ツイート
【看護学科】老年看護援助論Ⅱ(2年生)
2023/01/14
老年看護援助論Ⅱでは口腔ケア、排泄ケア、アクティビティケアなどの演習を行っています。今回は起き上がりやベッドから車いすへの移乗を支援する技術演習についてご紹介します。学生たちはこれまでに学修した高齢者の心身の状況を踏まえ、高齢者の力が発揮される援助について体を動かしながら考えました。
股関節周囲の筋群が固くなった高齢者の姿勢を意識して1分間歩きました。視線が下がり、筋疲労しやすく、歩行リズムが崩れることを感じ取っていました。
ベッドから起き上がる動作を自分の体を使って確認しました。通常は腹筋だけを使って起きられる学生も、高齢者の動作を想像し、肘を支点に体の回転を利用して起き上がろうとするところです。
片麻痺のある高齢者を想定し、高齢者の動きを阻害しないで補いながら、まずはベッドの端に座るまでの支援方法をさまざまに試みています。