生命科学科

カリキュラム

共通科目

カリキュラム表 ※全コース共通

◎は必修

区分 授業科目



毎週授業時間数
1年次 2年次 3年次 4年次
1 2 3 4 5 6 7 8
共通科目

倫理学A 2 2
倫理学B 2 2
心理学A 2 2
心理学B 2 2
哲学 2 2
宗教学 2 2
科学史 2 2

歴史学A 2 2
歴史学B 2 2
法学 2 2
日本国憲法 2 2
経済学 2 2
社会学 2 2

文学A 2 2
文学B 2 2
文化史A 2 2
文化史B 2 2
美学・芸術学 2 2

数学I 2 2
数学II 2 2
物理学I 2 2
物理学II 2 2
化学I 2 2
化学II 2 2
生物学I 2 2
生物学II 2 2
基礎科学実験(物理学) 1
基礎科学実験(化学) 1

英語I 1 2
英語II 1 2
教養英語A 1 2
教養英語B 1 2
教養英語C 1 2
中国語I 1 2
中国語II 1 2
韓国語I 1 2
韓国語II 1 2



健康体育A 1 2
健康体育B 1 2
健康と生活 2 2

I





情報I 1 2
情報II 1 2
統計学 2 2



キャリアデザインI 2 2
キャリアデザインII 2 2
キャリアデザインIII 1 1
時事問題解説 2 2
ゼミ 基礎ゼミ 2 2
80 46 48 4 0 0 0 0 0
  • ※教養は、14単位以上(人間、社会、文化で合計6単位以上、自然で6単位以上、基礎科学実験必修合計2単位分を含む)修得すること。
  • ※毎週授業時間数欄の②は前期、後期のいずれかに科目が開講されることを示す。
  • ※英語I~教養英語Cは英語科目
  • ※語学は、英語科目を4単位以上修得すること。(生命コースおよび生命・健康コースのみ)
  • ※語学は、英語科目含み4単位以上修得すること。(臨床工学コースのみ)
  • ※保健体育は、1単位以上修得すること。(臨床工学コースのみ)

専門科目

カリキュラム表(生命コース)

◎は必修

区分 授業科目



毎週授業時間数
1年次 2年次 3年次 4年次
1 2 3 4 5 6 7 8






身近な化学 2 2
植物のかたちと分類 2 2
微生物と生活 2 2
昆虫学 2 2
ヒトの解剖生理 2 2
生物分析基礎 2 ○1 2
有機化学Ⅰ 2 ○1 2
有機化学Ⅱ 2 ○1 2
バイオ計算基礎 2 ○1 2
基礎物理化学 2 ○1 2
物理化学 2 ○1 2

生物化学Ⅰ 2 ○2 2
生物化学Ⅱ 2 ○2 2
分子生物学Ⅰ 2 ○2 2
分子生物学Ⅱ 2 ○2 2
細胞生物学 2 ○2 2
微生物学 2 ○2 2








I
バイオリアクター 2 2
実験動物学 2 2
生化学とバイオテクノロジー 2 2
最近の遺伝子生命科学 2 2
最近の遺伝子生命工学 2 2
機能性素材科学 2 2
バイオ産業論 2 2
化学療法論 2 2
官能評価学 2 2








植物生理学 2 2
ホルモンの科学 2 2
ヒトの運動と呼吸の生理 2 2
代謝栄養学 2 2
酵素学 2 2
ウェルネス概論 2 2







食品衛生学 2 2
食品分析学 2 2
食品化学 2 2
公衆衛生学 2 2
食品保存・加工学 2 2

生命科学基礎実験Ⅰ 4 8
生命科学基礎実験Ⅱ 4 8
生命科学実験Ⅰ 4 8
生命科学実験Ⅱ 4 8


生命科学セミナー 1 2
生命科学英語基礎 1 2
論文講読Ⅰ 1 2
論文講読Ⅱ 1 2
卒業研究 8
102 8 6 22 32 24 18 2 2
  • ※専門科目は、必修科目24単位を含めて76単位以上修得すること。
  • ※○1から6単位以上修得すること。
  • ※○2から8単位以上修得すること。
  • ※「生化学とバイオテクノロジー」は西暦偶数年度のみ開講。
  • ※「バイオ産業論」「食品保存・加工学」は西暦奇数年度のみ開講。
  • ※卒業に必要な修得単位数は、合計124単位以上。

カリキュラム表(生命・健康コース)

◎は必修

区分 授業科目



毎週授業時間数
1年次 2年次 3年次 4年次
1 2 3 4 5 6 7 8






身近な化学 2 2
植物のかたちと分類 2 2
微生物と生活 2 2
昆虫学 2 2
ヒトの解剖生理 2 2
生物分析基礎 2 ○1 2
有機化学Ⅰ 2 ○1 2
有機化学Ⅱ 2 ○1 2
バイオ計算基礎 2 ○1 2
基礎物理化学 2 ○1 2
物理化学 2 ○1 2

