帝京科学大学 受験生サイト

学部・学科紹介

 

生命環境学部 自然環境学科

先端の知識・技術と生活を結ぶ 先端の知識・技術と生活を結ぶ

目指せる職業・資格

環境問題を、サイエンスの視点から考察する

取得可能な資格
国家資格
  • 中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 博物館学芸員
民間資格
  • 自然再生士補
取得を支援する資格
国家資格
  • 甲種危険物取扱者試験受験資格
  • 公害防止管理者
  • 環境計量士
卒業生の主な進路

【就職先】

  • 公益財団法人富山県民福祉公園
  • 東京水道株式会社
  • エコートレーディング株式会社
  • 東亜電気工業株式会社
  • 日本熱源システム株式会社
  • ジオテクノス株式会社
  • 株式会社生態計画研究所
  • 平成理研株式会社
  • 株式会社シー・アイ・シー
  • スターバックスコーヒージャパン株式会社
  • タマホーム株式会社
  • 東京パワーテクノロジー株式会社
  • 株式会社ブライトンコーポレーション(浦安ブライトンホテル)
  • 株式会社アスパーク
  • 株式会社アウトソーシングテクノロジー

くわしい将来の進路はこちら

学びのポイント

POINT01「生物」と「化学」
2つの分野を学ぶメリットとは

環境問題を理解するためには、生物と自然の関わりについての知識、そして化学と環境との関わりについての知識、どちらも不可欠です。2つの分野をバランスよく学ぶことで、環境問題を総合的に考えるための視点を身に付け、そのうえで興味・関心のあるテーマについて掘り下げていきます。

POINT02フィールドワークや実習を通じて
多角的な視点を養う

動物関連の現場をはじめ、幅広い将来像が広がる「アニマルサイエンスコース」、動物が人の心身に与える影響を探る「アニマルセラピーコース」、自然のなかで人間と動物の関係を考える「野生動物コース」からなる、コース制を導入(3年次に配属)。幅広く動物について学びながら、専門性を深めることが可能です。

POINT03化学から環境問題にアプローチするための
充実した実験設備・機器

化学物質による環境汚染、水質改善など、「化学」から環境問題にアプローチしたい学生のために、最新の実験設備・機器を用意。さまざまな条件で実験を行うことで、データを収集・分析するための力を身に付けるとともに、環境にやさしい製品や技術の開発といった化学物質による環境負荷の低減に貢献できる実践力の養成もめざします。

学生VOICE

稲川 翔大 さん

稲川 翔大 さん

生命環境学部 自然環境学科 4年

幼いころから川遊びや山登りに行く機会が多く、昆虫が好きだったこともあり、自然について学びたいと考えるようになりました。TEIKAへ入学したのは、もうひとつの関心事であった環境問題についても学べると思ったからです。船上から海洋ゴミを目視して数値データを作成し、年別の推移を確認する「環境特別実習I」では、世界中から流れ着いたゴミを見て、環境問題を解決したいという思いを一層強くしました。将来は、自然との正しい関わり方を伝えることで無駄な消費を抑えるように促すなど、持続可能な社会を実現するための一助を担いたいです。