キーワード |
教育工学 、ICT、教師教育、教育方法学、道徳教育 |
専門分野 |
教育工学、教育方法、教育技術、ICT、教師教育、道徳教育 |
主な研究対象 |
教師、小学校児童 |
担当科目 |
教育方法論、教職論 |
免許・資格 |
|
卒業年月 |
- 2004年 4月 - 2008年 3月 千葉大学 教育学部 小学校教員養成課程
- 2021年 4月 - 2023年 3月 明星大学通信制大学院 博士前期課程
- 2023年 4月 - 現在 明星大学 通信制大学院 博士後期課程
|
学歴・経歴 |
- 2008年 4月 - 2024年 3月 千葉県小学校 教諭
- 2024年 4月 - 現在 帝京科学大学 教職センター助教
|
主な著書 |
- 面白レク&学習ゲーム55選 平山, 靖, 辻野, 裕美 学芸みらい社 2020年6月 (ISBN: 9784909783295)
|
主な論文 |
- 新任教員に与える採用前研修の効果 山崎克洋, 平山靖 日本教育メディア学会研究会論集 58 212-217 2025年2月
- 小学校算数科における単元内自由進度学習の効果に対する一考察 平山靖 帝京科学大学総合教育センター紀要 総合学術研究 7 77-81 2024年10月31日
- Transformation of Middle-Career Teachers’ Beliefs During the Development of an ICT Environment Yasushi Hirayama, Takayuki Konno International Journal for Educational Media and Technology 17(2) 53-62 2024年
- 道徳的価値に関する経験を想起して共有する方法 : ロイロノート・Google Workspace for Educationを用いた実践の一考察—Effects of ICT-Based Activities for Recalling One's Own Experiences on Deepening One's Understanding of Moral Values : A Study of Practices Using LoiLoNote School and Google Workspace for Education 平山 靖 コンピュータ&エデュケーション / CIEC会誌創刊準備号編集委員会 編 55 50-55 2023年
- 学級担任が1人1台端末を協働学習に生かせるようになるまでの要因 : インタビュー結果を用いたM-GTAを通して—Factors and Relationships That Lead Homeroom Teachers to Be Able to Use One Terminal per Student for Collaborative Learning : Through the Usage of M-GTA and the Results of the Interviews 平山 靖 コンピュータ&エデュケーション / CIEC会誌創刊準備号編集委員会 編 52 42-47 2022年
- 小学校算数科における適応学習教材を児童が自主的に取り組むようになるプロセスに関する一考察—A Study on the Process of Children's Independent Engagement with Adaptive Learning Materials in Elementary Math Classes 平山 靖, 今野 貴之 日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology / 日本教育工学会 編 46(Suppl) 129-132 2022年
- 学級担任が1人1台端末を協働学習に生かせるようになることで起こる児童への影響 : 学級担任へのインタビュー結果のM-GTAを通して—The Impact on Students of Classroom Teachers' Ability to Utilize One Device per Student for Collaborative Learning : Through M-GTA of the Results of Interviews with Classroom Teachers 平山 靖 授業実践開発研究 / 千葉大学教育学部授業実践開発研究室 編 15 85-91 2022年3月
- 適応学習教材を自主的に取り組むようになったプロセス-小学校算数科における成績下位群の2名の児童を対象とした分析を通して- 平山 靖, 今野 貴之 日本教育工学会研究報告集 2022(4) 112-119 2022年11月28日
- 児童自身の学びの振り返りに用いるルーブリック作成方法の検討 平山 靖, 今野 貴之 日本教育工学会研究報告集 2023(3) 99-106 2023年10月16日
|
所属学会等 |
- 2016年 4月 - 現在 日本教育技術学会
- 2021年 - 現在 コンピュータ利用教育学会
- 2022年 - 現在 日本教育工学会
- 2023年 - 現在 日本教育メディア学会
|
主な学会発表 |
- 巡回コンサルテーションを通した保育の専門性獲得過程の要素 平山靖 日本教育メディア学会 第 31 回 年次大会 2024年10月5日
- Transforming Teacher Beliefs for ICT-Enabled Collaborative Learning in Japan Yasushi Hirayama, Takayuki Konno International Conference for Media in Education 2024年8月22日
- A Study on the Transformation of Public Elementary School Middle-Career Teachers' Beliefs about Teaching in the Period when the ICT Environment was Beginning to Improve ・Hirayama Yasushi, Konno TakayukiInternational Conference for Media in Education 2023年8月
- 省察的実践論から捉える指導観変容の様相 ・平山靖, 今野貴之 日本教育メディア学会 全国大会 2023年11月
|
受賞歴 |
- 2023年 ICoME2023 Young Scholer Award, A Study on the Transformation of Public Elementary School Middle-Career Teachers' Beliefs about Teaching in the Period when the ICT Environment was Beginning to Improve, International Conference for Media in Education
- 2023年 CIEC学会論文賞, 学級担任が1人1台端末を協働学習に生かせるようになるまでの要因―インタビュー結果を用いたM-GTAを通して―, コンピュータ利用教育学会
- 2023年 向山洋一実践・研究賞, いじめ発見・対応システムと運用に関する一考察 向山洋一いじめ発見・対応システムの校内実践者に対するインタビュー分析をもとに, 日本教育技術学会
|