入試・入学案内

学生・保護者Q&A

入学試験に関すること

Q1総合型選抜試験の基礎学力試験は、どのような問題が出題されますか?
高等学校で学習した基礎的な内容が出題されます。高等学校で学習した内容をしっかりと復習してください。なお、各科目の出題範囲は、入学試験要項をご確認ください。
Q2総合型選抜試験の基礎学力試験や一般選抜試験の学力試験の科目は当日選択できますか?
受験科目は出願時に選択し登録をするため、試験当日に選択することはできません。なお、複数回受験する場合の受験科目は、同じ科目を選択することも、異なる科目を選択することも可能です。
Q3総合型選抜試験の基礎学力試験や一般選抜試験の学力試験の選択科目による有利・不利はありますか?
選択科目による有利・不利はありません。自分の最も得意な科目で受験してください。
Q4総合型選抜試験や、学校推薦型選抜試験(公募制)の面接試験は、どのような対策をすれば良いですか?
本学で何を学びたいのか、本学でどのような学生生活を送りたいのか等の志望理由をしっかりと考えてください。面接試験は、自分の考えを自分の言葉で話が出来るように準備をすることが大切です。
Q5学校推薦型選抜試験(公募制)の小論文は、どのような対策をすれば良いですか?
小論文は、全学部・学科(コース)で共通の問題が出題されます。また、本学の小論文では、「文章を読む力」、「文章を書く力」、「文章を理解する力」が求められます。日頃から、書籍や新聞を読む、ニュースを見る等を行い、多くの分野に関心を持ち、それに対する自分の考えを持つことが大切です。過去問題については「赤本」に過去2年分の問題を公表しています。(書店等で購入いただくほか、本学が実施しているオープンキャンパス等のイベントにて配布しております。)
Q6第二志望・第三志望学科(コース)を選択した場合、いずれも合格することはありますか?
第二志望及び第三志望学科(コース)を選択した場合は、第一志望学科(コース)の判定状況により選考の対象となるため、選考の結果、合格となる学科(コース)がある場合はいずれか1つの学科(コース)の合格が出ます。
Q7「特待生に選ばれた」ことはどのように分かりますか?
WEB出願サイトのマイページにて確認できる合否通知書及びWEB合否照会サービスの照会結果で確認できます。ただし、いずれも特待生に選出された方のみ、その旨が表示されます。
Q8一般選抜試験(Ⅰ期)を3回受験しようと考えています。合否はどのように判定されるのでしょうか?
W一般選抜試験(Ⅰ期)で、同一学部・学科(コース)を複数回受験した場合は、2科目の合計得点が高い日の結果で合否判定を行います。3回とも異なる学部・学科(コース)を受験した場合は、それぞれの合否が出ることになります。
Q9総合型選抜試験(Ⅰ期)を4回受験する場合は4回とも基礎学力試験・面接試験がありますか?
4回とも基礎学力試験・面接試験を受ける必要があります。複数回受験をすることで試験に慣れて日々の学習成果を発揮してください。なお、複数回受験をした場合、総合得点が高い日の結果で合否判定を行います。
Q10過去の志願者数や倍率はどれくらいですか?
過去の入試結果をご参照ください。
Q11マスク着用する必要はありますか?
マスクの着用は任意です。着用するかどうかはご自身で判断してください。ただし、感染症の流行状況によっては、着用を推奨する場合があります。なお、試験時間中にマスクを着用している場合は、本人確認のため、一時的に外すよう指示することがあります。
Q12新型コロナウイルスに感染しました。受験することはできますか?
新型コロナウイルス、インフルエンザ等、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に感染し治癒していない場合は、原則として受験することができません。
Q13試験場に付添者(保護者)の控室はありますか?
各試験場付添者控室を用意しますので利用してください。ただし、試験室フロア等への立入りは原則としてできません。
Q14オンライン入試は実施しますか?
現在(令和5年7月時点)はオンライン入試の実施は予定していません。

