看護学科

Department of Nursing

看護学科
(千住キャンパス)

地域社会で生活する人の健康に貢献できる看護師・保健師に

看護師とは、新生児から高齢者までのあらゆる人の"いのち"と"こころ"に寄りそい、その人らしい生活ができるように支援する仕事です。
本学科では、医療に携わるための高度な知識・技術とともに、他の専門職と協働するための幅広い学びを展開します。看護は病院だけでなく、地域で生活している人も対象とするため、リハビリテーションや予防の視点を持った、生活の質の向上に貢献できる看護師・保健師を養成します。

イメージ

3つの特色 Features

Point 1

特色1

早期からの学外実習で、多職種との連携や「病院と地域をつなぐ」手法を学ぶ

1年次から病院での実習は開始しますが、2年次からは病院実習だけではなく、地域包括支援センターや高齢者施設などでの実習を通じて、看護師としての視点から地域や生活を理解する力を養います。体調管理や健康教育など、看護師・保健師としての専門性を活かした役割を果たしながら、医療や福祉など多くの職種と連携してリーダーシップを発揮するための手法も学びます。

Point 2

特色2

医学教育センターと連携し国家試験対策で全員合格をめざす

1年次から「模擬試験」を取り入れるなど、早期から国家試験対策をスタートします。4年次にはグループ学修や、タブレット端末を取り入れたe-learningを導入しているほか、外部講師を招いての講義や、教員による「弱点」に的を絞った解説も実施し、全員合格をめざします。

Point 3

特色3

看護に必要な知識・技術に加え、人間性や倫理観も育む

医療や看護の分野における専門的な知識と技術を学ぶだけでなく、患者さんやその周囲の方々を支えるための人間性や、倫理観を育てることも重視しています。ものの見方や考え方、表現する力を養う「美術と対話」や「音楽と表現」のユニークな科目や、近年注目されているアニマルセラピーを実践する「動物人間関係論」などの授業を用意しています。

学科長あいさつ Voice

豊かな人間性と高い倫理観を備え、科学的根拠に基づく判断力を養い、
人々の健康を支える看護専門職の育成


学科長・教授
大西 奈保子

 看護学科は足立区で初めて2012年4月に医療科学部看護学科として設置され、2017年度からは地域社会の保健医療福祉に貢献できるように保健師課程を設置し、看護師国家試験とともに保健師国家試験の受験資格を取得できるようにいたしました。

 現在、少子高齢多死社会を迎えているわが国においては、人々のニーズは増大し、多様化・複雑化しております。従来の「治す医療」から「支える医療」への変換が求められ、看護師には、高い倫理観と科学的根拠に基づいた看護実践と専門的知識、そして、他の専門職と協働できるコミュニケーション能力が必要となります。

 本学科は、本学の建学の精神である「生命の尊厳」を基盤に、豊かな人間性と高い倫理観や科学的根拠に基づく判断力をもって人々の健康に貢献できる看護専門職を育成することを目指しています。医療者としての倫理観を養い、科学的根拠に基づいた看護実践のための専門的知識と看護技術を学び、他の専門職と協働しながら、いのちに向き合い看護を実践できる看護師・保健師になれるように全学科教員で支援していきます。

  • 学部紹介MOVIE 医療科学部
  • NEXTオープンキャンパス
  • TEIKAジャーナル
TOP