ツイート
(作業)授業風景『生活活動評価学』
2017/05/26
2年生の授業『生活活動評価学』にて、日常生活動作(ベッドからの起き上がり・トイレ動作・床からの立ち上がり・入浴動作・階段昇降)における、①何も制限をしない状態 ②三角巾、膝サポーター、水中眼鏡(半暗幕付)、耳栓、手袋を装着し、身体機能を制限させた状態での作業分析を学習しました。本学の学生が臨床実習でもご指導頂いている、磯子中央病院の木村先生に非常勤講師として授業に入って頂きました。
授業を受ける学生の目は真剣で、一つ一つの作業工程を丁寧に観察し、身体的側面だけでなく、視覚(視線)や心理的側面、環境などの側面についても、各グループにて真面目に取り組んでいました。
授業を受ける学生の目は真剣で、一つ一つの作業工程を丁寧に観察し、身体的側面だけでなく、視覚(視線)や心理的側面、環境などの側面についても、各グループにて真面目に取り組んでいました。