雄、山本涼一、小室元政、 石井孝弘、近藤知子、 帝京科学大学紀要、第9巻、pp 45-56 (2013)
- 国家試験特別教育プログラムによる作業療法学科学生の国家試験への意識および学力の変化 竹嶋理恵、 長谷川辰男、 大関健一郎、 舩山朋子、 近藤知子、 椎名喜美子、 鈴木幹夫、 萩原宏毅、 本間信生、 山本涼一、 小室元政、 三上眞弘、 帝京科学大学紀要、第8巻、pp 37-46 (2012)
- 精神科に対する学生の意識変化 大関健一郎、長谷川辰男、舩山朋子、竹嶋理恵、帝京科学大学紀要、第5巻、pp 51-56(2009)
- オリジナルペグボードの作製と可能性、大関健一郎、作業療法ジャーナル、43 (2)pp 186-187(2009)
所属学会等
- 日本作業療法士協会
- POTA(旧精神科作業療法士協会)
- 山梨県作業療法士協会
主な学会発表
- 特別教育プログラムによる学生の勉強方法への意識の変化、第16回世界作業療法士連盟大会、竹嶋理恵、大関健一郎、 小橋一雄、舩山朋子、長谷川辰男、横浜、(2014)
- 作業療法学科学生における原因帰属バイアスとその効果、小野弘、 板倉麻紀、 黒川喬介、 大関健一郎、 第47回日本作業療法学会、 埼玉県、p 336(2013)
- 国家試験の関与による学生の意識変化、竹嶋理恵、舩山朋子、大関健一郎、 長谷川辰男、近藤知子、 第46回日本作業療法学会、宮崎県、 p 125 (2012)
- 作業療法学生における不確実事象についての認知次元、小野弘、 板倉麻紀、 大関健一郎、 黒川喬介、 照井林陽、 第45回日本作業療法学会、 埼玉県、p 85(2011)
- 基礎作業学実習における作業種目分類の考察 -手工芸種目のクラスター化-、第44回 日本作業療法学会、p 66(2010)
- 帝京科学大学教育懇談会講演 作業療法学科での取り組み、帝京科学大学授業改善委員会、山梨県、第7回帝京科学大学教育懇談会講演記録集p 45(2009)
- 理工学部生にリハビリテーションはどの様に認識されているのか?竹嶋理恵、舩山朋子、長谷川辰男、大関健一郎、千葉絵里子、第42回 日本作業療法学会、長崎県、 p 86(2008)
その他の活動
- 【社会貢献等】
- 東京都渋谷区教育委員会 専門家診断等
- 日野市発達支援センター 専門指導等
- 山梨県立甲府支援学校 外部専門員
- 一般社団法人リハビリテーション教育評価機構 評価員