地域連携

帝京科学の夏まつり

地域教育「明日の風」(北都留地域教育推進連絡協議会)との共催で実施している「帝京科学の夏まつり」。
動物とふれあったり、自然かんさつをしたり、科学のふしぎな世界を体験してみませんか!
夏休みの宿題にも活かせる体験プログラムをたくさん用意していますので、ぜひご参加ください。

内容

大学内で体験できる工作や実験のほか、大学外で体験する迷路や川遊びなど楽しいプログラムが盛りだくさんです。

A学外プログラム: 草迷路、川遊び、観察会などの野外活動 
B本館プログラム: バスボムや岩石標本づくり、繭玉工作、DNA抽出実験、ペットボトルマジックなどの体験学習
Cブリコラプログラム: モルモットやギリシャリクガメとふれあったり、いきものや植物に関する体験学習

※A学外プログラムの中には事前申込みが必要なプログラムがございます。詳しいプログラム内容をご確認のうえご参加ください。
★体験プログラムの内容や持ち物などの詳細はこちら→帝京科学大学の夏まつり

イベント情報

日  時 2024年7月21日(日)9:00~11:45(受付 8:40~)
場  所 帝京科学大学 東京西キャンパス本館棟・実験研究棟(山梨県上野原市八ツ沢2525)
東京西キャンパスまでのアクセスマップはこちら

・上野原高校入口信号をまがり車で3分(上野原高校の上)
・大学の駐車場についたら、歩いて右下に100mくだり茶色のたてもので受付をしてください。
対  象 年長児・小学生・中学生、保護者のみなさん
◎小学3年生以上なら、子どもだけでの参加も可能です。(送り迎えはお願いいたします)
参 加 費 無料
申 込 ※A学外プログラム「上野原川遊び入門」「夜の観察会」は事前申込が必要です。
 参加人数:「上野原川遊び入門」10名又は5組
      「夜の観察会」    10組
 申込受付:研究支援・地域連携第2係 0554-23-6808 *先着順

上記以外のプログラムについては、事前申込み不要です。当日に参加票を記入いただきます。
問合せ先 帝京科学大学(東京西キャンパス事務室) 研究支援・地域連携第2係  0554-23-6808
富士・東部教育事務所(地域教育支援担当) 地域教育・明日の風  0554-45-7841

※A学外プログラムは保護者の同伴が必要です。現地集合・現地解散です。また雨天の場合は中止となります。
※小学2年生以下と年長児は保護者同伴が必要です。3年生以上は子どもだけの参加も可能です。
※送り迎えは保護者の責任でお願いします。
※【台風等で中止の場合】8時以降 0554-23-6808に電話でお問合せください。大学のHPにも掲載します。


TOP