医療福祉学科

将来の進路

2021年度(2022年3月)卒業生の主な進路

就職先

社会福祉法人東京援護協会、地方独立行政法人東金九十九里地域医療センター東千葉メディカルセンター(社会福祉士)、日本赤十字社総合福祉センター、医療法人社団福寿会、社会福祉法人足立邦栄会、社会福祉法人長岡福祉協会、社会福祉法人敬仁会、社会福祉法人輝寿会 介護老人保健施設はあとぴあ、社会福祉法人尚恵学園、社会福祉法人かながわ共同会、水戸市役所(一般事務職)、㈱ベネッセスタイルケア、㈱ハートフルケア、㈱ヤマダホールディングス 他

過去の卒業生の主な進路

就職先

東京都足立区役所、春日部厚生病院、社会医療法人社団健生会、社会福祉法人まりも会、社会福祉法人南東北福祉事業団、上尾中央医科グループ、社会福祉法人四葉晃耀会、スターツケアサービス㈱、社会福祉法人あいのわ福祉会、社会福祉法人翔の会、社会福祉法人奉優会、社会福祉法人富岳会、社会福祉法人奉優会、南東北福祉事業団、㈱木下の介護(木下グループ)、㈱大起エンゼルヘルプ、㈱あおいの杜、ビッグモーターグループ、㈱ベネッセスタイルケア、イオンマーケット㈱、ネクスタ㈱、ヤマト運輸㈱、㈱フェニックス ほか

卒業生の活躍

春日部厚生病院(埼玉県春日部市)

小田倉 知哉 さん

小田倉 知哉 さん

医療科学部 医療福祉学科 2020年3月卒業

宮城県仙台第一高等学校(宮城県)出身

治療の先を考えられる医療人をめざして

医療は「医師による治療」だけでなく、治療後の生活をサポートすることも重要だと知り、医療ソーシャルワーカーを志しTEIKAに入学。在学中にはボランティア活動を通して、本人だけでなく家族や周囲の人も支援する視点を学びました。超高齢社会において、社会保障制度の維持のためには介護負担の軽減が不可欠です。その実現のために、医師や介護職の方と連携して日本の医療に貢献したいです。

※2023年ガイドブックに掲載 ※所属は取材時のものです。

TOP