学部・学科紹介


動物の看護・福祉を軸に、専門性をはぐくむ
めざせる資格・免許
国家資格
- 愛玩動物看護師 国家試験受験資格
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
- 博物館学芸員
民間資格
- ペット栄養管理士
本学認定資格
- コンパニオンアニマルアドバイザー
など
卒業生の主な進路
【就職先】
- 株式会社日本動物高度医療センター
- 株式会社苅谷動物病院グループ
- 赤坂動物病院
- グラース動物病院
- ファニメディック動物医療グループ
- 日本エキゾチック動物医療センター
- 小鳥のセンター病院
- 公益財団法人東京動物園協会
- 株式会社コジマ
- イオンペット株式会社
- アイペット損害保険株式会社
- 株式会社AHB
- 日本全薬工業株式会社
- 物産アニマルヘルス株式会社
- 森久保薬品株式会社
- 株式会社ケー・エー・シー
- 株式会社シー・アイ・シー
- 株式会社東京DOGS
他
【進学先】
- 東京農工大学 農学部地球社会学プログラム地球社会学コース
独自のカリキュラムにより
愛玩動物看護学について深く学ぶ
リハビリテーションや栄養学、動物福祉・動物愛護や動物行動学などを強化した本学独自のカリキュラムにより、チーム獣医療体制の一翼を担い、適正飼養の指導もできる愛玩動物看護師を養成します。また、2023年に実施予定の国家試験に向けて、授業と実習、国家試験対策のさらなる充実を図ります。
3つの領域で幅広く実習を行い
動物病院の臨床実習で実践力を高める
看護やリハビリなどの「臨床・リハビリ系」、栄養学や衛生学などの「検査・栄養系」、動物愛護や行動学などの「福祉・行動系」の3領域において、経験豊富な教員による幅広い実習を行います。さらに2018年に開院した附属動物病院および民間の動物病院での臨床実習を通して、愛玩動物看護師としての実践力を高めます。
動物福祉やペット関連をはじめ
幅広い進路をめざせる
動物看護職に留まらず、一般企業や団体職員、公務員などの進路にも対応した講座の開講や研究活動を幅広く展開しています。動物を保護するシェルターの職員や動物検疫を行う公務員、あるいはペット関連のサービスや商品を扱う企業への就職など、動物福祉分野やペット関連分野を中心に将来の幅が広がります。
中島 双葉 さん
生命環境学部 アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース 4年
愛玩動物看護師の国家資格が取得できる大学を複数見学するなかで、TEIKAの先生方や先輩方の温かく丁寧な対応が入学の決め手になりました。授業で得られる気づきはもちろん、学内の飼育動物をお世話する委員会活動も発見がいっぱいです。特にネコを扱うのは初めてだったので勉強になりました。人と動物のより良い共生には知識や技術が不可欠です。授業に課題活動にと、あらゆることに積極的に取り組み、将来、動物病院の仲間にも、飼い主さんにも「あなたに任せれば大丈夫」と思ってもらえる、そんな愛玩動物看護師をめざしています。
※2025年ガイドブックに掲載 ※所属は取材時のものです。