生物化学Ⅰ 2 ○2 2
生物化学Ⅱ 2 ○2 2
分子生物学Ⅰ 2 ○2 2
分子生物学Ⅱ 2 ○2 2
細胞生物学 2 ○2 2
微生物学 2 ○2 2








I
バイオリアクター 2 2
実験動物学 2 2
生化学とバイオテクノロジー 2 2
最近の遺伝子生命科学 2 2
最近の遺伝子生命工学 2 2
機能性素材科学 2 2
バイオ産業論 2 2
化学療法論 2 2







植物生理学 2 2
ホルモンの科学 2 2
ヒトの運動と呼吸の生理 2 2
代謝栄養学 2 2
病原ウイルス学 2 2
酵素学 2 2







食品衛生学 2 2
食品分析学 2 2
食品化学 2 2
食品保存・加工学 2 2



香粧品科学 2 2
毒性・薬理学 2 2
皮膚のサイエンス 2 2
官能評価学 2 2




ウエルネス概論 2 2
健康科学 2 2
公衆衛生学 2 2

生命科学基礎実験Ⅰ 4 8
生命科学基礎実験Ⅱ 4 8
生命科学実験Ⅰ 4 8
生命科学実験Ⅱ 4 8


生命科学セミナー 1 2
生命科学英語基礎 1 2
論文講読Ⅰ 1 2
論文講読Ⅱ 1 2
卒業研究 8
112 8 6 22 34 28 22 2 2
  • ※専門科目は、必修科目24単位を含めて76単位以上を修得すること。
  • ※○1から6単位以上修得すること。
  • ※○2から8単位以上修得すること。
  • ※「生化学とバイオテクノロジー」は西暦奇数年度のみ開講。
  • ※「バイオ産業論」「食品保存・加工学」は西暦偶数年度のみ開講。
  • ※卒業に必要な修得単位数は、合計124単位以上。

カリキュラム表(臨床工学コース)

◎は必修

区分 授業科目



毎週授業時間数
1年次 2年次 3年次 4年次
1 2 3 4 5 6 7 8









工学
電気工学Ⅰ 2 2
電気工学Ⅱ 2 2
医療情報統計学 2 2
電子工学Ⅰ 2 2
電子工学Ⅱ 2 2
臨床工学基礎数学 2 2
臨床工学基礎物理学 2 2
計測工学 2 2
医用機械工学 2 2
情報処理工学 2 2
医用工学Ⅰ 2 2
医療情報処理 2 2
臨床工学応用数学 2 2








ヒトの解剖生理 2 2
医療安全管理学 2 2
生化学Ⅰ 2 2
生化学Ⅱ 2 2
解剖学 2 2
公衆衛生学 1 1
生理学 2 2
病理学 2 2
免疫学 2 2
医学概論 1 1
看護学概論Ⅰ 1 1
看護学概論Ⅱ 1 1
チーム医療概論 2 2
薬理学 2 2



生体物性工学 2 2
臨床医学総論Ⅰ 2 2
臨床医学総論Ⅱ 2 2
臨床医学総論Ⅲ 2 2
臨床医学総論Ⅳ 2 2
医用工学Ⅱ 2 2
医用工学Ⅲ 2 2
医用材料工学 2 2
生体計測装置学Ⅰ 2 2
生体計測装置学Ⅱ 2 2
生体機能代行技術学Ⅰ 2 2
生体機能代行技術学Ⅱ 2 2
生体機能代行技術学Ⅲ 2 2
医用機器学概論 2 2
医用治療機器学Ⅰ 2 2
医用治療機器学Ⅱ 2 2
臨床支援技術学 2 2
関係法規 1 1




電気工学実験 2 4
電子工学実験 2 4
生体計測装置学実習 2 4
医用治療機器学実習 2 4
生体機能代行技術学実習Ⅰ 2 4
生体機能代行技術学実習Ⅱ 2 4
生体機能代行技術学実習Ⅲ 2 4
医療安全管理学実習 2 4
臨床工学セミナーⅠ 1 2
臨床工学セミナーⅡ 1 2
臨床工学セミナーⅢ 1 2
臨床工学セミナーⅣ 1 2
臨床実習事前学修 2 4
臨床実習 5 10
臨床実習事後学修 1 2
卒業研究 8
121 8 4 21 25 24 20 30 9
  • ※専門科目から必修科目46単位を含め76単位以上を修得すること。
  • ※〇は臨床工学技士国家試験受験資格を得るためには必修
  • ※臨床実習を履修しない場合は、卒業研究を必ず履修すること。
  • ※卒業に必要な単位数は、合計124単位以上。
TOP