Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
教員一覧
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2025.03.21
【自然環境学科】奄美実習・新規開講しました!
2025年2月末に3泊4日で、本学で初めてとなる奄美大島を実習地とした実習が行われました。 自然環境...
2025.02.12
【自然環境学科】篠原先生がシャチの未来を憂う論考を『UP』に寄稿
シャチが100年で絶滅する? そんな未来が? 東京大学出版会から水口博也氏が昨秋上梓した『シャチ』...
2024.12.19
【自然環境学科】初・井の頭池実習
今年から赴任された片桐先生の専門分野は水草や湿地の保全。 2年生後期の環境科学野外実習において、初の...
2024.11.03
【自然環境学科】富士山実習を実施しました!
自然環境学科では、必修科目として2年生後期に環境科学野外実習を履修します。 その中の一つである「富...
2024.09.28
【自然環境学科】祝!片桐先生・学会論文賞受賞
第16回日本湿地学会大会(熊本県立大学・2024年9月)において、自然環境学科の片桐浩司先生を含む4...
2024.09.20
【自然環境学科】富士山麓野外実習を開催しました
9月9日(月)~10日(火)富士山麓にて自然環境学科1年生を対象に正課外の野外実習を行いました。2日...
2024.08.23
【自然環境学科】大学院生がポスター賞受賞!第35回配位化合物の光化学討論会
大学院理工学研究科・環境マテリアル専攻・修士2年 能登瑞樹 さんが 第35回配位化合物の...
2024.08.09
【自然環境学科】知床実習・新規開講しました!<その2:野生シャチを観察しました>
2024年6月14日〜16日の2泊3日で、 本学で初めてとなる知床半島を実習地とした実習が行われまし...
【自然環境学科】知床実習・新規開講しました!<その1:野生ヒグマやエゾシカを観察しました>
2024年6月14日〜16日の2泊3日で、 本学で初めてとなる知床半島を実習地とした実習を行いました...
2024.03.27
【自然環境学科】令和5年度卒業式が行われました
3月15日に東京武道館にて卒業式が行われました。 雲ひとつない青空の下、晴れ晴れとした素敵な笑顔の学...