入試・入学案内

出張講義(こども学科)

講義一覧

小学校・幼稚園教諭コース

前期:4月1日~9月19日
 後期:9月20日~3月31日

講義名講師名講義内容出張講義可能日
初等音楽教育と音あそび 大海 由佳 小学校の現場で行われている低学年のための共通教材やリトミックなどを体験します。 月曜日
初等音楽による手話ソング 大海 由佳 初等科で学ぶ音楽を手話ソングで表現してみましょう。 月曜日
初等科音楽教育におけるアンサンブル 大海 由佳 初等科の音楽教育で使用する楽器を使ってアンサンブル演奏をしてみましょう。 月曜日
廃材アート 藤井 志帆 ペットボトルや発泡トレーなど身近にある廃材を使って動物を作りましょう。様々なかたちや素材の特性を生かし、それらを加工、組み合わせて動物をつくります。 水曜日
理科実験(1)物の燃焼 木村 龍平 体験実験を通して小学校6年生の理科実験指導のいろはを学ぶと共に科学のおもしろさ、考える事の楽しさを体験してもらいます。ろうそく、石灰水、実験用期待を使います。 月曜日、
他の曜日は要相談
理科実験(2)振り子の実験 木村 龍平 体験実験を通して小学校5年生の理科実験指導のいろはを学ぶと共に科学のおもしろさ、考える事の楽しさを体験してもらいます。振り子の実験装置で観察実験をします。 月曜日、
他の曜日は要相談
理科実験(3)電磁石の実験 木村 龍平 体験実験を通して小学校5年生の理科実験指導のいろはを学ぶと共に科学のおもしろさ、考える事の楽しさを体験してもらいます。電磁石やモーターを作ってみます。 月曜日、
他の曜日は要相談
食育のための園庭野菜栽培 木村 龍平 間違いだらけの無農薬有機栽培;ちょっとした気配りでたくさんの収穫に結びつく野菜栽培のノウハウを解説します。 月曜日、
他の曜日は要相談
生き物飼育のいろは...にほへと 木村 龍平 基本を押さえて簡単飼育;金魚、昆虫(カブトムシなど)の飼育のコツを解説します。長生きさせて「命の教育」に結びつける保育方法を知りましょう。 月曜日、
他の曜日は要相談
宇宙―子どもに聞かれたらどうする?― 木村 龍平 「おひさまの大きさは? お月様はどのくらい遠い?」;そんな子どもの素朴な疑問にズバリ、しかも分かりやすく応えるための基礎知識を解説します。 月曜日、
他の曜日は要相談
体験学外実習盛りだくさん 木村 龍平 こども学科の教員・保育者養成教育とは;各専門科目に取り入れている様々な体験学外実習について紹介。 月曜日、
他の曜日は要相談
遊ぶからだとからだの発見 望月 崇博 からだで遊んでみましょう。こんなご時世です。最も根源的な遊び道具は自分のからだです。自分の体を通して友達のからだ(距離、ソーシャルディスタンス)を感じてみましょう。 金曜日
ポジティブ心理学 尾野 明美 自分の感情をコントロールすることは大変難しく、時に自分のネガティブな感情に支配されることもあります。感情を整え、こころを前向きにするのに心理学の理論や方法をお話し、生活に活かす方法についても紹介します。 火曜日
コミュニケーション論 尾野 明美 友達づくりや仲間づくりの仕組みについて理論に基づいてお話します。自分の身近な人達との関係性を友好に保つためのルールについて考えましょう。 水曜日
こころと健康の心理学 尾野 明美 人の行動はこころと密接に関連しています。健康習慣や、新しい生活習慣を身に付けるのに、心理学の視点からアプローチします。行動や学習の仕組みと、継続させる工夫を用いて健康的な生活習慣を身に付けるためのプログラム作成を試みます。 火曜日
ユニバーサルデザインを探そう 梶井 正紀 障害のある子・ない子が共に共生社会で生きていくためにはユニバーサルデザインの考え方が大切になってきます。本講座では誰にでも使いやすいツールを検討したり紹介したりします。 水曜日
発達障害について理解しよう 梶井 正紀 発達障害の特徴について知り、障害理解について考えます。具体的な支援方法についても紹介します。 水曜日
環境とことば 前嶋 深雪 私たちはどのように言葉を選んでいるのでしょう? 環境とことばの関係について、ことばが周りに与える影響について、一緒に考えていきましょう。 水曜日
(要相談)
日本語のふしぎ 前嶋 深雪 ふだん当たり前に使っている日本語ですが、じっくり考えると「ふしぎ」なことが見えてきます。日本語についての楽しい発見をたくさんしていきましょう。 水曜日
(要相談)

