入試・入学案内

出張講義(幼児保育学科)

講義一覧

前期:4月1日~9月23日
 後期:9月24日~3月31日


講義名講師名講義内容出張講義可能日
楽器あそび&リズムあそびをしましょう♪ 飯泉 祐美子 保育の現場で行われている楽器あそびやリトミックなどを体験します。 火曜日(午後)木曜日
手話ソングを歌ってみましょう♪ 飯泉 祐美子 子どものうたの手話ソングを歌い、五感で音楽を楽しむ体験をします。 火曜日(午後)・木曜日
フィンガートレーニング♪ 飯泉 祐美子 ピアノがなくてもピアノの練習ができる方法を体験します。 火曜日(午後)・木曜日
わらべ歌・伝承あそび 飯泉 祐美子 わらべ歌を使った伝承あそびを体験します。 火曜日(午後)・木曜日
障がい児の保育 呂 暁彤 障がいがある子どもたちの保育はどんな感じなのかを伝えます。 火曜日・金曜日(要相談)
発達障害を知っていますか? 呂 暁彤 よく耳にする発達障害って何でしょうか?を伝えます。 火曜日・金曜日(要相談)
中国の教育と福祉 呂 暁彤 中国の高校生の学校生活を紹介します。 火曜日・金曜日(要相談)
新米パパのための子育て講座 松山 寛 子育て世代の父親向けに、乳幼児向けの遊びやミルクの作り方、おむつ替えの仕方などを紹介します。 火曜日
進路指導:保育所・幼稚園の仕事と、なり方 松山 寛 中学や高校の進路指導や家庭科/現代社会等の授業に向け保育の仕事と、保育者になるための方法を伝えます。 火曜日
外国にルーツを持つ子どもの多文化保育講座 松山 寛 外国人の子どもの育ちと保育、家庭支援について保育/教育関係者向けに話します。 火曜日
家庭支援とジェンダー 松山 寛 現代社会で家族が置かれた状況と起こりがちな問題についてジェンダーの観点を交えながら話します。 火曜日
作ってみようパネルシアター 富岡 麻由子 保育教材のひとつであるパネルシアターを作り、その特徴と教材としての意義を学びます。 火曜日・金曜日(午前中)
ヘキサフレクサゴンで自己紹介 富岡 麻由子 正六角形の不思議なペーパークラフトを使い、自己紹介をしてみましょう。 火曜日・金曜日(午前中)
紙工作でイメージを育みましょう 渡部 晃子 絵本等を題材に幼児のイメージを豊かに育む工夫について体験します。 木曜日
創造的な造形表現とは 渡部 晃子 フレーベルの折り紙を体験して創造的な表現について考えます。 木曜日
新聞紙であそぼう! 小林 咲里亜 保育現場でよく使用されている教材である新聞紙を使った様々な遊びを体験します。(演習) 木曜日 9:00~13:00
金曜日 9:00~16:00
幼児の発達を促す運動あそびを体験しよう! 小林 咲里亜 保育現場で行われている運動遊びなどを体験します。(演習) 木曜日 9:00~13:00
金曜日 9:00~16:00
みんなでリズムにのって踊ろう♪ 小林 咲里亜 保育現場で行われているダンスなどを体験します。(演習) 木曜日 9:00~13:00
金曜日 9:00~16:00
「ハートいっぱい」の身体表現を仲間と一緒に体験してみましょう 今西 ひとみ 保育現場で幼児が楽しめる身体表現を体験してみましょう 火曜日
ポンポンを制作して踊ってみよう 今西 ひとみ 保育現場で幼児が楽しめるポンポンダンスの身体表現と行事への応用を体験してみましょう 火曜日
幼児向け「ひふみ体操」を介して、しっかり体を動かしながら、仲間と遊んでみましょう 今西 ひとみ 日本の伝統的な特徴的動きを取り入れた「ひふみ体操」を歌と踊りで体験してみましょう 火曜日
子どもの生活や遊び 安部 久美 子どもの生活や遊びの動画や写真をみて、生活や遊びから子どもはどのような経験を得ているのか考えてみよう。 火曜日以外の曜日で要相談
「おおきなかぶ」の絵本の魅力 安部 久美 ロシアの昔話「おおきなかぶ」の絵本がなぜ日本で普及していったのでしょう。さまざまな観点で考えたり、いろいろな「おおきなかぶ」の絵本を読んだりして考えてみよう。 火曜日以外の曜日で要相談
子供の頃のあそびマップをつくってみよう 渡辺 令子 幼児期から小学時代までの間で自分の家の周りで遊んだ思い出のマップをつくって語り合います 要相談
子どもになって保育内容を考えてみよう 渡辺 令子 子どもになりきって遊んでみることから何を感じるかを体験します  要相談
子どもとおもちゃ 木場 有紀 保育の現場で使用されているおもちゃをいくつか持参します。遊んでみましょう。 火曜日(要相談)
水曜日(要相談)
子どもと動物 木場 有紀 保育に動物を取り入れるメリットと注意点についてお話しし、本学科の動物関連の科目のご紹介をします。 火曜日(要相談)
水曜日(要相談)
赤ちゃんから見た世界 旦 直子 赤ちゃんが世界をどのように認知しているのかを、最近の研究の知見をもとにして解説します。 前期:火曜日
後期:木曜日
不思議な錯覚の世界 旦 直子 様々な錯覚を体験し、錯覚のメカニズムを心理学の視点から考えていきます。 前期:火曜日
後期:木曜日
上手なほめ方叱り方 田口 直子 子どもも大人もハッピーに育ちあうために 木曜日
インクルーシヴな保育~気がかりな子どもたち~ 田口 直子 多様性の時代にフィットした保育方法を身につけましょう 木曜日




TOP