公開講座
帝京科学大学では、本学の学生向けに開講している講義を「公開講座」として広く一般の方々に開催しています。 公開講座では、第一線で研究・指導を行っている専門講師の方々が、一日で完結するわかりやすい講演を行います。興味のある講座を無料でご受講いただけますので、積極的にご参加ください。
令和4年度公開講座
アニマルサイエンストピックス

アニマルサイエンスに関する活動が社会の中でどのように実践されているかを学ぶために、動物福祉、動物園、ドッグトレーニング、環境教育など、アニマルサイエンスの最前線で活躍している方をお招きするオムニバス形式の講義です。1年生向けに千住・東京西キャンパスそれぞれで開講しており、広く一般にも公開 されています。
千住キャンパス
講座一覧
開催日 | 演題名 | 講演者 |
---|---|---|
4月15日 |
海外における動物看護師の仕事 |
東京農工大学 グローバルイノベーション研究院・特任助教 濱部理奈 |
4月22日 | グループ動物病院運営における動物看護師の役割 |
株式会社JPR 管理部情報システム課・主任 野呂義友 |
5月13日 | 犬用車椅子の効能及び看護介護方法など |
工房スイーピー 川西仁美 |
5月20日 | 動物行動学の観点で野生動物との付き合い方を考える |
麻布大学獣医学部・講師 加瀬ちひろ |
5月27日 |
Pet Lovers Meeting: 日本で初めてのペットロスのための自助グループの実践 |
立教大学社会福祉研究所・研究員 梶原葉月 |
6月3日 | 動物と飼い主に寄り添う心 |
王寺動物病院・動物看護師 﨑山法子 |
6月10日 |
動物福祉を世界トップレベルにするためのチャレンジ |
公益社団法人アニマル・ドネーション・代表理事 西平衣里 |
6月17日 |
ペットフードの市場+私の大学生活 |
日本ヒルズ・コルゲート株式会社獣医チャネル関東第2・ペット栄養管理士 田端雅紀 |
6月24日 |
傷ついた野生動物を野生に帰す~野生動物リハビリテーターへの誘い~ |
NPO法人野生動物救護獣医師協会・神奈川支部長 皆川康雄 |
7月1日 |
共感する心を育む動物介在教育とは |
東洋英和女学院小学校 部長 吉田太郎 |
7月8日 |
動物看護師になりたいですか?獣医療における輸血医療の現状 |
株式会社wizoo ALL動物病院行徳・代表 荻野直孝 |
7月15日 |
災害救助犬について |
NPO法人災害救助犬ネットワーク・訓練部部長 八木澤一郎 |
7月22日 | 災害と動物 |
新庄動物病院・院長 防災士 今本成樹 |
※演題は変更になることがあります。
- 講演時間:10時50分~12時20分
- オンライン講座(zoomを使用したリアルタイム配信)
- お申込みは、各講座開催日の3日前までとなります。
お申し込み方法
下のQRコード・URLで、パソコン・スマートフォンから申込フォームへアクセスし必要事項を入力し送信してください。
その他、お申込み・受講に関する詳細については、リーフレットをご確認ください。
※お電話での受付は行っておりません。
※ガラケーからはお申込みいただけません。
- ■お申込み専用フォームURL
- https://bit.ly/34lDZa2
- ■お申込み専用QRコード
-
東京西キャンパス
講座一覧
開催日 | 演題名 | 講演者 |
---|---|---|
4月18日 |
動物園水族館関係者の必読書 |
元 新江ノ島水族館 学芸員 植田 育男 |
4月25日 | ヤマネコの島から |
対馬里山繋営塾 |
5月9日 | 動物園で働くということ |
前・金沢動物園長 |
5月16日 | 動物園・水族館 ☓ バイオロギング −定量的な動物行動のモニタリング− |
麻布大学 動物応用科学科 准教授 |
5月23日 |
災害と環境教育 |
フリーランス・環境教育活動家 |
5月30日 | 賢くない人間による賢いカラスの話 |
帝京大学/立教大学 非常勤講師 |
6月6日 |
動物の音声コミュニケーションの理解と制御 |
東京農工大学農学部 教授 |
6月13日 |
性を換える魚の世界: |
近畿大学農学部水産学科 |
6月20日 |
共感する心を育む動物介在教育とは |
東洋英和女学院小学部 部長 |
6月27日 |
農業と生き物 ~農業の楽しみ方~ |
Paddy Field 代表取締役社長 |
7月4日 |
引退競走馬のリトレーニング |
日本中央競馬会 |
7月11日 |
インタープリターという仕事 |
足立区生物園 インタープリター |
7月25日 | リカオンのあくびを見ながら、 野生生物犯罪に取り組む |
総合研究大学院大学 特別研究員/野生生物保全論研究会 事務局スタッフ 安家 叶子 |
8月1日 | ドッグトレーナーの仕事 |
OPDES公認ドッグトレーナー、OPDESアジリティインストラクター |
※演題は変更になることがあります。
- 講演時間:15時20分~16時50分
- 対面形式による講座
- 開催教室:本館棟401教室
※第2会場(本館棟402教室:映像と音声の配信のみ)になる場合があります。
- お申込みは、各講座開催日の3日前までとなります。
お申し込み方法
下のQRコード・URLで、パソコン・スマートフォンから申込フォームへアクセスし必要事項を入力し送信してください。
その他、お申込み・受講に関する詳細については、リーフレットをご確認ください。
※お電話での受付は行っておりません。
※ガラケーからはお申込みいただけません。
- ■お申込み専用フォームURL
- https://bit.ly/38fWxKt
- ■お申込み専用QRコード
-