概要
地域連携推進センター概要
地域連携推進センターの役割
- 地域連携のためのプロジェクトの支援、企画、実施
- 地域連携に関する連絡調整
- 学内外の地域連携活動に関する情報の一元化
- ホームページなどを通じた地域連携活動の学内外への発信
ミッション・ステートメント
短期目標
- 地域の諸団体等との共創(Co-Creation)による新しい価値、サービス等の創出
- 本学の特徴となっている動物を介在させた活動の深化
- 社会的包摂、レジリエンスなど、今日的な社会課題へのコミットメント
地域連携推進センターの体制・メンバー
活動の分野を以下の3分野に整理し、分野ごとに「コーディネイター」を配置しています。
- 「教育推進」 : 学生が参画するなど教育的な側面で効果が高い活動
- 「研究推進」 : 論文、製品化など研究成果が期待される活動
- 「社会貢献」 : 地域社会への貢献に資する活動
地域連携推進センターの構成員一覧
地域連携推進センター長 | 古瀬 浩史(生命環境学部 アニマルサイエンス学科) |
---|---|
地域連携推進副センター長 | 花園 誠(教育人間科学部 こども学科) |
分野 | 千住キャンパス | 東京西キャンパス | |
---|---|---|---|
教員 | 教育推進(学生助成) |
●小黒正幸(医療科学部 東京柔道整復学科) |
●並木美砂子(生命環境学部 アニマルサイエンス学科) |
飯泉祐美子(教育人間科学部 幼児保育学科) |
佐野秀明(医療科学部 柔道整復学科) |
||
東克己(生命環境学部 生命科学科) |
|||
研究推進(教員助成) |
●榊原健太郎(総合教育センター) |
●石井孝弘(医療科学部 作業療法学科) |
|
平田敦義(教育人間科学部 学校教育学科) |
和田龍一(生命環境学部 自然環境学科) |
||
芹田透(医療科学部 東京理学療法学科) |
|||
山本和弘(生命環境学部 アニマルサイエンス学科) |
|||
社会貢献 |
●髙木悦子(医療科学部 看護学科) |
渡辺長(医療科学部 理学療法学科) |
|
橋本慎治(生命環境学部 自然環境学科) |
上野良平(生命環境学部 生命科学科) |
||
淺沼太郎(医療科学部 医療福祉学科) |
|||
職員 |
花本康弘(研究支援・地域連携第1係長) |
村田正一(東京西事務室長) |
|
手代木佐和子(研究支援・地域連携第1係) |
山口靖(地域連携第2係長) |
||
佐藤仁紀(研究支援・地域連携第1係) |
諸角祐紀(研究支援・地域連携第2係) |
●:コーディネイター
地域連携推進センター年報「地域連携研究」編集委員一覧
年報「地域連携研究」編集委員長 | 山本和弘(生命環境学部 アニマルサイエンス学科) |
---|
年報「地域連携研究」編集委員 | 古瀬浩史(生命環境学部 アニマルサイエンス学科) |
---|---|
花園誠(教育人間科学部 こども学科) | |
榊原健太郎(総合教育センター) | |
淺沼太郎(医療科学部 医療福祉学科) |
まち×人×大学をつなぐ情報誌「帝京科学大学通信」編集委員一覧
情報誌「帝京科学大学通信」編集委員 | 古瀬浩史(生命環境学部 アニマルサイエンス学科) |
---|---|
花園誠(教育人間科学部 こども学科) | |
石井孝弘(医療科学部 作業療法学科) | |
上野良平(生命環境学部 生命科学科) | |
榊原健太郎(総合教育センター) |