佐野 秀明
役職:准教授・修士(情報学)
主な研究と活動
私は柔道整復師になって24年目になります。24H体制の救急外来病院や独立開業後の臨床現場などで、多くの患者様に接して来ました。その経験から特に大切だと感じているのは、怪我を診る前に『痛みのメカニズム』を確り理解することで、これを研究テーマとして追求しています。学生にも、痛みのメカニズムを理解する柔道整復師に成長してほしいと、常々に願って接しています。当学科の目標の一つは『外傷を治せる柔道整復師を育成する』ことです。学外での実技実習トレーナー活動では、研究結果を生かした手技療法を実践しています。研究に基づいた、より効果的な手技療法を学び、生涯の資質向上を目指す新世代の柔道整復師になってもらえるよう、常々に支援したいきます。
キーワード | 血行促進、柔整マッサージ、コンディショニング法 |
---|---|
専門分野 | 柔道整復師術『手技療法』、物理療法、柔道整復師によるコンディショニング法 |
担当科目 | 臨床整復技術実習、基礎整復技術実習、臨床整復セラピー、柔道実技 |
学位 |
|
免許・資格 |
|
学歴・経歴
- 昭和63年3月 秋田経済法科大学 経済学部 経済学科 卒業
- 平成 2年3月 木嶋学園 北信越柔整専門学校 卒業
- 平成 2年4月 木嶋整形外科病院医局 入局
- 平成 5年3月 木嶋整形外科病院医局 退局
- 平成 5年8月 さの柔道接骨院 開業
- 平成22年9月 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 附属接骨院 帝京山梨接骨院 院長
- 平成22年3月 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 非常勤
- 平成23年6月 株式会社祥秀 設立 さの柔道接骨院 ディサービスセンター 兼 ケアプランセンター 開設
- 平成25年4月 コクト株式会社 代表取締役社長 就任
- 平成26年4月 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 講師
所属学会等
- 日本柔道整復師接骨医学会会員
- 笑学会会員
受賞歴
- 平成22年 6月 第20回全日本実業柔道団体対抗大会『功労賞 20回出場』
その他の活動
- 木嶋学園 北光会関東支部長
- 東京都ジュニア育成推進事業
- 柔道ジュニア強化稽古指導員
- (公益法人)東京都柔道接骨師会柔道会副会長
- 東京都中学校武道必修化柔道講師就任に伴い派遣中学校における『帝京科学大学山梨市キャンパス広報活動』
- 平成23年度 山梨県高等学校陸上競技大会救護活動
- インドネシア共和国バリ島仙石常雄道場公認指導員
- インドネシア共和国柔道競技インターナショナルチーム公認柔道指導員兼チームトレーナ
- 国際交流活動
- 三多摩柔道会会員
- 三多摩地区柔道競技大会審判委員
- 第68回国民体育大会柔道競技救護活動
- 日本レクリェーションインストラクター協会公認指導者
- さの柔道場館長
- 龍武道東京支部道場館長