Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
教員一覧
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2012.12.18
コラム「課外活動のススメ」(加賀谷)
私は本学の卒業生です。平成12年の夏に本学に職を得て以来、私は自らを学生と教員の中間的な立ち位置に...
2012.12.14
第84回「道徳公開授業」(2012.12)
11月の中旬に、地元の公立小学校(私の母校)の道徳と社会科の授業を参観する機会を得た。...
2012.12.07
第83回「三遊亭園窓師匠との話」(2012.12)
本学には、「こどもトピックス」というオムニバスの授業がある。毎回多彩なゲストスピーカー...
2012.12.06
コラム「教職課程(中・高理科)への誘い」(教職課程教員 三尾)
こんにちは、教職課程を担当しています三尾です。 みなさんのなかに、教師を目指すことに二の足を踏んで...
2012.11.26
第82回「子ども・子育て関連法案の成立で、保育はどのように変わるのか」(2012.11)
子ども・子育て新システムに関する法律(以下、関連法)が、先の通常国会で、民主・自民・公...
2012.11.15
第81回「大学生が興味のある心理学とは?」(2012.11)
私は、心理学系の科目では、教育心理学や臨床心理学を担当しています。学生に「心理学のこと...
2012.11.08
コラム「健康論―あなたは本当に健康か―」(保健体育科目教員 植 屋)
上野原キャンパスの医療科学部の1年次生対象の授業(健康と生活)の受講生(106人)に1)「あなたは健...
2012.11.05
第80回「いじめ」考(2012.11)
このところいじめの問題がマスコミ等で取り上げられ、教育の仕事にかかわる者の一人としてこ...
2012.10.29
コラム 歩きながら考える (物理教員 小杉俊男)
私の趣味は街歩きとクラシック音楽鑑賞ですが、今回は歩くことについてお話したい。旧甲州街道は江戸日本橋...
2012.10.22
第79回「グリーンサムへの憧れ」(2012.10)
猛暑対策・節電対策で、ここ数年グリーンカーテンが流行っています。カーテンとしてはツル植...