Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
教員一覧
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2011.02.26
第16回 「幼児のルール」 (2010.10)
例年になく暑い夏も終わり、すこし、涼しくなってきました。そこで、久しぶりに、3人の子供(6歳の男の子...
2011.02.22
第15回 「ここに生まれて ここに育つさいわい」 (2010.10)
私は、10年ほど前、長野県諏訪郡富士見町にある高原のミュージアム展示会場を訪れた折、「私の詩」と題...
2011.02.20
第14回 「人と動物との相互作用国際学会(IAHAIO)での発表」 (2010.9)
人と動物の関係学の分野の研究者にとって重要な国際学会の一つに、人と動物との相互作用国際学会(IAHA...
2011.02.18
第13回 「百害あって一利なし」 (2010.9)
来月(10月)よりタバコが値上げされます。しかし、世界の先進諸国ではタバコの価格は日本の2~3倍に...
2011.02.16
第12回 「教師の工夫 ~別腹を引き出す~」 (2010.9)
夏休みが終わり、ランドセルを背負った小学生たちの姿が見られるようになりました。夏休みというとまず「...
2011.02.12
第11回 「かわいい子には旅をさせよ」 (2010.8)
最近、このことわざが再び気になり出した。 確か、このことわざと初めて出会ったのは、小学校四年生...
2011.02.10
第10回 「4つのC」 (2010.8)
暑い暑い夏、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 我が家は、年に数回訪れるほど、東京ディズニー...
2011.02.08
第9回 「赤ちゃん学会に参加して」 (2010.7)
安田講堂で開催されました 6月12日、13日と、東京大学本郷キャンパスで開催された第10...
2011.02.06
第8回 「授業成立の基盤は学級づくりにあり!」 (2010.7)
先月(6月)、関東と東北地方にある国立大学附属小学校の公開授業研究発表会に参加し、社会科の授業を4...
2011.02.04
第7回 「自信と過剰自信」 (2010.7)
学会に参加の際に撮影しました。 3つある国際会議センターの会場 6月2日~6月5日に、...