研究者(学内)のみなさま
新任の先生方へ
研究支援係では、新任の先生方が円滑に研究活動を行えるようサポートさせていただいております。新任の先生方が教育・研究活動を行っていただくにあたり、次の項目について、状況を確認させていただいております。
次の確認事項について、1.~3.の順番に沿ってご回答・ご提出をお願いいたします。
次の確認事項について、1.~3.の順番に沿ってご回答・ご提出をお願いいたします。
1. 科学研究費助成事業研究者登録名簿登録 兼 e-Rad利用申請手続き
文部科学省や日本学術振興会等が主体となって行う「科学研究費助成事業(科研費)」やその他助成金に応募する際、主に使用します。つきましては、本学に着任されました先生方の研究者登録・転入処理を行います。
以下の一定の条件をご確認いただき、研究者情報の登録を希望される方は、研究者登録済・未登録に関わらず、「科学研究費助成事業研究者登録名簿登録申請書兼e-Rad利用申請書」に必要事項をご記入のうえ、ご回答をお願いいたします。
以下の一定の条件をご確認いただき、研究者情報の登録を希望される方は、研究者登録済・未登録に関わらず、「科学研究費助成事業研究者登録名簿登録申請書兼e-Rad利用申請書」に必要事項をご記入のうえ、ご回答をお願いいたします。
【一定の条件】
- 本学で研究活動を行うことが職務に含まれていること
- 研究が行える体制(場所、管理手続等)が整っていること
- 一定の研究従事時間や来校日数が見込まれていること
2. Researchmap(研究者総覧データベース)への登録・更新について
本学では、研究者の先生方の研究業績を収集・管理するデータベースの構築に向けて準備を進めております。研究者の先生方におかれましては、お手数ですが、Researchmapへのご登録をお願いいたします。また、すでにResearchmapにご登録されている研究者の先生方におかれましても、所属機関を本学にご変更いただくなど登録内容の更新をお願いいたします。
※Researchmapへの登録手続きには、原則、研究者番号が必要になります。Researchmapに登録されていない場合には、「1.」の手続きで研究者番号を取得してからお手続きください。また、登録手続きは、事務局側で行うことができませんので、恐れ入りますが、研究者の先生方ご自身でお手続きをお願いいたします。
Researchmap(研究者総覧データベース)ウェブサイト
※Researchmapへの登録手続きには、原則、研究者番号が必要になります。Researchmapに登録されていない場合には、「1.」の手続きで研究者番号を取得してからお手続きください。また、登録手続きは、事務局側で行うことができませんので、恐れ入りますが、研究者の先生方ご自身でお手続きをお願いいたします。
Researchmap(研究者総覧データベース)ウェブサイト
3. 研究倫理教育受講状況確認
本学では「所属するすべての研究者」に研究倫理教育の受講修了をお願いさせております。研究倫理教育の未受講の研究者へは、改めて受講に関してのご連絡をさせていただきます。 (なお、研究倫理教育をすでに受講済みの場合でも、修了日が4年を経過している場合には、再度ご受講をお願いしております。)
すでに受講済みの先生におかれましては、お手数ですが、修了証をデータ(PDF形式)でご用意いただき、オンライン上でご提出をお願いいたします。
また、本学では「大学院生」及び「卒業研究を履修する学部学生」についても全員受講とさせていただいておりますので、ご参考までにお知らせいたします。
研究倫理教育受講状況確認オンラインフォーム
すでに受講済みの先生におかれましては、お手数ですが、修了証をデータ(PDF形式)でご用意いただき、オンライン上でご提出をお願いいたします。
また、本学では「大学院生」及び「卒業研究を履修する学部学生」についても全員受講とさせていただいておりますので、ご参考までにお知らせいたします。
研究倫理教育受講状況確認オンラインフォーム
事務局への報告・相談
JST(科学技術振興機構)など科研費以外競争的資金の移管やその他研究活動に係る手続きなどについて事務局に相談・報告したいことがありましたら、「氏名」、「メールアドレス」、「備考」欄に記入のうえ、送信してください。
公的研究費等の運営・管理に関する誓約書
公的研究費の執行にあたっては、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」、「厚生労働分野の研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(以下「不正行為ガイドライン」)に基づき行っているところです。不正行為ガイドラインにおいて、公的研究費等の運営・管理に関わるすべての教職員から研究費の適正な運営・管理を行う旨の誓約書を機関に提出することが必要であるとされております。
