ツイート
【★東京柔道整復学科★】12月23日(祝・土)足立フレンドリーマラソンでコンディショニングブースを開設し、大会をサポートしました
2017/12/23
12月23日(祝・土)素晴らしい快晴のなか、「第8回※足立フレンドリーマラソン」が開催されました。
第2回大会以降、東京柔道整復学科ではこの大会でコンディションニングブースを開設し、
学生が主体的にマラソン後のランナーのコンディショニングを行っております。
年末の開催ということもあり、1年の走り納めとしてエントリーされるランナーも多い大会で、
今大会は7,643名ものエントリーがありました。
その中で、今年は436名の方にコンディショニングブースをご利用いただきました。
学生は普段の大学の授業だけでは、なかなか一般の方と接する機会は多くありません。
ランナーの方からは、
「だいぶ疲れがとれて楽になったよ。ありがとう。」
「毎年やってもらっていて、今年もぜひやってもらおうと思っていたんだ。」
など、温かいお言葉をいただきました。
今回のように、ランナーの方とコミュニケーションを取りながらコンディショニングを行うことで
普段の大学生活では感じることができない新たな仕事の喜びや、やりがいを感じることのできた学生が
数多くいたように感じられました。
来年も大会を盛り上げるべく、しっかりと大会をサポートしていけたらと思っております。
(報告:東京柔道整復学科 浅木 健治)
第2回大会以降、東京柔道整復学科ではこの大会でコンディションニングブースを開設し、
学生が主体的にマラソン後のランナーのコンディショニングを行っております。
年末の開催ということもあり、1年の走り納めとしてエントリーされるランナーも多い大会で、
今大会は7,643名ものエントリーがありました。
その中で、今年は436名の方にコンディショニングブースをご利用いただきました。
学生は普段の大学の授業だけでは、なかなか一般の方と接する機会は多くありません。
ランナーの方からは、
「だいぶ疲れがとれて楽になったよ。ありがとう。」
「毎年やってもらっていて、今年もぜひやってもらおうと思っていたんだ。」
など、温かいお言葉をいただきました。
今回のように、ランナーの方とコミュニケーションを取りながらコンディショニングを行うことで
普段の大学生活では感じることができない新たな仕事の喜びや、やりがいを感じることのできた学生が
数多くいたように感じられました。
来年も大会を盛り上げるべく、しっかりと大会をサポートしていけたらと思っております。
(報告:東京柔道整復学科 浅木 健治)
大会開始前に全員で集合写真!
7.643名のランナーがエントリーしているため、メイン会場周辺はこのにぎわい!
コンディションニングブースを開設し、マラソン後のランナーをケアします
436名の方にコンディショニングブースをご利用いただきましたm(__)m
大会終了後、再び全員で集合写真!
今年も無事に大会を終了することができました