幼稚園教諭・保育士コース

前期:4月1日~9月19日
 後期:9月20日~3月31日

講義名講師名講義内容出張講義可能日
幼児音楽教育と音あそび 大海 由佳 保育の現場で行われている手遊び指遊びやリトミックなどを体験します。 月曜日
幼児のためのこどものうた 大海 由佳 幼稚園と保育園で歌われている子どもの歌を歌います。また、幼児への歌指導法を学びましょう。 月曜日
幼児のための手話ソングとアンサンブル 大海 由佳 幼稚園と保育園で歌われている子どもの歌を手話ソングで歌います。さらに、幼児のための楽器を使用してアンサンブルをしてみましょう。 月曜日
廃材アート 藤井 志帆 ペットボトルや発泡トレーなど身近にある廃材を使って動物を作りましょう。様々なかたちや素材の特性を生かし、それらを加工、組み合わせて動物をつくります。 水曜日
パソコンが使えれば保育の仕事はこんなに楽しい 木村 龍平 ワープロを使ったカラフルな園便りの作成、デジカメ写真の色調整やスライドショーの作成、ムービーの編集・DVD化などマルチメディアの活用方法を解説します。 月曜日
ロボットを保育でどう使う? 木村 龍平 幼児の発達支援の観点から、自由遊びの時間にペット型ロボットを使う場合のメリットと注意点を紹介します。 月曜日
食育のための園庭野菜栽培 木村 龍平 間違いだらけの無農薬有機栽培;ちょっとした気配りでたくさんの収穫に結びつく園庭野菜栽培のノウハウを解説します。 月曜日
生き物飼育のいろは...にほへと 木村 龍平 基本を押さえて簡単飼育;金魚、昆虫(カブトムシなど)の飼育のコツを解説します。長生きさせて「命の教育」に結びつける保育方法を知りましょう。 月曜日
宇宙―子どもに聞かれたらどうする?― 木村 龍平 「おひさまの大きさは? お月様はどのくらい遠い?」;そんな子どもの素朴な疑問にズバリ、しかも分かりやすく応えるための基礎知識を解説します。 月曜日
体験学外実習盛りだくさん 木村 龍平 こども学科の保育者養成教育とは;各専門科目に取り入れている様々な体験学外実習について紹介。 月曜日
遊ぶからだとからだの発見 望月 崇博 からだで遊んでみましょう。こんなご時世です。最も根源的な遊び道具は自分のからだです。自分の体を通して友達のからだ(距離、ソーシャルディスタンス)を感じてみましょう。 金曜日
ポジティブ心理学 尾野 明美 自分の感情をコントロールすることは大変難しく、時に自分のネガティブな感情に支配されることもあります。感情を整え、こころを前向きにするのに心理学の理論や方法をお話し、生活に活かす方法についても紹介します。 火曜日
コミュニケーション論 尾野 明美 友達づくりや仲間づくりの仕組みについて理論に基づいてお話します。自分の身近な人達との関係性を友好に保つためのルールについて考えましょう。 水曜日
こころと健康の心理学 尾野 明美 人の行動はこころと密接に関連しています。健康習慣や、新しい生活習慣を身に付けるのに、心理学の視点からアプローチします。行動や学習の仕組みと、継続させる工夫を用いて健康的な生活習慣を身に付けるためのプログラム作成を試みます。 火曜日
ユニバーサルデザインを探そう 梶井 正紀 障害のある子・ない子が共に共生社会で生きていくためにはユニバーサルデザインの考え方が大切になってきます。本講座では誰にでも使いやすいツールを検討したり紹介したりします。 水曜日
発達障害について理解しよう 梶井 正紀 発達障害の特徴について知り、障害理解について考えます。具体的な支援方法についても紹介します。 水曜日
環境とことば 前嶋 深雪 私たちはどのように言葉を選んでいるのでしょう? 環境とことばの関係について、ことばが周りに与える影響について、一緒に考えていきましょう。 水曜日
(要相談)
日本語のふしぎ 前嶋 深雪 ふだん当たり前に使っている日本語ですが、じっくり考えると「ふしぎ」なことが見えてきます。日本語についての楽しい発見をたくさんしていきましょう。 水曜日
(要相談)


TOP