本学においても公的研究費の運営・管理に関わるすべての教職員には、「公的研究費等の運営・管理に関する誓約書」を提出していただいております。
すでにご提出いただいている教職員については、改めてご提出いただく必要はございません。
※対象となる職員
本学に所属し、研究(*)に関わる可能性のあるすべての教職員(研究代表者、研究分担者、研究協力者等、経理担当者、事務担当者)。
現時点で研究代表者、研究分担者もしくは研究協力者として、いずれの研究班にも 属しておらず、公的研究費を取得していなくても、今後その可能性がある場合は、誓約書のご提出をお願いいたします。
また、「e-Rad研究者番号」をお持ちの研究者につきましても、誓約書のご提出をお願いいたします。
*研究とは:競争的研究資金(AMED研究費、文科科研費、厚労科研費等)、国際医療研究開発費(インハウス研究費)、及び財団等の研究助成金を得て行う研究、並びに企業やその他外部機関と締結する共同研究等に基づき行われる研究をいいます。
本学においても公的研究費の運営・管理に関わるすべての教職員には、「公的研究費等の運営・管理に関する誓約書」を提出していただいております。
すでにご提出いただいている教職員については、改めてご提出いただく必要はございません。
※対象となる職員
本学に所属し、研究(*)に関わる可能性のあるすべての教職員(研究代表者、研究分担者、研究協力者等、経理担当者、事務担当者)。
現時点で研究代表者、研究分担者もしくは研究協力者として、いずれの研究班にも 属しておらず、公的研究費を取得していなくても、今後その可能性がある場合は、誓約書のご提出をお願いいたします。
また、「e-Rad研究者番号」をお持ちの研究者につきましても、誓約書のご提出をお願いいたします。
*研究とは:競争的研究資金(AMED研究費、文科科研費、厚労科研費等)、国際医療研究開発費(インハウス研究費)、及び財団等の研究助成金を得て行う研究、並びに企業やその他外部機関と締結する共同研究等に基づき行われる研究をいいます。
科学研究費助成事業
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピアレビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
各種助成金公募情報
本学の研究者等が応募できる研究助成等の公募情報をご案内します。
【注意事項】
【重要】 ※研究者等が受けた助成金の取扱いについて
研究者等が得た助成金は原則として、職務上の教育・研究に対するもの及び本学の施設・設備等を使用した教育・研究を実施するための経費に充てることになります。したがって、本学がこれを適正に受け入れて経理する必要がありますので、遺漏のないよう速やかに本学への受入れ手続きをお願いします。
【注意事項】
- 大学からの推薦を必要とする応募の場合は、学内決裁に時間を要するため、応募締切日の2週間前には、申請書類の提出をお願いします。
- 本学ホームページに掲載されていない研究助成等あるいは、推薦を必要としない研究助成等に応募する際も同様の決裁手続が必要です。申請書類等と募集要項を早めに提出してください。
【重要】 ※研究者等が受けた助成金の取扱いについて
研究者等が得た助成金は原則として、職務上の教育・研究に対するもの及び本学の施設・設備等を使用した教育・研究を実施するための経費に充てることになります。したがって、本学がこれを適正に受け入れて経理する必要がありますので、遺漏のないよう速やかに本学への受入れ手続きをお願いします。
安全保障輸出管理
所管委員会
人を対象とする研究に関する倫理審査委員会
各種申請様式
遺伝子組換え実験安全委員会
各種申請様式
動物実験委員会
各種申請様式
- 動物実験関連申請書様式(一式) (DOCX ファイル 0.1MB)
- 動物飼育保管施設設置(新規・変更)承認申請書 (DOCX ファイル 0.04MB)
- 動物実験室設置(新規・変更)承認申請書 (DOCX ファイル 0.03MB)
- 施設等(飼育保管施設・動物実験室)廃止届 (DOCX ファイル 0.03MB)
- 動物実験計画書 (DOCX ファイル 0.04MB)
- 動物実験計画(変更・追加)承認申請書 (DOCX ファイル 0.03MB)
- 動物実験計画書_記入例 (PDF ファイル 0.89MB)
- 動物実験終了・中止報告書 (DOCX ファイル 0.03MB)
- 動物実験結果報告書 (DOCX ファイル 0.03MB)