News

第115回看護師国家試験を受験する既卒生の方へ

本校を卒業し、第115回看護師国家試験を受験される既卒生の皆さんへ

1.看護師国家試験を受験する際に必要な修業証明書の請求や写真照合、書類記入の指導(希望される方のみ)はお早めにお願いいたします。

2.事前に本校までご連絡の上お越しください。

  また、来校前に国試用修業証明書の発行申請を行ってください。

  (発行申請はこちらを参照して郵送で行ってください。国試用修業証明書の発行には日数がかかります。)

3.受付は令和7年11月4日(火)~令和7年1125(火)の平日午後4時までに限ります。

  土・日曜日及び祝日は受付できませんのでご了承ください。

4.来校時に書類を記入する場合、筆記用具(黒のボールペン)と印鑑を持参してください。

  その際に、写真照合を受ける場合は6cm、横4cmで脱帽、出願前6か月以内に撮影した写真をご用意ください。

  (証明写真自動撮影機を使用する場合、大判(縦70mm、横50mm)で撮影し、写真の上下左右を5mmずつカットしてご持参ください。)

 

(参考)第114回看護師国家試験について

 (看護師国家試験に関する詳細は厚生労働省HP等にて必ずご確認ください)

 1.試験日  令和8年215日(日)

 2.受付開始 令和7年11月7日(金)

 3.締切日  令和7年1128日(金)当日消印有効

 4.必要書類

   1)受験願書(所定の様式。受験手数料として5,400円分の収入印紙(都道府県発行の収入証紙は不可)の貼り付けが必要)

   2)修業証明書本校発行の国試用修業証明書。1通あたり500円必要。来校前に郵送で発行申請必要)

   3)受験写真用台紙(所定の様式。写真貼付)

     写真は縦6cm、横4cmで脱帽、出願前6か月以内に撮影したもの

      裏面に撮影年月日及び氏名を書いておく。

      出願の際に本人確認が必要(本人または家族の方が本校に来校しての手続きが必要)

   4)返信用封筒

     3封筒(縦23.5センチメートル、横12センチメートルのもの)。各自で用意

      590(定型郵便110円+一般書留480)の郵便切手貼付、書留の表示をする。

 5.合格発表 令和8年3月24日(火)午後2時

 6.試験に関する詳細

   看護師国家試験の施行(厚生労働省HPhttps://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/kangoshi/

   資格・試験情報(厚生労働省HPhttps://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/