出願に関すること

Q1総合型選抜試験を受験するに当たり、オープンキャンパスへの参加は必須ですか?
どの試験を受験する場合でもオープンキャンパスの参加は必須ではありません。オープンキャンパスや個別見学に参加することで本学での学びや学生の様子を知ることができます。また、先生や学生と直接話せる機会もあるため、ぜひ参加してください。
Q2入学試験要項や出願書類(所定用紙)はどこで入手できますか?
入学試験要項・出願書類へアクセスし、ダウンロードしてください。なお、入学試験要項の冊子はオープンキャンパスの参加や資料請求等で入手することができます。
Q3出願書類を大学の窓口に持参し、提出することはできますか?
原則として、簡易書留速達郵便での提出としております。ただし、郵送では出願締切日に間に合わない場合に限り、千住キャンパスに持参して提出を認めています。
Q4出願締切日の前日に出願書類を郵送する予定ですが、締切日までに間に合いますか?
郵送にかかる日数は地域等の条件により異なります。出願書類の提出は、出願締切日必着です。締切日までに必ず本学へ到着するよう、十分余裕を持って手続を行ってください。
Q5志望理由書を一度提出しています。再度提出する必要はありますか?
志望理由書の提出が必要な入試区分では、その都度提出が必要です。なお、同一学部・学科(コース)を受験する場合、コピーの提出を認めます。
Q6志望理由書の内容は、受験するたびに変更したほうが良いですか?
志望理由書の内容は、同じ内容でも、異なる内容でも構いません。変更するかどうかは、ご自身で判断してください。
Q7調査書は出願の都度、提出が必要ですか?
調査書等の出願資格を証明する書類は、一度提出すれば、その後の入試で提出する必要はありません。 また、優遇資格証明書及び最終学歴証明書についても、一度提出している場合は再提出不要です。
例)総合型選抜試験(Ⅰ期)に出願し調査書を提出した場合⇒総合型選抜試験(Ⅱ期)以降に出願する際、提出不要です。
Q8現調査書は2年生修了時点の内容のもので良いですか?
3年次一学期(二期制の場合は、3年次前期)の成績が記載された調査書が提出できない場合は、2年次修了までの成績が記載された調査書を提出してください。
Q9高等学校を卒業してから数年が経過しています。卒業証明書の提出は必要ですか?
調査書が発行できる場合には、調査書を提出してください。調査書が発行されない場合には、卒業証明書及び成績証明書を提出してください。 いずれの書類も発行されない場合は、入試担当へご連絡ください。
Q10高校に所属しておらず、高等学校卒業程度認定試験を受験してから、出願したいと思っています。受験できますか?
学校推薦型選抜試験、社会人特別選抜試験及び外国人留学生選抜試験以外で受験することが可能です。高等学校卒業程度認定試験合格(見込)成績証明書の提出が必要ですのでご用意ください。
Q11私には障がいがあります。何か手続が必要でしょうか?
受験時の特別な配慮や入学後の学修支援を希望される場合は、出願開始日の1か月前までに、本学入試担当へご相談ください。本学でできる対応が決定してから出願していただきます。
Q12現在、高校で文系クラスに在籍していますが、理系学科を受験することは出来ますか?
文系、理系にかかわらず、どの学科でも受験可能です。
Q13東京西キャンパスにある学科を受験したいのですが、試験は千住キャンパスで受けられますか?
千住キャンパスで受験できます。 試験場は志望する学科(コース)が所属するキャンパスではなく、ご自身が受験しやすい試験場を選ぶことができます。(ただし、試験場が指定されている場合を除く。) なお、試験場による有利・不利は一切ありません。
Q14大学入学共通テスト利用選抜試験で複数の学科(コース)に出願することは可能ですか?
複数の学科(コース)には出願できません。ただし、第二志望、第三志望学科(コース)を選択することは可能です。詳細は入学試験要項をご確認ください。
Q15優遇資格にある検定試験を受けていますが、優遇対象レベルには達していません。証明書は提出した方が良いですか?
優遇対象レベル・スコアに達していない場合は、証明書の提出は不要です。
Q16入学試験当日の服装に決まりはありますか?
特にありません。入学試験受験にふさわしい服装(制服やスーツ等)でお越しください。
Q17受験票が届きません。
受験票はWEB出願サイトのマイページからご自身でダウンロード・印刷(A4サイズ縦)してください。試験日間近になってもダウンロードができない場合には本学入試担当へご連絡ください。

特待生制度

Q1特待生制度はありますか?
総合型選抜試験(Ⅰ期)、一般選抜試験(Ⅰ期)、大学入学共通テスト利用選抜試験が特待生制度対象の入試区分です。詳細は入学試験要項をご確認ください。
Q2学校推薦型選抜試験(公募制)で合格し、入学手続をしましたが、特待生での入学をめざして一般選抜試験(Ⅰ期)を受験することはできますか?
受験できます。また、学校推薦型選抜試験(公募制)にて合格し、入学手続をされた方が、一般選抜試験(Ⅰ期)で特待生に選出された場合には納入金の振替手続等が必要ですので、本学入試担当へ電話でご連絡ください。なお、万が一、一般選抜試験(Ⅰ期)の結果が不合格でも、学校推薦型選抜試験(公募制)で手続済みのため、入学に関しての問題はありません。

合格後

Q1合格発表の方法について教えてください。
WEB出願サイトのマイページから合否通知書を確認してください。郵便や掲示による発表は行いません。なお、合格発表日の9時から入学手続締切日の16時まで(ただし、一般選抜試験(Ⅰ期)のみ合格発表日の9時から一次入学手続締切日の16時まで)の期間内に、確認できます。
Q2納入金を期日までに振り込みましたが、入学手続書類が届きません。
入学手続書類は、入学手続締切日から2週間程度で郵送いたしますので到着までお待ちください。入金ができているか不安な場合は本学会計課(03-6910-3780)へご連絡ください。
Q3第二志望学科(コース)で合格し、入学手続をしましたが、別の入試区分で第一志望学科(コース)に合格した場合、何か手続きは必要ですか?
納入金の振替手続や書類の提出が必要ですので、本学入試担当へ電話でご連絡ください。上記質問のほか、総合型選抜試験(Ⅰ期~Ⅲ期)で合格し、入学手続をした方が、一般選抜試験(Ⅰ期)で特待生に選出された場合も同様です。
Q4入学前準備教育が送られてきましたが、実施した方が良いですか?
必須課題と任意課題があり、必須課題は必ず実施し期日までに提出してください。なお、課題は、総合型選抜試験(Ⅰ期~Ⅲ期)、学校推薦型選抜試験(公募制、指定校)で入学手続が完了し、本学への入学が決定している方にお送りしています。
Q5入学を辞退することはできますか?
入学手続を完了した方で、入学を辞退する場合は、入学試験要項で定められた期日までに入試担当へ電話で連絡し、入学辞退を申し出てください。その時点をもって入学辞退が確定します。詳細は入学試験要項をご確認ください。

進学相談

Q1個別相談を受けられる機会はありますか?
対面型・オンライン型の個別相談を実施しています。
<対面型個別相談>はこちら
<オンライン型個別相談>はこちら
Q2進学相談会はいつ・どこで行っていますか?
進学相談会ページをご参照ください。
Q3オープンキャンパスにはどのように参加したら良いですか?
イベントカレンダーで開催日を確認してください。参加したい日程を決めた後、申込フォームの手順に従い手続を行ってください。
TOP