生命科学科

将来の進路




2021年度(2022年3月)卒業生の主な進路

就職先

生命・健康コース

群馬県玉村町役場、極東製薬工業㈱、㈱スズケン、㈱クスリのアオキ、クオレ㈱、NAAセーフティサポート㈱、㈱LSIメディエンス、一般財団法人東京顕微鏡院、東京千住青果㈱、茨城水産㈱、カネ美食品㈱、オリジン東秀㈱、アーズ総合開発株式会社、㈱バーズ情報科学研究所、TIZAシステム㈱、コンピューターサイエンス㈱、㈱城口研究所、㈱西原環境、箱根植木㈱、三和総業㈱、はるやま商事㈱

臨床工学コース

東葛クリニック病院、横浜第一病院、筑波記念病院、TMGあさか医療センター、新座志木中央総合病院、古河総合病院、医療法人緑栄会、東京エレクトロン㈱、㈱サンエアカーゴサービス、㈱日成メディカル、㈱夢真、日本電子インスツルメンツ㈱ 他

生命コース

横浜市教育委員会(中学校理科教諭)、生活クラブ生活協同組合、㈱アニマルケア、㈱栗原医療器械店、㈱丸水長野県水、㈱タクト・マシン・サービス、㈱山崎食品、㈱アウトソーシングテクノロジー、㈲雅電工、㈱新日本海洋社、㈱ブレーメン、㈱ドン・キホーテ、㈱RISING 他

進学先

生命・健康コース

帝京科学大学大学院 理工学研究科 バイオサイエンス専攻、東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医歯理工保健学専攻

生命コース

帝京科学大学大学院 理工学研究科 バイオサイエンス専攻、帝京科学大学大学院 医療科学研究科 総合リハビリテーション学専攻、山梨大学大学院 医工農学総合教育部 修士課程、大阪教育大学大学院 高度教職開発専攻



過去の卒業生の主な進路

就職先

生命・健康コース

帝人ファーマ㈱、アドバンテック㈱、㈱雪国まいたけ、トオカツフーズ㈱、デリカフーズ㈱、㈱イセ食品、㈱江東微生物研究所、日本ステリ㈱、㈱辻野、㈱NTTデータエマーズ、㈱コスモ・ウェブ、㈱アペックス、㈱ビーネックステクノロジーズ、大和冷機工業㈱、メディカル・ケア・サービス㈱、ヒューマンアカデミー㈱、常陸農業協同組合、日本瓦斯㈱、日本IBMソリューションズ・サービス㈱、ソフィアメディ㈱、三甲㈱、㈱ロック・フィールド、㈱ローソンストア100、㈱ドルチェ、㈱幸楽苑、㈱カメガヤ、㈱エフ・ディ・シィ・フレンズ、㈱エコ・プラン、㈱ウィルウェイ、エイ・エス㈱、アイテック㈱、SGフードホールディングス㈱、㈱エスアイプロダクト、警視庁、自衛隊 ほか

臨床工学コース

東京都立小児総合医療センター、茨城県病院局、山梨県立中央病院、東京慈恵会医科大学附属病院、日本医科大学千葉北総病院、獨協医科大学病院、三井記念病院、森山記念病院、東葛クリニック病院、東葛クリニック病院君津中央病院、小川病院、吉祥寺あさひ病院、森山記念病院、春日部嬉泉病院、埼玉県済生会栗橋病院、千葉西総合病院、矢吹病院、津田沼病院、竹田総合病院、船橋中央病院 IMS富士見総合病院、上尾中央病院、旭中央病院、新葛飾病院、東葉クリニック、鴻池メディカル㈱ ほか

生命コース

神奈川県衛生研究所、埼玉県草加市役所、山梨県中央市役所、㈱バローホールディングス、㈱クスリのサンロード、㈱ココカラファインヘルスケア、ユースキン製薬㈱、三生医薬㈱、㈱ポーラ・オルビスホールディングス、㈱アペックス、大和フーヅ㈱、㈱セイコウ、㈱シー・アイ・シー、㈱ピノコーポレーション、㈱セルバ、㈱桔梗屋、㈱ヴァリック、ホクト㈱、東洋ビューティ㈱、アルフレッサファーマ㈱、日本ケンタッキー・フライド・チキン㈱、富士山の銘水㈱、安曇野食品工房㈱、埼玉県教育委員会(理科教員)、学校法人明泉学園 鶴川高等学校(理科教員)、日本郵便㈱ ほか

進学先

生命・健康コース(千住キャンパス)、生命コース(東京西キャンパス)

帝京科学大学大学院、北海道大学大学院、山梨大学大学院、北里大学大学院




卒業生の活躍

北海道大学大学院水産科学院 (海洋応用生命科学専攻 増殖物学講座 淡水増殖研究室)(北海道)

荒井 那允さん

荒井 那允さん

生命環境学部 生命科学科 生命コース 2020年3月卒業

私立武蔵越生高等学校(埼玉県)出身

小さいころから好きだった「魚」の研究ができると知りTEIKAに入学。卒業研究ではニシキゴイの生殖について深く調べ、基礎的な研究スキルを磨きました。魚類の生殖に関わる遺伝子の機能解析を行うことによって養殖業を発展させたいという気持ちが、未知に挑む原動力になっています。

※2023年ガイドブックに掲載 ※所属は取材時のものです。

東京医科歯科大学大学院(東京都文京区)

三浦 沙也伽さん

三浦 沙也伽さん

生命環境学部 生命科学科 生命・健康コース 2021年3月卒業

私立錦城学園高等学校(東京都)出身

4年次に外部研究先として国立成育医療研究センターに配属され、さらにその研究を継続したいと考えるようになり、大学院への進学を決意しました。現在は、難治療ウイルス関連疾患の発症メカニズムに関する研究に取り組んでいます。治療法の確立に貢献したいという思いを胸に、思考錯誤を重ねる日々です。

※2023年ガイドブックに掲載 ※所属は取材時のものです。

日本医科大学千葉北総病院(千葉県印西市)

木村 亮介さん

木村 亮介さん

生命環境学部 生命科学科 臨床工学コース 2019年3月卒業

私立八千代松陰高等学校(千葉県)出身

主に透析業務や不整脈治療を行うアブレーション業務、各種医療機器管理を担当しています。患者さんによって、必要な処置や不安に感じることはさまざまなので、丁寧なコミュニケーションを意識しています。病院見学や実習で出会った先輩方のように、医師や看護師との連携も心がけています。

※2023年ガイドブックに掲載 ※所属は取材時のものです。

TOP