富士山におけるボランティア活動に参加しました!
2013/08/27
自然環境学科2年生から4年生の有志6名が、8月9日(金)~11日(日)および8月16日(金)~18日(日)に富士山におけるボランティア活動に参加しました。
毎年約30万人の登山者が山頂を目指す富士山では、飲料水の容器がごみとして登山道や山肌に捨てられる傾向があり、登山のごみが多く発生してしまう現状があります。富士登山でのマイボトルの利用とごみの減量を呼び掛ける環境啓発キャンペーンが粟井英朗環境財団の呼びかけによって行われ、本学科の有志が当活動にボランティアとして参加致しました。ボランティアでは、マイカー規制期間の登山者の起点となる山梨県富士北麓駐車場にてキャンペーンボトルを登山者に手渡す活動を行いました。
参加した本学科2年生の市來くんは、「天候もよく、いろいろな人々とお話が出来る、非常に楽しく、有意義な時間であった」と話してくれました。ボランチィア活動に参加してくれた他の皆からもよい体験ができたと満足の言葉を聞いています。
今後もこのようなボランティア活動に積極的に参加してもらえればと思っています。
活動中の市來君(帽子をかぶっている男性) みな楽しそうです!!
ボランティア活動の様子です。みなさんマイボトルに給水しています!!