1月25日(月) 全校朝礼でした。 酸素やオゾン層についての地球の仕組みについて...
1月8日(金) 始業式でした。 コロナによる厳しい状況が続く中、無事に3学期が始...
12月26日(土) 終業式でした。 長かった2学期も今日で終わりです。今年は行事...
12月25日(金) 防災教室が行われました。 大洲消防署より職員の方に来ていただ...
12月18日(金) 特別食でした。 メニューはすき焼き。おいしかったですね。 今...
12月18日(金) スポーツ大会でした。 トミスマッチが名前を変えたスポーツ大会...
12月7日(月) 全校朝礼でした。 今回も生徒個人が興味のあることを、自分で選び...
大洲駅より伊予灘ものがたりに乗車し、松山に着いた後、とべ動物園を見学するという日...
帝京冨士中学校・高等学校
少人数・中高一貫の教育体制を整えています。1学年25~30名と、きめ細かな学習指導を行うのに最適な人数です。平日7時間・土曜日4時間の基本カリキュラムに加え、毎朝の小テストや個別添削指導、夜間には「習熟学習」も実施。自主的な学習により、6年間を通じて学力を伸ばします。
社会で活躍するためには、勉強ができるだけでなく、深い人間性も兼ね備えていなければなりません。本校では学寮一貫教育によって、生徒の自律心や人間力の成長を育みます。教員が24時間体制で生徒と寝食をともにするほか、栄養士が食事を提供するため、安全・安心で6年間を過ごせます。