ツイート
【★東京柔道整復学科 アスレティックトレーナー課程★】 帝京科学大学柔道部 公式戦帯同報告
2018/10/12
「全日本学生柔道体重別選手権大会(日本武道館9/29-30)」に3年深井、高橋、2年伊藤(陸)、野口、加瀬野が帯同しました。
今大会は、9月2日に行われた「東京学生柔道体重別選手権大会」でベスト8以上に勝ち残った選手のみが出場できる大会でした。
本学柔道部からは女子選手の活躍が印象的で、準優勝とベスト4が1名ずつでました。
ベスト4の選手は1年生にして先の「東京学生柔道体重別選手権大会」で優勝をしており
今後の活躍に期待がかかります。
今回の帯同では大きな外傷はなく、試合間の選手の疲労回復のためのケアやアイシングを中心に行いました。
実習内容
・氷嚢(ひょうのう)の作成
・選手へのアイシング
・疲労した部位(特に前腕)のケア
(東京柔道整復学科 2年 伊藤 陸)
今大会は、9月2日に行われた「東京学生柔道体重別選手権大会」でベスト8以上に勝ち残った選手のみが出場できる大会でした。
本学柔道部からは女子選手の活躍が印象的で、準優勝とベスト4が1名ずつでました。
ベスト4の選手は1年生にして先の「東京学生柔道体重別選手権大会」で優勝をしており
今後の活躍に期待がかかります。
今回の帯同では大きな外傷はなく、試合間の選手の疲労回復のためのケアやアイシングを中心に行いました。
実習内容
・氷嚢(ひょうのう)の作成
・選手へのアイシング
・疲労した部位(特に前腕)のケア
(東京柔道整復学科 2年 伊藤 陸)