Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
教員一覧
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2021.07.29
【医療福祉学科】8月7日のオープンキャンパスお待ちしています!
7月のオープンキャンパスは、事前予約申込制でしたが午前中は満員御礼でした。 8月7日の模擬授業は、障...
2021.07.27
【医療福祉学科】千住便利隊:福祉のプロからレクチャーをうけました
2年生の必修科目「福祉科学セミナーⅠ」では、地域の高齢者のお宅にうかがい、買い物、そうじ、お話を聞く...
2021.07.16
【医療福祉学科】「生活環境論」で車いすと杖の使い方を学びました
2年生になると「福祉科学セミナーⅠ」と「生活環境論」という必修科目があります。 1年生のときに「足...
2021.06.18
【医療福祉学科】介護実習Ⅲ(地域実習)の報告会で発表し、互いに学び合いました!
介護福祉士養成課程の4年生(14名)が3月に実施した介護実習Ⅲ(地域実習)の実習報告会を行いました。...
2021.06.09
【医療福祉学科】「福祉専門演習」と地域の学び
1年生では、大学生活と福祉との学びの導入として、3つの基礎演習科目が設定されています。「福祉専門演習...
2021.05.28
【医療福祉学科】「多文化共生と福祉Ⅱ」という授業の行き先
いま、緊急事態宣言が出ています。大学では学内感染予防を徹底しながら学生が対面授業をうけています。パン...
2021.05.19
【医療福祉学科】福祉科学セミナーⅠ(地域活動)が始まりました!
2年生の必修授業「福祉科学セミナーⅠ」では、地域に出て生活支援をまなぶ活動をおこなっています。 具...
2019.11.22
【医療福祉学科】 今年も住区センターの「健康体操」に参加しました
介護福祉士課程1年生は、11月13日に『コミュニケーション技術Ⅰ』の授業で、 千住柳町住区センターで...
【医療福祉学科】生活支援技術Ⅴ(食事)で介護食を試食しました
介護福祉士課程の2年生は、11月6日 『生活支援技術Ⅴ(食事)』の授業で介護食の試食を行いました。 ...
2019.10.31
【医療福祉学科】 福祉用具体験、いかがでしたか?
桜科祭(10/26-27)で、医療福祉学科学術企画として「カフェ」を開店したことを、...