学部・学科紹介
オーダーメイドのリハビリテーションができる作業療法士に
めざせる資格・免許
国家資格
- 作業療法士 国家試験受験資格
民間資格
- アスレティックトレーナー受験資格※
(日本スポーツ協会公認)
任用資格
- 社会福祉主事
※2025年4月開講に向け申請準備中
卒業生の主な進路
- 国立病院機構関東信越グループ
- 東京都立病院機構
- 横浜市立みなと赤十字病院
- 甲府城南病院
- 笛吹中央病院
- 山梨厚生病院
- 春日居リハビリテーション病院
- イムス板橋リハビリテーション病院
- 小金井リハビリテーション病院
- 圏央所沢病院
- 公益財団法人発達協会(作業療法職)
- 慈雲堂病院
- 清智会記念病院
- 竹口病院
- 東松山病院
- らいおんハート遊びリテーション児童デイサービス
- 茨城県職員(作業療法職)
ものづくりの幅が広がる
充実した施設・設備
和室やキッチン、浴室なども備えた実習室を完備。実際の住宅のような環境で、対象者の生活を想像しながら作業療法についての学びを深めます。さらに陶芸や織物、木工などいろいろな作業を体験することで、その作業がリハビリテーションに及ぼす効果について考察・分析する視点を養います。
乗馬療法をはじめ、動物を介在させた
リハビリテーションを学ぶ
アメリカでは乗馬療法が一般的なリハビリテーションとして取り入れられています。本学科は、この乗馬療法を本格的に学べる国内唯一の学科。馬介在活動センターや福祉施設など、学内外の施設を学びの場とし、実践経験を積みながら乗馬療法に必要な基礎知識を身に付けることができます。
効率よく、手厚い国家試験対策で
合格に向けてサポート
1年次の早期から、国家試験対策をスタート。模擬試験を繰り返して実施することで、苦手な分野を把握し、克服に役立てることができます。さらに、助言教員が学生一人ひとりの実力を見きわめ、きめ細かな学修指導を行います。国家試験の直前には、対策のための集中講義なども開講します。
小沼 紗弥 さん
医療科学部 作業療法学科 2年
私は手芸が趣味ですが、作業療法では手芸や工芸、楽器の組み立てや弾き語りなどが治療の手段として用いられています。「作業療法基礎技法学」では、こうした私自身も好きなことを楽しく学ぶと同時に、"治療としての作業"がどのように患者さんの生活動作につながっていくか、体感的に理解することができました。「早期臨床実習」で早くから自分が働く姿もイメージすることができたので、常に「この学びは必ず患者さんの役に立つ!」と意識しながら授業を受けています。一日でも早く実際に患者さんに接し、笑顔にできる日を望んでいます。
※2025年ガイドブックに掲載 ※所属は取材時のものです。