ツイート
【アニマルサイエンス学科・動物看護福祉コース】アドバンスト実習 産業動物の飼養管理と福祉(牧場実習)
2024/10/15
3年次科目「アドバンスト実習(福祉・行動系)」の一部である「産業動物の飼養管理と福祉(牧場実習)」を8月20日及び26日に宇都宮大学農学部附属農場にて実施してきました。各日日帰りで、各32名の学生が参加しました。
愛玩動物看護師カリキュラムに「比較動物学」という科目がありますが、愛玩動物に限らず、ほかの動物の大きさ・行動・生活環境・からだの仕組みなどを知ることは重要です。牧場実習では実際にウシの大きさや飼養環境を体感するだけでなく、宇都宮大学の先生に産業動物にとって重要事項のひとつである繁殖に関する知識や技術をご教授いただいたり、本学の特色である動物福祉に関連して乳牛の福祉評価を現場で行ったりしました。また、最後には搾乳の講義・実習もあり、牛乳生産の大変さや人間が誤った操作をすることで乳牛を病気にしてしまうかもしれない現実を学びました。
机上の学びだけではなく、実地で学んだことは他には代えがたい経験だったと思います。
愛玩動物看護師カリキュラムに「比較動物学」という科目がありますが、愛玩動物に限らず、ほかの動物の大きさ・行動・生活環境・からだの仕組みなどを知ることは重要です。牧場実習では実際にウシの大きさや飼養環境を体感するだけでなく、宇都宮大学の先生に産業動物にとって重要事項のひとつである繁殖に関する知識や技術をご教授いただいたり、本学の特色である動物福祉に関連して乳牛の福祉評価を現場で行ったりしました。また、最後には搾乳の講義・実習もあり、牛乳生産の大変さや人間が誤った操作をすることで乳牛を病気にしてしまうかもしれない現実を学びました。
机上の学びだけではなく、実地で学んだことは他には代えがたい経験だったと思います。